• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

6.4秒ハジョーロ

ま、5秒以上なのでこんなもんでいいでしょう。
波状路は初めてだったので、最初にエンスト2回かましてやりました。

これで1段階終了、次回から2段階。

あとは、急制動とコース練習で5時間。
危険回避とシミュレーターが1時間ずつ。
合計7時間行けば検定。

免許の更新が、4月の第2週が期限。
間に合うかな。。。

2回も行くのは面倒だゾ。
Posted at 2015/03/04 12:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

宿敵!!一本橋

宿敵!!一本橋娘が中学校の体験学習(修学旅行)で3泊4日の留守なので、今週はすっごく静かな生活を手に入れたR・ペトです。

ポッキリ価格の年齢制限の限界が間近になっちゃったので、昔から欲しかった「大型自動二輪免許」を手にすべく教習所通いを始めました。


普通自動車は、いわゆる「飛び込み」でとったので教習所に行くのは「自動二輪(中型限定)」(現在の普通二輪)以来の約30年ぶり。

当時もそうでしたが、やっぱり一本橋が苦手です。
コツは頭で解っていても身体が動かない。

まだ2時間しか乗っていないので、あと10時間でどこまで身体に覚えさせられるか。。。

クランク、8の字、スラロームは、大丈夫そうです。
まだ一度しかパイロン蹴ってません。
波状路、坂道発進は、まだやってません。

教習コースって狭いから、やることが次から次へと出てきますよね。
安全確認、ウインカー、ギア選択、走行ライン等々が忙しくて、指示された簡単なルートを1時間トコトコ走るだけでクタクタになりました。

実は、検定コースを覚えられるかが一番心配。
一本橋にたどり着くまえに検定中止とかって目も当てられんです。

ラスボスは衰えた記憶力
Posted at 2015/02/18 11:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

25年も経つんですよ (  ̄ - ̄) 遠い目

25年も経つんですよ (  ̄ - ̄) 遠い目今年は結婚25周年です。

そう、銀婚式です。

いつのまにか、四半世紀も一緒に暮らしてるんですねぇ。


私の結婚指輪は、15年ぐらい前に海水浴場で落としてしまいました。
以来、嫁もリングはせず仕舞ったまま。

そんな事もありぃの、加えてこれまでの◯婚式にもなぁんにもしてあげてないので、大きな節目にペアリングを新調することにしました。

さすがの「ブルガリ」、予算を100%オーバーで、想定金額の倍かかってしまいました。
おかげでヘソクリが吹っ飛んでまた貯め直し。。。OTL

で、デザインや色を選んでるとき。。。。
コイツでサイズ確認してたんですが、黒いセラミックとシルバーのコンビで#23となると、
「これは指輪じゃなくてメリケンサック」
と、横で見ていた娘に爆笑されてしまいましたとさ。

ちなみに、私のサイズ#23はブルガリの既製サイズの最大だそうです。
で、日本国内在庫はたったの5個。。。東京から取り寄せてもらいました。
いやぁ、以前にダイエットしてなければオーダーメイドになるところだった。

ネーム入れをお願いしたので、手元に届くのは月末ぐらいになりそうです。
これでしばらくはヤンチャも見逃してもらえるでしょうか。

それよりなにより。。。。
今度は無くさないようにせねば!!
Posted at 2015/02/10 18:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

新機種配備

約3年使った「DOCOMO Xperia acro HD SO-03D」が現役引退です。

今度は、「Sony Xperia Z3 D6653」を配備。


海外版Xperiaを香港のEXPANSYSから個人輸入です。
(日本語、日本円なので手続簡単。注文から3日目に到着。早っ!!)

こいつにIIJmioのSIMを入れて使います。

「DOCOMO Xperia Z3 SO-01G」
「au  Xperia Z3 SOL26」
「Softbank Xperia Z3 」
ではないところがミソで、こいつはSIMフリーなのです。
IIJmioはDOCOMOの回線を使っているMVNOですが、SoftbankのSIMを入れても使えます。

キャリアの制限がないので、余計なアプリが常駐しないし、そもそも入っていない。
WiFiテザリングも、spモードの縛りなし。
アップデートの対応が早くて、もうすぐ「Android5.0 Lollipop」が来る。

ただし、
ROM:16GB(国内版は32GB)
保証・修理は香港へ送る必要あり。
D6653は技適を通っていない。(欧米版D6603は通っている)
という欠点も。

引退したacroHDは、サブ端末として
・DOCOMOのオンライン手続
・お風呂でブラウジング&ネットラジオ
で余生を過ごしてもらうことになると思います。

最新端末は快適ですね~、色々起動してても画面が引っかからない。
ま、近々Z4が発表されると思うけど。。。。
Posted at 2015/01/20 17:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

いざいざいざっ!!

いざいざいざっ!!立ち寄ったコンビニで、ふと見ると13のゾロ目。
「まだいけるゼッ!」とルネからのメッセージか?

オイル漏れは、まだ治してないんです。。。ゴメンよ。
Posted at 2015/01/15 18:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘルメット注文 http://cvw.jp/b/11373/48762021/
何シテル?   11/12 14:54
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
ヤマハ XVS1300CU ヤマハ XVS1300CU
あれ?ミドルクラスに乗るつもりだったはず。。。 ポジションが窮屈にならず、体格的には丁度 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation