• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R・護民官ペトロニウスのブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

相変わらず納得がいかない自動車関連の税金

今年も自動車税の納付書が届いております。

去年より割増税率が上がったので、ルネは45,400円だったかな。
13年超だと重量税も上がりますよね。
「古いモノを大切にする心はどこにいった。」
「古くなると重量が増えるんかい。あ、サビが出てくる分ですかね?」
とかなんとかボヤいております今日このごろ。

重量税は重量の区分を廃止して車検証記載重量に単価を掛ければいいじゃん。
重い車はたくさん負担してもらいましょう。

カンキョウガwwエコガww
という理由なら、
排ガス規制年度毎に単価を決めて、走行距離に掛ければいいじゃん。
車検毎にODの記録あるんだし。

大切に保管してて年間2000kmしか走らない旧車
仕事やレジャーで年間20000kmオーバーのハイブリッド

どっちが環境に優しいさ?という旧車オーナーなら必ず持つ 不満 疑問を元にルネを基準に試算。
単価は、ルネの増税額を年間走行距離で割った値を基準として、HVの代表プリウスはその1/3としてみた。
(社用車プリウスの実燃費がルネの約3倍なので)

先ずはルネによる基準値。。。。
年間7000km、増税額:45400-39800=5600円/年
5600÷7000=0.8円/km

対してプリウス
年間20000kmとすると
20000×0.8円/3=5333円/年

この計算で規制前の旧車が2000km/年、単価2.4円(ルネの3倍)とすると
2000×2.4=4800円/年

これが1年なので、この2倍又は3倍の額を車検時に納税する。
手前味噌な設定の計算ながら、なかなか悪くない線じゃねーっすか?

まぁ、こんなふうにして理由(算出根拠)が明確に判る課税方法で「環境負荷税」として新設すべきだと思うんですよ。
単純に自動車税と重量税にポイッと割増されても意味分かんないです。

それで税収が足りなければ、ガソリンにも「環境負荷税」を乗せればいい。
多く使う人が多く払うのはすごく公平。

でね。
新型アルファードのオンライン見積の人気1位は2.5Lガソリンエンジン。
カタログ燃費:11.4km/L(JC08)
ってことは、実測は8掛けの9.1km/Lぐらいかな。

総重量:2.4t
こいつもエコカー減税の対象ですね。
この燃費、この重量の車に減税してるんですよね。

エコなの?ねぇ、この車ってエコなの?

大型ミニバンのエコカー減税って、ダイエット中にダイエットコーラをがぶ飲みしてるのと同じ感覚に思えてしょうがないんですよ。
まぁ、何を言っても貧乏人のやっかみにしか聞こえないなぁ。。。
Posted at 2015/05/14 16:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

母の日?

昨日の夕方、娘からLINE入電。

「晩御飯外食しようぜ~。母の日だからパパの奢りで。」

(゚Д゚)ハァ?
私の母ではないんですが?



まぁ、連れてったんですけどね。。。。OTL
父の日はこういうこと全く言わないくせに。。。
Posted at 2015/05/11 10:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

そういや、一枚だけ撮ってたんですよ



この辺りです。
35.297111, 136.019361

焚き火・バーベキューが禁止されているところだからでしょうか?
ガラガラに空いてました。
お弁当持ちで小さい子と遊びにくるにはいいかもしれませんね。
Posted at 2015/05/07 17:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

珍しくいっぱい走った






行きの高速、左をたら~っと走ってたら、車が多くて右車線に移るタイミングの逃して瀬田で降り損ね。( ̄~ ̄;)
そのまま名神に入って、栗東まで行ってしまいましたとさ。

おかげで、湖岸にでたのは琵琶湖大橋。
おいしい所を少し逃してしまいました。

今回は、走るのが目的だったのでコンビニでの休憩以外は寄り道なしでした。
大体の時間が読めたので、今度は寄り道も楽しんでいくとしましょう。

絶好の行楽日和に恵まれた道中、車もバイクも自転車もたくさん走ってました。
皆さん、無事に楽しめたでしょうか。
Posted at 2015/05/05 17:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月04日 イイね!

ぷりーず もぁ ぱわー

5/3 ふと思い付いて、陰陽師 安倍晴明が奉られている「晴明神社」へホネでひとっ走り。



パワースポットとして有名な(?)晴明井



交通安全のステッカー買って、ヘルメットに貼ろうかと思ってましたが、思ったより大きいのでパス。
御札、御守りも色々あって、どれを選んでいいのか判らなかった。

結局、何も買わずにとんぼ返り。

帰り道は、「GWの街の様子はどんなもんじゃ?」と渋滞覚悟で烏丸通りを南下。

結果、車も人もいっぱいでした。
( ̄▽ ̄)b
Posted at 2015/05/04 07:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘルメット注文 http://cvw.jp/b/11373/48762021/
何シテル?   11/12 14:54
少しずつならバレはしないのさ。。。。たぶん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R・ペトの脳内空間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/15 22:04:12
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初ホンダ、初ハイブリッド
ヤマハ XVS1300CU ヤマハ XVS1300CU
あれ?ミドルクラスに乗るつもりだったはず。。。 ポジションが窮屈にならず、体格的には丁度 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
8829kmスタート
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
一度は乗っておきたかったクォーターマルチ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation