• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

おいおいwwww

定期健診で病院に来て、検査結果待ちで、かなーり退屈してるペトです。

毎回、検尿と採血するんですが、前回の健診で採尿したときに。。。。。






提出用の小窓を開けたとたんに目に飛びこんできたのは、先人が提出したであろうナミナミと注がれた検尿カップ。

表面張力で耐えてるんじゃないかというほどにイッパイでした。

どうやって置いたのか?
どうやって回収するのか?

ソロソロとこぼさないよう慎重にカップを提出する様子を想像して、声を出して笑ってしまいましたwwww
Posted at 2014/11/28 19:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

思い出して並べてみる

ふと思ったので、これまで使ってきた携帯電話を集めてみた。

初ケータイ D101 Hyper


2台目 D201 Hyper
引っ越しして京都に帰ってきたので住所変更手続きをしに行ったら、「ドコモの管轄が変わる住所変更手続きは面倒ですよ」とドコモのおねーさんに言われたのでD101を解約してこいつで新規契約。見た目も操作も変わらない。


3台目 D503i
液晶がカラーになって、背景には自作したモノアイ画像を設定しシャアザク仕様に(笑)


4台目 SO504i
ジョグダイヤルが便利でした。


5台目 SO505is
ジョグダイヤルから離れられず選択。リボルバー式は結構使いやすかった。


6台目 SO506i PreminiII
小さくてまさに携帯、手が大きい私には操作はちょっと不便だった


7台目 P706iμ
ここからFOMA。薄い、軽い、ワンプッシュオープンが便利。今でも使いたい機種。


8台目 SO-03D Xperia acro HD
初スマホ。現在はMVNO(IIJmio)のSIMで使用中。メモリーが512MBなので動作が引っ掛る。


9台目 HW-01D キッズケータイ
先日、追加購入。DOCOMOのSIMで通話専用にしてSO-03Dと併用中。


いやぁ、懐かしい。
503~506まで連番なのでMOVAの頃はこまめに変えてたのが判りますね。
でも、これで全部かな、足りないような気がしなくもない。。。。

次に買うならスマホで、DOCOMOの白ロムか、SIMフリー機ですね。

これからもDOCOMOの契約は、FOMAで行きます。
Xiプラン高いんだもの。
Posted at 2014/11/22 14:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

紅葉狩れず

そろそろ紅葉のシーズンなので、ホネでお出かけ。
シーズン中は人も車もいっぱいになるので、ルネで行く気にはなりません。
ホネなら置場に困らないので、最近はフットワークが軽くなりました。

先ずは、京都市山科区の毘沙門堂。


ここにある襖絵が、NHKで紹介されたそうで、かなり賑わってました。
地元なので、子供の頃は虫取にきてましたが、その頃は参拝客も少なくてもっと静かな場所でした。
紅葉は、ちょっと早かった。

不完全燃焼なので、そのままメジャー処の南禅寺へ。
流石に観光客いっぱい。

ここも見頃には少し早かったようですが、まぁまぁそれなりに。




ここは、教科書にも載ってましたね。
(今の教科書は知らないけど)
「けいおん!」のロケ地にもなってます。

すぐ近くにある永観堂の前を通ると、これまたすごい人。
あわよくば寄ろうかと思ってましたが、さっさと素通りしちゃいました。

時間に余裕があったので、またまた炙り餅を食べに今宮神社へ。
ここの紅葉も、まだ早かったので写真はなし。

インシーズンの京都市内は、他府県ナンバーの車が、挙動不審なので非常に気を使います。タクシーもお客見つけるために、無茶してくることも多々あります。

京都観光の際は、十分注意してください。
特に車で観光地を回る予定の方は、下調べを十分にお願いします。
その場でスマホを見ながら運転している方をたくさん見かけました。非常に危険です。
せめて、路肩に止まるか、信号待ちにしてくださいな。

走行距離80km程度の市街地走行なので、寒さは気にならなかった。
さて、リベンジはいつ?
Posted at 2014/11/16 14:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月10日 イイね!

機種変更もとい追加

DOCOMO のFOMAスマホの名機「Xperia acro HD SO-03D」を2年以上愛用していますが、パケット節約のため、契約は「パケホーダイ ダブル」 380円/月で抑えています。

普段はデータ通信を切っていて自宅でも社内でもWifi接続で不自由してなかったんですが、最近は出かけた時に通信出来ないのが不便になってきました。

ショップで機種変更すると、LTEの高っ~~いプランしか契約できないので、
MVNOの格安SIMを使って、ガラケーとの2台持ちに切り替えることに。

ということで、先週、「未使用新品白ロムガラケー」を980円でポチッとなして、本日到着。





























その名もキッズケータイ「HW-01D」

時計の「ごご」がかわいいですね~(笑)

「SPモードメール」が「ドコモメール」になってから、@docomo.ne.jp のメールが専用アプリじゃなくてもスマホで受けられるようになったので、通話だけできればOKなんですよね~

しばらく様子をみてから、スマホのIP電話に転送設定するつもりです。
そうすると、「2台持ちだけど実質1台」の完成。

問題点は、
・このキッズケータイは、電話帳に10件しか登録できない。
・IP電話は、110等の3桁番号に発信できない。

なんですが、
高齢者用でも使えるように「大人モード」ってあって、着信制限はかからなくできます。
基本、誰からかかってきても受けるので電話帳は家族だけ入れておけばOKかと。
発信は履歴からも出来るけどIP電話の方が安いのでそちらを使います。
緊急番号が使えないのはいざというときに困るので、一応は持ち歩きます。
ということで解決。

これで、DOCOMOの月額は
FOMA SSバリュー:924円(通話料1000円込み)
パケホーダイダブル:372円
iモード・spモード:300円
ユニバーサルサービス:3円
メロディーコール:132円
合計:1731円(税別)

MVNO:900円(税別、2GB/月)

総合計:2631円(税込:2841円)

パケホーダイ外せばもうちょっと減らせるけど、ま、いっか。
Posted at 2014/11/10 18:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末にホネさんが掲載されてるのを見つけた。ページを保存しようと今日アクセスしたら販売済みで消えてた。掲載3日で売れるとは。私のイジリが誰かに刺さったと思うと嬉しい。」
何シテル?   10/14 12:07
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
急にバイクに乗りたくなって格安中古を衝動買い。 あまり人気はなかったようだけど、扱いやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation