
CR-Z、ちっちぇ。。。
まず、乗り換えを決めた理由。
1.次回の車検から18年超になり旧車増税に拍車がかかる。
2.このご時世に5~6km/Lの燃費
3.フロントロアアームの軋み音が消えなくなり、修理もAssy交換で高価。
4.フロントバンパーのヒビが自重と振動で広がり始めて亀裂に進展した。
5.換装したTU30用ナビが時々起動しない。
一番の原因であり、諸悪の根源は「旧車増税」なのです。
で、車検がH29/6までなので、4月の税金が発生するまでに乗り換えようということで、
遅まきながら政府の思惑通りに。。。
まず候補に上がったのは
・トヨタ エスティマ、エスティマHV
・トヨタ プリウスα(7人乗)
・日産 エクストレイル(T32,7人乗)
・日産 エルグランド
・日産 セレナ
・スバル エクシーガ
・ホンダ ジェイド
エスティマ(HV):
人気車種で中古も高価。予算と年式が釣り合わない。
2.4Lで燃費は期待できず維持費が現状より下がらない。
プリウスα:
税金は一応下がるが区分は変わらないので長期的には決定打にはならない
でも、燃費が良く維持費は優秀。
時々社用車のプリウスを乗ってるが楽しくない。
(普通過ぎて楽しくないって、実はすごいことだとは思ってます)
エクストレイル:
7人乗りはT32に限定され、中古の球数が少なく高価。
車体の大きさのわりに広くない。
エルグランド:
デカ過ぎ。重量2tオーバー。燃費悪。
セカンドのオットマンに期待したが使い物にならかった。
セレナ:
社有車と同じは嫌だ。乗り心地も好みではなかった。
エクシーガ:
2.0Lモデルは希望年式に合わない。2.5Lはエスティマ同様。
ジェイド:
本命だったけどホンダセンシング付では予算が少し足りなかった。
で、選択肢が全部消えてしまったので、通勤用の軽自動車を考え出す。
どうせ期間限定で自分しか使わないから楽しく走りたい。
ただし、嫁からは「自分も運転できるようにATであること」という条件が付けられた。
・スズキ Kei works
年式、走行、価格が「とりあえず」には折り合わない
・スズキ ツイン(ターボエンジン換装)
ちょうどいいのが見つかり買おうとするも「二人乗りはイヤ」と娘の一言で没。
・スズキ カプチーノ
古すぎてお勧めできるタマがないと言われた。
・ダイハツ コペン
これも二人乗りなので没
ならばとコンパクトクラスで「これなら」を挙げてみる。
・スズキ スイフト
・スズキ ソリオ、バンディッド
・ホンダ フリードHV
・ホンダ フィット3(HV)
・ホンダ CR-Z
・マツダ デミオ
・日産 マーチ
・日産 ノート
ここで、嫁のスティングレーを私が乗って、嫁が乗り換えることを提案するも
「なんで私が乗り換える必要がある?」と一蹴される。
(スティングレーも7年たってるんで、乗り換えても不思議はないんですが。。。)
スイフト:
同僚が先日まで乗ってた。同じのは嫌だ。
ソリオ:
広いし内外装共に悪くない。ただ、シートに座って見回すと
スティングレーと同じに見えた。大きな不満は感じないので最終候補に。
フリードHV:
まさにちょうどイイ。
が、インパネのテーブル的段差がどうしても受け入れられず落選。
息子は気に入ったようですが。。。
フィット3:
広いとの評判で見に行ったけど狭かった。先入観かな。。。
CR-Z:
興味があったので試乗してみると乗り味にワクワクし一気に最終候補へ。
ただし、リヤシートに絶望感を残す。
デミオ:
せっかくならディーゼルだけど高価だった。
ガソリンでも構わないけど、結局は内外装共にあまり惹かれなかった。
マーチ:
内外装に惹かれるものがなかった。顔も気に入らない。
ノート:
顔以外が及第点。リヤも広いしあと少しで最終候補だった。
同僚が「次はノート」と公言しているので、将来かぶるのを
避けてあげた。
そんなこんなで最終候補
・ソリオ、ソリオバンディッド
・CR-Z
両車の実車確認には、息子も連れて行って確認させました。
ソリオは興味なさげに室内を覗いて終わり。
CR-Zは一目見て「カッコイイ」
場内を少し試乗して「思ったより乗りやすい」とかなりご満悦。
息子の一押しはCR-Zに。
後日、娘と出かけたついでに、中古車店でCR-Zを確認させる。
ペ「兄ちゃんが気にいってるのがコレ」
娘「低っ!!」「うん、カッコイイ」
ペ「後ろが狭いんだよなぁ」
娘「カッコイイから許す」
ペ「おぉ♪」
CR-Zに決まった瞬間です。
早速、担当氏に
「CR-Zに決めましたよ。グレードや色は改めて連絡しますね。」と一報を入れておく。
嫁に中古車検索サイトの写真を見せて
ペ「これにするわ」
嫁「ふぅん。前に言ってた(エスティマ、エクシーガ)のと全然違うやん」
ペ「維持費が今とそぉぉんなに変わらんからもったいないんでやめた」
嫁「ふぅん」
そもそも、こういうことには無頓着なので逐次報告だけしておけばOKなのです。
まぁ、それでもあとから何かしら苦情は出てきますが。。。(^^;)
中古車検索サイトの物件を息子に見せてグレードの選定。
息子曰く
「ツートンのシートがいい、あれカッコイイ」
「内装メッキパーツもこっち方が落ち着いてて好き」
グレードを「α」でホイルとかエアロを好みにってのもありですが、
内装はいかんともしがたいので「α マスターレーベル」に決まりです。
ぺ「黒はマメに手入れしないとスティングレーみたいになるゾ」
(嫁がまともに手入れしないので、水垢やウォータースポットでデロデロ)
息「うん、そんなにマメに出来るとは思えないから黒はやめとこう」
ぺ「他に「ナシ」の色は?」
息「黄色はナシだな、趣味じゃない」
ぺ「赤は?」
息「嫌じゃないけど、ちょっと違う」
ぺ「じゃ、シルバー、ホワイト、ブルー、パープルだな」
とかなんとかで色の候補も決定。
1か月程たったころ、やっと出てきたのが「オークションコーナー」ではなく、
「ワンプライスコーナー」しかも予算オーバー。
しかし、2013年改良モデルだったし、スカイルーフも付いてるし、走行21300kmは上等。
これを逃すと次に出てくるのが気に入るかわからないので思い切って注文しちゃいました。
車が届くまで現物確認が出来ないのはルネッサの時と同じく不安でしたが、
公開されている査定表を見て把握していた通りの綺麗な車体でした。
ただ、ホイールのガリ傷は記載がなかったので「むぅ。。。」です。
結構な傷ですが、切削部分なので気にしなければ目立たないのが幸いです。
CR-Zの感想などは後日ということで本日はここまで。
ダラダラの長文にお付き合い頂いてありがとうございました。