• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

調子に乗って2台目

調子に乗って2台目ストリート750に味をしめて、今度はもうちょっと大きいのに乗ってきました。

今回は、YAMAHA MT-09




ホネと比べてみると

シート高
 MT-09:815mm
 ホーネット:745mm

7cmUPですが、自分はかかとまでベッタリで不安なし。

総重量
 MT-09:191kg
 ホーネット:168kg

23kg増加。これも気にならなかった。
低速でハンドルが重いな。ってぐらい。

で、巷でじゃじゃ馬と聞きますが、私のトコトコ走りではじゃじゃ馬加減は判りませんw
低速で急にパワーが出るのを警戒して、発進時の回転数を上げるのをビビって何度もエンスト。
さすがに2stみたいなピーキーなセッティングにはしてないだろうから慣れれば問題ないんでしょうけどね。

シート高が上がってステップとの距離が大きくなり、ハンドルも上がってポジションはゆったり。
ホネとくらべると、オフ車に乗ってるみたい。
この違いが一番大きく、曲がり方が掴めなかった。>ヘタクソ

広い道路に出て加速すると、あっという間に制限速度を越えていくのはさすが100Psオーバー。
瞬間最大4000rpmぐらいしか使ってないのに。。。フル加速は怖くて試せません。

総じて、
エンジンはいい音してる。
回した感じは4気筒っぽいけどドコドコと鼓動感も残ってる3気筒独特で悪くない。
ポジションにイマイチ馴染めない。
低速走行では出力に気を使ってめんどくさい。

不満は、慣れれば大丈夫な点ばかりだけど、日常で気軽に乗りたい自分としては、
限定的であれ「扱いに気を使う」シーンはあってほしくない。
んなこと言ってると、大型は全部そうなのかもしれないけど。
ってことは、このシリーズではMT-07の方が合ってるのかもなぁ。

愛車選びに試乗は大切ですね。
少しでいいから乗ってみないと、カタログや展示車両では見えないところが沢山あります。
ホーネットとの相性の良さを再確認した試乗でもありました。
Posted at 2015/11/30 11:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

初試乗

初試乗11/22(日) 軽快になったホネに乗りたくて乗りたくて少し走ってきました。

途中、なにげに立ち寄ったバイクショップで、ハーレーの試乗会が開催されてました。



教習所以来大型二輪には乗っておらず、使った教習車はCB400より乗りやすいんじゃないのというNC750だったので、一般の大型二輪の扱いに不安があり、これまで試乗に誘われても断っていましたが、今回は小さいのがあったので意を決して乗ってみることに。

ストリート750(XG750)は現行ハーレー最小排気量。
最小といっても750ccです。750ccといえどもハーレーです。

またがって 「いけるんじゃね」
エンジン始動 「大人しいな」
走りだして 「メッチャふつうww」

ほんと普通です。構えてた自分がバカみたいです。
違うのは「俺、ハーレーに乗ってるww」という当人にしか判らない嬉し恥ずかし自己満足な優越感。

ショップの方に先導してもらって、10分ほど走ってきました。
走っている時は問題ありませんが、スッテプ位置に少々戸惑ってしまい信号で足を着くときに何度かズボンの裾をステップに引っ掛けてしまった。
結局、ドコに足を着けばいいのか判らないまま到着。

そこいらで見かけるドドッドドッドドッていう「ハーレーでっす」じゃなく、トコトコトコって走れました。
(Vツインの鼓動よりも、吸気(?)のピヨピヨ音が気になった)

ん~、乗りやすくてスタイルも好みで車体は結構安いけど、維持費(メンテや部品)を考えたら、
同クラス国産との優位性は 「HARLEY-DAVIDSONである」ぐらいな印象かなぁ。

で、182cm 72kgの体格には少し車格が小さいな。
隣に並んでた、フォーティーエイト(XL1200X)にも乗ってみればよかったかも。

大型で公道を走るに、ちょっぴり自信を持てたので今後は機会があったら色々試してみることにします。
Posted at 2015/11/24 17:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

タイヤ交換

ホネのタイヤ交換完了
冬のセールが始まってたので、想定より安く上がりました。

ダンロップ GPR300
工賃とバルブ交換を含めて ¥40824(税込)


元のタイヤの製造が、
フロント 2007年02週
リヤ 2006年49週

うちのホネは2007年モデルの2006年登録だと思ってたけど、2007年製造・登録の車輌だったんだ。

ってか、10年前のタイヤ。。。
GPR300がどうとか語れる腕はないし、
古びたタイヤと比べてもしょうがないんですが、交換後の感想は「軽っ!!!」
取り回しも旋回も軽い軽い。

更なる軽快さを手に入れた、というより、取り戻したうちのホネさんなのでした。
エンジンも好調だし、新車のときってこれに近い乗り味だったんでしょうか。
Posted at 2015/11/21 16:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月04日 イイね!

三度目の正直

三度目の正直滋賀県の道の駅をコンプです。

前々回に行った時は、オープン翌週のイベント渋滞が酷くて引き返した。
前 回は圏外で取りそこね。







今回はリベンジで、目的地を道の駅「奥永源寺 渓流の里」にロックオンし、無事にバッジをGET!

DOCOMOのサービスエリアマップでは圏内になってるので、純正機ならつながるだろうと思い、Xperia AcroHD(SO-03D)にDocomoのSIMを入れて持ちだしました。

道中はAcroのデータ通信をOFFのまま、D6653でWifiテザリングしながらのハイドラツーリング。
現地に到着して画面を見るとちゃんとバリ3でした。
さっそくデータ通信をONにすると。。。。データ通信がつながらない。
どうやらつながるのは通話だけのようで、データ通信は圏外のようです。

さてどうするかと画面を眺めてると、通知バーに「wifiが見つかりました」とのメッセージが。
設定画面に入ると、「eigenji」と入ったSSIDのフリーwifiを拾ってますがな。
この2週間ほどの間に開設されたようです。

IDとパスを求めてウロウロすると、特産物即売所の窓ガラスに「wifi接続方法」ってのが1枚だけ貼ってありました。
観光案内窓口も見つからんかったし、あれ1枚じゃ困ってる人も多いんじゃないかな。
接続情報を探して10分以上うろつきましたが、無事につながって「滋賀県 道の駅コンプリート」です。


帰りはちょっとだけ回り道して、ホネでは渡ったことがない「近江大橋」経由で宇治川沿いに走ってきました。

※各スクリーンショットは、帰ってからD6653で表示したログ画面なのでAcroHDの画面ではありません。

今回がシーズン最後の遠出になりそう。
でも、湖北でやり残したことがあるんですよね、春までガマンできるかな。。。

走行距離:175.1km
燃費:30.09km/L
ハイタッチ:6回
獲得称号:28個

【追伸】
最近、ルネッサネタがありませんね。
通勤と買い物にしか乗ってないし、イジリもしてない。
燃費もホネの1/4~1/5だし。
家族揃って遊びに出かけることもほとんどなくなった。
むぅ。。。存在意義が危ぶまれる。
Posted at 2015/11/04 16:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

プリツー

プリツー土曜日に奈良まで大仏プリンを食べに行ってきました。

ホネに。。。タンデムで。。。娘を乗せて。。。
往復でたかだか40km程度ですが。。。。疲れました。

まともなタンデムは20年以上ぶり。
普段通りにバンクさせると、怖がって身体を起こされては外側にはらんでしまうので危険と思い、出来るだけ寝かさずに超減速コーナーリング。



そのかいあってか 「怖くなかった」 「楽しかった」 「でも風がやばかったww」だそうです。
そりゃそうでしょ、制限速度厳守だったし。車並の加速にしてたし。すり抜けしてないし。

で、今回は本店でイートインしてきました。ふわとろで美味しいですよ~。

どれぐらい柔らかいかというと。。。。
前にお土産に買ってホネのリヤシートに積んで、30分ぐらい大人し~く走ったのに帰ったら振動で一部崩れてました。
「振動で崩れるので気をつけてお持ち下さい」という店のお姉さんが言った通りだった。




Posted at 2015/11/02 15:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@maes 大量に捨てました」
何シテル?   10/18 19:45
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 4567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
急にバイクに乗りたくなって格安中古を衝動買い。 あまり人気はなかったようだけど、扱いやす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation