• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

ホネでお出かけ

ホネでお出かけいい気候になったので、チョロチョロとホネでおでかけ。

テレビで松尾大社の山吹が満開と報じていたので見に行ってきたのですが。。。



何も調べずにのこのこ行ったおかげで、運がいいのか悪いのか神幸祭にあたってしまい、渋滞の餌食に。まぁ、伝統行事を垣間見たということでOK。


目的の山吹


いやぁ。。。神輿と山吹に気を取られて過ぎて、お参りせずに出てしまいました。(^^;

桂川沿いを北上して新緑の嵐山を通るつもりでしたが、交通規制で車両は基本的に嵐山方面にしか行けないようになっていたので、更なる渋滞を予想し回避のため嵐山はパス。

別ルートで北上して、いつのも今宮神社で、いつものあぶり餅。


今宮神社は、縁結びの神様です。
奉納されている絵馬を眺めていると、「玉の輿」祈願が多いこと多いこと。
「身長180cm以上で<中略>の人と出会って、国際結婚して海外暮らし」を希望する方も。
世の女性たち、現実と身の丈を見つめなおす時間を持たれた方がよろしいかと。

〆には、京都市役所西隣りの「ヌーベルバーグKYOTO」で、タルトタタン(リンゴのタルト)をテイクアウト。気温が上がってるので、タルト保護のため寄り道せずに帰宅です。

帰ってから「美味しい召し上がり方」を見ると、レンジで温めて云々。
保存は冷蔵庫だけど、すぐ食べちゃうし、どうせ温めるなら寄り道しても大丈夫だったか。φ(。。 )

走行距離:約70km。プチツーというよりも、あぶり餅を食べに行っただけですね。
市街地ばかりで、特に気持ちのいい道路でもないし。

挙動不審な他府県ナンバーは、いつものことですが、今回は荒っぽい運転の京都ナンバーが多かったような気がする。。。観光客が増えてくる季節なので、他府県ナンバーにイライラしてたんでしょうか。(ため息)
Posted at 2015/04/27 10:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

軽オープン

【大自二】が付いてニヤニヤのR・ペトです。

4/4の土曜の午後、息子と買い物の後で2~3時間つぶさないといけなくなったので、ホンダへS660を見に行ってきました。

まだ登録が済んでないとのことで試乗はなし。

第一印象は、「いいねぇ」
一回りして、「いいねぇ」
乗り込んで、「狭っ」

狭いのは覚悟してたので、この段階では許容範囲。
スペースは以前座ったことのあるAZ-1ぐらいですが、センターコンソールが出張ってるのでAZ-1より狭く感じます。フロントウインドからの前方視界もAZ-1より少し狭い印象。

シートを調整して、ポジションを合わせると。。。
ヘッドクリアランスが0以下。常に当たる。。。
避けようとシートを前方へ。。。無理。これじゃぁ足がつる。

私の身長は、181cm。
シートを交換してローポジにセッティングしないととても運転していられないことが判りました。

車名に「S」を冠しているだけあって、全体にストイックな印象を受けました。
フルオプションだと300万になるようですが、今年の生産は予約で埋まっているらしい。
「今注文頂いて、納車は来年になります」だそうです。
金額といい、性格といい、私には向いていませんでした。

「欲しい」感が湧いてこず、なんか不完全燃焼だったので、そのままダイハツへ。

コペンローブ(MT)の試乗車があったので、二人で20分ほどオープンドライブ。
程よい狭さの室内。
ヘッドクリアランスも問題なし。
ハンドリングは、ちょっとカートっぽい。(普段がルネだからでしょ)
オープンだと、左右や後方の確認はバイク感覚。
今回は試してませんが、クローズドでは周囲の確認に気を使いそう。
クラッチの繋がりがちょっと急かな。ハンクラには少し気を使う。
加速感覚は排気量が1クラス上のNAな感じでマイルド。
そういえば、スティングレーターボもこんな味付けだった。
排気音は少し低音が効いてイイ感じです。
「このマフラーはオプションですか?」と聞いたぐらいです。

同じ「軽オープン」というジャンルでも、性格が全く違う2台ですね。
ストイックに攻めるか、気軽に流すか。
私には、コペンが合っているようです。
どっちかもらえるなら、コペンをもらいます。(笑)
Posted at 2015/04/08 13:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

卒業♪

卒業♪2月中旬から通っていた大型自動二輪教習。

本日、検定に合格して無事に卒業出来ました。
あとは、運転免許試験場で申請して適性が通ればミッションコンプリート。

更新期限にはギリ間に合います。
二度手間にならなくてよかった~

でも、免許をとったからといって、大型二輪に乗るかどうかは別の話で、とりあえずは免許が欲しかっただけだから、当分は乗る予定なし。
( ̄▽ ̄)b
Posted at 2015/04/03 17:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「11/1の納車にしようと思ってたけど、天気が少々怪しいので11/2に決定。楽しみと不安が混在。」
何シテル?   10/27 19:27
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
567 891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
ヤマハ XVS1300CU ヤマハ XVS1300CU
あれ?ミドルクラスに乗るつもりだったはず。。。 ポジションが窮屈にならず、体格的には丁度 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation