• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUEKのブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

納車から一年

納車から一年今日でちょうど納車一年
ちょこちょこと手を入れているが12月に生まれた第二子の育児に手を取られてパーツレビューにも整備手帳にも残せていないのが悔やまれる

1年間の走行距離は9,835km

所有者である妻が大変気に入っているので、あと2回の車検までは大切に乗ろうと思う
Posted at 2024/09/06 02:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月08日 イイね!

初回車検(画像ナシ)

我が家のデリ子は2021年3月登録の車両やけん初めての車検ば受けて来た。

懸念事項 其の一 - ブレインテックXENON2オーロラ84
前オーナーさんがフロント左右+三角窓左右にブレインテックXENON2オーロラ84ば貼っとったっちゃけど、貼ってから2年以上経過しとるけん車検は通らんやろね~ってのが大方の意見やったばってん

通った

当然のようにPT-500で測定されまくったんやけど、一番透過率が低い所で71.1%
試験官は気持ち残念そうな顔して「屋内保管車でしたっけ?」と通さざるを得ない理由ば探しとう感じw

図に乗ってフロントにも貼ったろうかと思案中


懸念事項 其の二 - JAOS フェンダーガーニッシュ type-X
結論から言うと+20.8mmと出てしまったけん構造変更するか悩んだばってん、剥がして通した

確定申告の還付金でMADLYS RMフェンダープロテクターに交換してやろうかと思案中


懸念事項 其の参 - NANKANG MADSTAR RADIAL M/T 225/65R17

純正のタイヤサイズは225/55R18で外径705mm
NANKANG MADSTAR RADIAL M/T 225/65R17は外径724mm
この19mmの差がスピードメーターにどんくらいの影響が出るのか気になっていたばってんがBGのキムタクばりに「誤差ナシ!」とのことw


なにげにMADSTAR RADIAL M/Tは耐久性低いようで前輪のショルダー部の摩耗が早い気がするけん次はGEOLANDAR A/T G015の235/65R17(外径738mm)にしようと決意

クロスロードのオープンカントリーと今のマッドスターでホワイトレターは飽きてきたけんジオランダーはあえてホワイトレターやないほうにする 千円くらい安いしw


今回まで重量税は100%減税なので自賠責¥17,650+印紙代¥2,300の合計¥19,950也
Posted at 2024/03/09 12:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月13日 イイね!

動画レビューしてる人をリスペクト

動画レビューしてる人をリスペクト納車も済んだけんイジリ倒そうかと思った矢先、知人にこんなことを言われたんよ
「せっかく自力でやるんやったらYoutubeに作業動画アップロードしたら良くないですか?」

たしかにパーツ購入の決め手になったつべ動画も少なくないけん、誰かの参考になるならと思い立ったものの

既出の情報をアップしても大した意味ないんやないか?

実際アイストキャンセラーの取り付け動画は輝オートさんの動画が最も参考になったばってんが「デリカD:5 アイドリングストップキャンセラー」っちキーワードで検索すると率直な感想として「観せ上手」とは言えないDIY動画に輝オートさんの動画が埋没しとったんよ

申し訳なかけど「前置き長すぎやろ!」「手元ぜんぜん映っとらんやんか!」「オイオイ作業過程どこ行ったんや?!」って動画が多め

とは言え参考になる動画も決定的な1本があるわけやないのも事実

前述の輝オートさんの動画でいうと慣れとるんか何度も外してるから緩くなっとるんか知らんけど、右のエアコンカバーがポロっと外れるんよ
内装剥がし治具差し込んだら半分くらいポ~ンと浮いてくるんやけど、実際やってみると接着剤入っとるんやなかね?!ってくらい固いとw

やけん内装剥がしはコグちゃんのが最も参考になったんよね

6年前まで乗っとった78プラドん時は塗装以外ほとんど自力でやった自負もあるけんが「よっしゃ!撮ったろかーい!」と息巻いたんよ

数年前に買ったヘッドマウントにGoPRO載せて額に汗しながら
ホーン交換、アイストキャンセラーとスイッチ押し太郎にボタン位置変更、シフト連動オートパキング&オートブレーキホールドキット、ブレーキ全灯化キット、グローブボックスとシフトポジションのT5電球をLED化、コンソールボックス後ろとスライドドア横のLED基盤交換を3日かけてやったと

んで、4日目に満を持して編集作業に入ったんよね

キモいんよ・・・
自分のしゃべりが・・・
言ったつもりのない「え~っとぉ」やら「ヨイショッ」とか、大した作業もしとらん内に「はぁ~っ」っち一息ついたりしとる・・・

なんなら声すらもキモい、オレのカラオケ熱唱を聴かせた全員にどう思って聴いとったんか尋問したくなるレベルで自分の声がキモい

と言うわけで断念したよね動画アップ

そして全灯化キットの動画をアップしてるこはりゅうの動画を観直して気づいた

ちゃんと撮影前に予行練習しとるんですわ
一方のオレはと言うと上記の10作業をノンストップワンテイクですわ

面倒くさくて予行練習とかできんオレが「よっしゃ!撮ったろかーい!」とか息巻いたらイカンかったとよ・・・

もし収益化しちゃったらチューバー名乗っちゃおっかな♪ てへっ☆とか一瞬でも思ったことすら恥ずかしいw

という事で動画をアップしてる方々全員に敬意
Posted at 2023/10/12 01:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月06日 イイね!

納車

納車雨降りの中、無事に納車
三菱車は叔父が乗っとった初代Q-L149GW型パジェロ以来やけん35年振り

妻が出産前にファミリーカーが欲しいば言い出し一人ディーラーで試乗&与信したばってん、予算オーバー+納期オーバー
3年落ち以内で走行距離1万キロ以内、パジェロ製造のミドルグレード以上っち条件で友人の車屋さんで探してもらった車両やったけんが、今日まで実物を全く見とらんかった

車庫に入れるために初めて乗ったら衝撃!

内装バリ豪奢やん!!

アルファード並みやん!!!

スノボのために時々借りとったビッグマイナーチェンジ前のデリカD5しか知らんかったけん、ギア感強めのクロカン的な内装やと思い込んどったんよ

ギア感強めやと思っとったけん、パジェロ製造モデルって条件付けとったし、納車前にJAOSのダミーボルト付きフェンダーガーニッシュとリフトアップスプリング買ってしまっとったんよね・・・
ホイールもFUEL Off-Roadのビードロック風なやつを買ってしまっとった・・・
タイヤも台湾製の安っすいM/T買っとるんよ・・・

こんなに内装がゴージャス系やと知っとったらストリート系やVIP系ドレスアップ路線もアリやったんやないかと少し後悔・・・

とりあえず車庫のシャッターまで余裕があったけんリフトアップスプリングは返品せんどこ、フェンダーガーニッシュはボディー同色に塗って付けよ、ホイールも塗ろうかな、タイヤはA/Tに交換してもらお
ヒッチメンバーはいったん保留しとこ

というわけで当初の予定を変更してクルマいじりばスタートしようと思っとります
Posted at 2023/10/04 13:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月04日 イイね!

イルミネーション?

イルミネーション?倒産&結婚を機にクルマいじりばやめたんやけど、デリカ購入を検討すると同時に久々みんカラば開いたら・・・
ブログ全部消しとったの忘れとってなんかショック・・・

マス子の記録もC子の思い出もマリ江との楽しい日々もプラ子の記憶もシドゥ江、ジャガ子、クロ子・・・

自分なりの決意表明やったんだろうが激しく後悔・・・
ばってん一部は整備手帳やらパーツレビューに残っとーけん良しとしよう

さてさて、二人目妊娠発覚でファミリーカーば探しはじめたばってんが
箱感が可愛い6代目RP6型ステップワゴンかリセールバリュー高めな4代目R90W型ノアか
新型出たら価格が落ち着きそうな3代目AYH30W型アルファードか
中古車で探すなら初期の三代目W447型Vクラスも・・・

そんな折、GW直後に訪れたリニューアルも~も~らんどのスノピキャンプ場で見かけた新型3DA型デリカD:5と3代目GN0W型アウトランダーのカスタム車両コンビに妻が「あれが良い!」と一目ぼれ

ステップワゴンとノアで試乗の仕方を覚えたらしく、妻一人で三菱ディーラーへ赴き、試乗と見積もりまで済ませとった

ばってん予算が保険込みで乗り出し450万と決めとった&納車が出産予定日までに間に合わんけん新車ば諦め、程度の良い中古車探しに奔走
なんとか出産予定日の3か月前に納車できた2021年式パジェロ製造モデルの三菱デリカD:5 G-Power Package

全塗禁止、ラッピング禁止、ローダウン禁止、警察に止められる可能性のあるのも禁止、でも多少のカスタムならと妻から許可を得てクルマ道楽再開!

とりあえず工作はスマホ充電関連と室内照明からと思い、検索していて気になったのがイルミネーションの定義

車両メーカーもアフターパーツメーカーもライト(ランプ)を「~イルミ」とかってテキトーに名付けとるばってんが、イルミネーションは日本語で電飾なんよね

やけん夜景とかでライトアップば言ったら建造物や樹木などを照らし出し、イルミネーションば言ったら建造物や樹木を光源で飾り付けるんよね

端的に言えば対象物を照らすんがライト、光で装飾するんがイルミ

例えば足元
足元を照らすのはフットイルミやなくてフットライトもしくはフットランプ
音楽に合わせて流れたり点滅したりシーケンシャルな光り方をさせたりRGBで色が変わったりするんやったら光そのものを楽しむ電飾になるけんフットイルミネーション

んで調べものついでにwww.mercedes-benz.comに問い合わせてみた
おたくはなにゆえに七色に光る車内イルミネーションをアンビエントライトって名付けたと?と

さすが質実剛健ドイツ企業
翌日には返信来た
意訳すると「弊社のAmbient lightingは車内を彩る厳選されたレザーやウッド、メッキやピアノブラック、サテンなどの樹脂仕上げといったマテリアルを夜間でも楽しんでもらうための間接照明です」

ベンツつよいなぁ
Posted at 2023/09/23 16:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疑問に思うこと | クルマ

プロフィール

「納車から一年 http://cvw.jp/b/1137482/47949353/
何シテル?   09/06 02:44
齢50で2歳児と0歳児の父親やっとります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]AML-CR ボンネットフードダンパー LIFT SUPPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:20:15
タイヤ大径化のためのインナーフェンダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 11:21:12
[スバル BRZ]ATOTO S8 Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 22:43:20

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリ子 (三菱 デリカD:5)
90系ノアヴォクシー、RP系ステップワゴン、C28系セレナか中古の30系後期アルヴェル、 ...
ホンダ クロスロード クロ子 (ホンダ クロスロード)
クライアントのデモカーとして日常使いさせてもらってる グリル同色化、腰下パネルと鉄チン ...
ジャガー XJ-S コンバーチブル ジャガ子 (ジャガー XJ-S コンバーチブル)
高校生の頃に読んだ「GT roman」というマンガで知り、セクシーな車だと憧れていたクル ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラ子 (トヨタ ランドクルーザープラド)
水上バイクの牽引とスノボのために購入 何げに人生初のトヨタ車、黒ボディ、SUV ツルシの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation