• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

車検終了~

ルネが車検から戻って来ました。

整備内容
・フロントブレーキパッド:部品代\8900、工賃\0
・ステアリングラックブーツ:部品代\1785、工賃\0
・フロントスタビリンク:部品持ち込み、工賃\3000

点検整備
・24ヶ月点検整備:\15000
・検査代行:\15000

法定費用
・印紙:\1800
・自賠責:\27840
・重量税:\40,000

総合計:\113,325.-

交換工賃をサービスしてもらえたので、想定より安くすみました。

スタビのリンク・ブッシュ交換の効果は絶大で、ゲショゲショ、キコキコ音が消えて、フロントサスがしなやかに動いてる感覚が感動的でもある。
やっぱりスタビがまともに働いてなかったんだ・・・・何年も放置してゴメンナサイ。

ルネが「まだまだイケるぜっ!」って言ってくれてる気がします。

早めにタペットカバーパッキンも替えてあげよっと。
Posted at 2013/06/28 09:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

第三者視点で比較してみた

第三者視点で比較してみたどんだけヒマやねん。と自分でツッコミながら作成。
ちょっと長文。

気になる車種をピックアップして、数字で比較できる項目をランキング。
1.維持費
2.定員・室内空間(ユーティリティー)
3.動力性能

【維持費】
2年間の燃料費と自動車税+車検1回(重量税と自賠責)
当然、金額の安い方が上位

【定員】
乗車定員の多いほうが上位

【室内空間】
カタログ値に基づく、面積と容積でそれぞれ広い方が上位

【動力性能】
足回りなんかも関係するけど数値としては表せないので、参考値としてパワーウェイトレシオの小さい方が上位。ハイブリッド車は、モーターを無視してエンジン出力のみを考慮。

各ランキングの順位を合計して、合計値の少ない方が上位として更にランキング。
ただし、維持費は重視すべき項目なので、ランク値を3倍して、差が顕著に発現するようにした。
つまり、重点比率として、
維持費:60%、ユーティリティー:20%、動力性能:20% 計100%

また、各車の特徴も反映できるように、項目を抽出合計したランキングも考慮して、総合判定とした。
つまり、総合順位は、
・単純合計
・維持費+動力性能
・ユーティリティー+動力性能
・維持費+ユーティリティー
の4項目のランキング合計ポイントで判定。

結果として、
1位:フリードハイブリッド
   「単純合計」と「ユーティリティー+動力性能」で上位に入り、あとはそこそこの位置につけた結果。
   こいつが来るのかって感じですが、よくまとまっている車ということでしょう。
2位:エクシーガ 25i-spec.B
   維持費は劣勢ながら、広さと動力性能でポイントを稼ぎました。単純合計では1位。
   同じエクシーガでも、20GTはハイオク仕様が足を引っ張った模様。
3位:ノート X DIG-S(スーパーチャージャー)
   動力性能に苦戦しながらも、他のすべてでトップを争う。さすが最新モデル。


各項目の上位3台を黄色で着色しています。
じっくり見ると、なかなかおもしろく、納得できたり、そーなんだ~という結果も見えています。
ハイブリッド車のモーター出力を加味すると、また違った結果が出てくるでしょうけど、高速巡航を想定するとモーターアシストはオフだから単純にエンジンだけで考えてもいいんじゃね。ってことにしました。

あ、この結果で後継機が絞られたわけでわありませぬ。まだまだ、車選びを楽しむつもりです。

【2013.06.21 追記】
参考にするためルネッサを加えると、上位に変動が・・・

ノートの動力性能ランクが下がったためにポイントを落として、代わりにストリームがエクシーガと同立2位にランクアップ。
今後、他の車を追加するとどうなっていくのか・・・ちょっとワクワク。
Posted at 2013/06/20 10:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

無いやんか

3年後に乗り換えるとすれば、何なんだろうと考えてみた。
当然のように中古車なので、現行型を3年落ちで買うことを想定します。

ルネと同じように使える車って・・・・定員5名。後部座席広々。ラゲッジたっぷり。

ない・・・どう考えても思いつかない。

年寄りが乗る機会があるのを考えるとSUV系はフロアが高くて乗り降りが辛そう。

3列目を常時格納とすると・・・・
ルネと同格程度で、背が高くなくて、ボンネットがしっかりないとイヤなので、
プレサージュ、エクシーガ、オデッセイ辺りか。
プレサージュは、3年後では型落ちすぎ。
オデは、好みじゃない。
なので、今のところエクシーガ一択になってしまう。
でも、インプレを見てると2.0Lは力不足。2.5Lは税金上がるし。

そこで、用途を見直してみる。
子どもたちはもう大きいので、一緒に出かけることはあまりないし、遠出もしなくなった。
ならば、セダンやコンパクトカーもアリとすると、一気に選択肢が広がり収集がつかなくなったので考えるのをやめてしまいました。

結婚までは、クーペ乗りだったので原点回帰も考えました。
探してみると、コンパクトクーペってCR-Zしかないんですね。
楽しそうだけど、4人乗った時に後部座席が非常に厳しい。

困った困った。
ま、こういうのを考えるのも楽しいのでの~んびりとね。
Posted at 2013/06/18 17:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月14日 イイね!

重量税

去年5月に改訂されたんですよね。
Myルネは、13年経過、1.5t超なので 40,000円です。

18年経過まであと3年。
そうすると、さらに上がって 50,400円。

最近はあまり走ってなくて、7000~8000km/年。
現在のODが12万kmちょい。20万kmぐらいまで乗ろうと思ってたのであと10年ぐらいの計算。

しかしながら、趣味のセカンドカーではなく実用として乗っている車なので、維持費を考えると再来年の検査が我がルネッサの限界かもしれない・・・という考えも持っています。
まぁ、それまで壊れなければという条件は付きますが。

御上にとって、古いクルマを長く・大切に乗るのってそんなに不都合なことなんでしょうか。

私には
「世間に金を回さないといかんから、さっさと乗り換えろや。ゴルァ」
としか聞こえません。
ここでいう世間ってば、経団連≒自動車メーカー=トヨタ ですかね。

尚、偏見に満ち満ちた私感であることは自覚済みですので、生暖かい目で見てやって下されば幸いです。
Posted at 2013/06/14 17:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月12日 イイね!

コイツはいつも

コイツはいつも誰かが家にいるときは、いつもリビングの真ん中で寝ちょる。

踏まれる とか 蹴られる とか考えないんだろうか。

カメラを向けると、
「なんか文句あるか?」的にチラ見してるし。

昨年の手術以来、体重が50%増の4.8kg。
現在ダイエットを実行中。
少なくとも4kg以下にしてやらんと、こんなに急に増えると身体への負担も大きいはず。
Posted at 2013/06/12 15:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「終日曇りの予報だったのに降ってきやがった。やっぱり洗車すると降るんだ。。。」
何シテル?   09/23 15:44
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
1617 1819 202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
急にバイクに乗りたくなって格安中古を衝動買い。 あまり人気はなかったようだけど、扱いやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation