• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

サービスマニュアル 動作成功♪

パーツレビューにUPした「CR-Z サービスマニュアル 2013-09」

Windows10 home + IE11 での動作に成功しました。\( 'ω')/

春休みで絶賛自宅警備中、且つ4月から某IT企業でSEになる息子にHTMLのソースを見てもらって、コードを少しいじってもらったら、windowsタブレットで動き出しました。

長くなるので詳しくは省略しますが、HTMLファイルを2ついじっただけだそうです。

ともあれ、これでタブレットを車内に持ち込んで閲覧できます。
メデタシメデタシ
Posted at 2017/03/05 19:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2017年01月28日 イイね!

VR初体験

大学の卒業制作の発表会があるってことで見に行ってきました。

数が多くてとても全部は回り切れませんので、息子のブースのあるエリア(10号館)に絞ってウロウロ。

これを作ったそうです

キネクトでプレイヤーの動作をキャプチャーして、VR空間内で何かしらできるそうです。

キネクトのイニシャライズ中の愛娘


1stステージ:
パソコン内の仮想空間を鳥になった気分で飛び回る愛娘

低いですが空中に浮いている状態からスタートなので、初めは足元がおっとっとってなっちゃいました。
実際には平らな床上に立ってるのにフラついちゃうって、人間の感覚がいかに視覚中心かがわかりますね。


2ndステージ:
規定の動作で魔法を発動して目標物を破壊する愛娘

私の場合、なかなか動作を認識してくれなくて。。。本人は言われた通りに動いてるつもりなんだけどなぁ。
こんなところにも運痴が出てくるとわ。。。

同じスペースにグレードアップしたこれもありました。
イベント時は自動進行だったようですが、今回は実際の車いすの車輪を自分で動かしてVR空間内を移動する仕様でした。
自分で進まないといけないので、なかなか勇気が必要でした。

デジタル作品を中心として、イラストや研究レポート、ボードゲーム、かるた etc
どれもこれも力作でした。

2時間ほどしか滞在しませんでした、おなか一杯になりました。

ちなみに、明日(1/29)までの開催です。
色々体験できるのは、15:00までだと思いますが、一般入場可能なので興味を持たれた方は覗いてみてはいかがでしょう。
駐車場もありますので車でも大丈夫でしたよ。
Posted at 2017/01/28 23:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

明けても目覚めず

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年末に始動できなかったホネを起こそうと三日の午後からゴソゴソ。
まずはプラグ確認。
3番はタンクを外さないと困難なのでとりあえずそのままで、1,2,4、のプラグ3本をチェック。

1,2がベタベタに濡れてて真っ黒でした。
4は濡れてないけどやっぱり真っ黒。

軽く掃除して、バッテリーをスティングレーと繋いで始動。
充電のための長時間の接続は危険でしょうけど、レスキューの短時間だから大丈夫でしょ。

セルは元気に回りますが始動しそうでしなかった。。。OTL

再度プラグチェック。
やっぱり1,2、がベトベト。

もいっかい掃除して、チャレンジ。。。同じ。
どころか火が入る気配さえなくなった。

ここで雨がぱらついてきたので撤収。

あきらめてバイク屋さんに持ち込むことにしました。
以前から始動にちょっと癖があったので、この際キャブOHもお願いしとこうと思います。
ついでにプラグも換えといてもらおう。

でも、お世話になってるバイク屋さんはまだ休みです。
基本、不定休なのでいつから開くか分かりません。

初乗りはいつになることやら。
ってか、息子の学校が始まる前に動いてくれないと通学が。。。
Posted at 2017/01/04 12:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット | 日記
2016年12月29日 イイね!

キリ番

キリ番っぽいので一応撮影。


そして。。。

CR-Z最初のキリ番ゾロ目

乗りはじめて約1ヶ月。
ほぼ通勤のみですが、近場をチョロチョロとここまで700kmほど走りました。

が、まだ掴めず。
車体感覚、ハンドリング、アイドリングストップ、等々。

片道4km弱の通勤や子供の送迎ではダメですね。
もっと出かけないと。
Posted at 2016/12/29 01:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月10日 イイね!

ディーラーにて

タッチアップペイントを注文しに行ったついでに色々聞いてきました。

ラゲッジマットは、純正アクセは納期2日。
無限製は在庫がないようだったので、発注は一旦保留です。
無限の黒&赤がよかったのになぁ。

スマートキーは、同年代なら車種が違ってもボタンが違うだけでキー本体は共通だそうです。
そうだろうとは思ってましたが、確認できてよかった。
これでケースやカバーの選択肢が広がりました。

ルネに積んでいた非常停止板(三角停止板)をCR-Zのラゲッジアンダーに積もうとしたら大きくて入らなかったのです。
で、小さいのが必要になったけど、どれを買っていいのか判らないので聞いてみると。。。

「最近は積んでる人いませんよ」

(゜ロ゜;ノ)ノ
非常停止したら表示義務があるんじゃないの?
故障で停止なんて今時は確率低いから?
でも、非常停止が故障とは限らんのだが。。。

みなさん、非常停止板はどうされてますか?
もっとも、みんカラユーザーは搭載率高いと思いますけど。


明日はスティングレーの全ウインドウの油膜取りを命じられています。
寒いだろうなぁ。。。
水曜日位に筋肉痛出るだろうなぁ。。。(遅)
Posted at 2016/12/10 23:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘルメット注文 http://cvw.jp/b/11373/48762021/
何シテル?   11/12 14:54
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
ヤマハ XVS1300CU ヤマハ XVS1300CU
あれ?ミドルクラスに乗るつもりだったはず。。。 ポジションが窮屈にならず、体格的には丁度 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation