• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

3モードドライブSW

暑さに弱くて、日中の外での活動限界が5分のR・ペトです。

仕事帰りにディーラーで3モードドライブSWの修理相談に行ってきました。
スイッチ交換で2諭吉。


対策部品の有無も調べてもらうと


assy'8 と SW本体9(35721-SZT-E01) は、部品番号が変わっていないので、対策はされていない模様。

ZF2-120でも調べてもらうと、同じ番号でした。
おそらく、CR-Z全年式で共通かと。

この店舗では、CR-Zの扱いが少ないものの、切れるのは聞いたことがないそうなので、うちの子の個性なんでしょうか。

原因が判らない以上、新品に交換しても、またすぐに切れると想像するのは容易なので、しばし放置することにしました。

基盤は触りたくないから、ここのLEDの電源配線にCRDを追加して電流を抑えてやればいいのかな?
それはそれでメンドクサイなぁ。
Posted at 2018/07/22 14:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2018年07月17日 イイね!

また切れた

去年交換した3モードドライブのスイッチ。
あれから一年で再びイルミが切れました。



むぅ。。。中古とはいえねぇ。。。
LEDの負荷が大きいのかな。
ってことは電源に問題があるのではなかろうか。

もしかして、夏に弱いとか?
他の方は切れてないんでしょうか。
ZF1のユニットと交換してみるかな。
Posted at 2018/07/17 22:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2018年07月11日 イイね!

軽自動車の駐車場3(解決編)

オイル漏れでヒタヒタになっているお向かいのガレージが気になっているR・ペトです。

過去2回、注意してもきかない隣組のお嬢さん。
【軽自動車の駐車場】
【軽自動車の駐車場2】


豪雨や警報もひとしきりになったので、某所轄に電話して現状確認&警告してもらいました。

10分ほどで来てくれた署員の方に、
交差点に入りきらないと見えないんですよ、見通しが悪くて危ないですよね。
緊急車両の妨げですよね。動かしてもらうにも家がわからないし。
と説明。

「ナンバー確認したら周辺の方ではないですね。警告書貼っていきますので、今度駐めてたらすぐに知らせてください。」

おかげで翌朝から駐まっていません。
検挙ぐらいの覚悟を持って駐めてると思ったけど、やっぱり取締はされたくないらしい。
で、どこに行ったかというと。。。

おじいちゃんの家だという角の家のガレージにいれています。

笑ってしまいました。最初からそうすればよかったのに。。。

他にも路上車庫の軽自動車はゴロゴロいますが、自宅前だし声をかければすぐに動かせるのでほっときます。
こういうのって、きっと「軽自動車は車庫証明が不要」ってことだけ知ってる無知思い違いから始まってますよね。
ディーラーの説明不足とか、黙認とか。あるいは、ユーザーも判ってて。。。

保管場所の登録が不要ってだけで、保管場所は確保しなきゃいかんです。
販売者(譲渡者)による確認義務を設ければいいのではないでしょうか。
当該車両が保管法違反で検挙された場合、譲渡者にも罰則を設ければいいでしょ。

それにしても邪魔な路駐が多すぎです。もっと問題になってもいいと思う。
もしかして、地域性?
Posted at 2018/07/11 13:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

軽自動車の駐車場2

以前のブログに書いた2台のその後。

【最近越してきたご近所さん】
ミニバンがなくなりました。降りたのか、他に駐めてるのか。
いずれにしてもスッキリ。

【隣組のお嬢さん】
あいかわらず駐めております。
昨日、駐めるところに出会ったので2回めのお願い(注意)
「いい加減そこに駐めるのは止めませんか?見通しが悪くなって危ないんです。ここは子供が走り回ってるんです」
「わかりました」と言って立ち去った。。。。

わかってねーじゃん


「仏の顔も三度」
いくら慈悲深い仏様でも、顔を三度も撫でれば怒る、という事から、
「普段どんなに優しく穏やかで滅多に腹など立てないような人でも、道理に合わない無法無体を重ねられれば、仕舞いには怒り出す」

あなたは2回目です。
大事な事だからもう一回。
あなたは2回目です。

他に目障りに思ってる人が車に傷付けたりしたら私がやったと思われるんだろうなぁ。

次に駐めたら、国家権力から警告してもらおう。
取締ではないところが優しいよな)
Posted at 2018/07/02 09:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

ホーネットにアクティブセーフティ

自宅の外壁のひび割れが、地震のせいなのか、老朽化なのか判らないR・ペトです。

嫁が行きたいと宣われたので、久しぶりに比叡山延暦寺に行ってきました。

先ずは御先祖の位牌が納められている(はずの)東塔で参拝。


で、大講堂に行ったらいいもの見~つけた


自転車と二輪用の交通安全のお守り。
これなら防水性もほどほどかと。
そもそも雨の日は乗らないし。


ホーネット用に購入して早速取り付け。


ハンドルバーとケーブルをタイラップでひとまとめにする要領で付ければ、たるみも張りもなくピッタリ。

二輪用アクティブセーフティ(神頼み)システム設置完了です。(笑)

時間と体力がなくて、他の根本中堂とかは参拝せずに引き上げてしまいました。

そうそう、CR-Zで走る比叡山ドライブウェイは楽しかったです。
が、行きは途中でタクシーに追い付いてペースダウンを余儀なくされたり、帰りはバスに追い付いて(略)

ボーナス出たらCR-Zのタイヤ交換しないとな。
Posted at 2018/07/01 16:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット | 旅行/地域

プロフィール

「11/1の納車にしようと思ってたけど、天気が少々怪しいので11/2に決定。楽しみと不安が混在。」
何シテル?   10/27 19:27
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
ヤマハ XVS1300CU ヤマハ XVS1300CU
あれ?ミドルクラスに乗るつもりだったはず。。。 ポジションが窮屈にならず、体格的には丁度 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation