• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノイロのブログ一覧

2015年07月15日 イイね!

東京でシトロ縁を堪能♪

台風接近でお天気が心配だな〜と思いつつ
みん友さんに会える〜とわくわくしながら出発!
去年は発作的に日帰り強行軍でしたが、今回は母も同行し2泊3日の旅程です。
今まで涼しかった長崎から猛暑の東京へ!あぢ〜

羽田ではころころさんに出迎えて頂き田舎者の私たち親子はホッと一安心。
あっという間に都心に到着!


ルノーはなはなさんが予約して頂いたランチ会場で皆様に会えました。
和田倉噴水公園レストラン☆素敵なとこです(^^)
食べるのとしゃべるのでいっぱいで写真を撮っておりませんでした。スミマセン。
satoPさんご夫妻 熊さん そしてはなはなさんのhoney♡さん 初めまして〜(*^^*)
そして一年ぶりのはなはなさん ころころさんご夫妻 ボッちさんご夫妻 お久しぶりです〜 (^▽^)/
ぱんださんは2年ぶり?いや3年ぶりか?? わーい(≧▽≦)

でもでも、ここはシトロ縁、まるで10年来の付き合いのように打ち解けて話が弾みます。
いや〜不思議ですねえ

食後はやはり、「おクルマタイム」
駐車場へ移動します。
チビソラゾウと記念撮影♡
 

サソリも集合


地上に戻って
これです!このロケーションが似合いすぎ〜(≧▽≦)

トランクを開けて、また中にもライトが!?


ルーフを閉じると


featuring CASCADA でした☆


ここで次の予定があるため、お名残惜しいですが皆様とはお別れ。
ご一緒出来てとても楽しかったです。

一休みしてから三菱一号館美術館へ




お隣には素敵なお庭 都心のオアシスですね


それにしてもビルが高いな〜

かくして一日目終了

翌日は横浜 三渓園へ




ところが想定外の猛暑で息も絶え絶え…
    いかん、これは熱中症で行き倒れになりそう(><)

由緒ある建物を見物して廻るつもりが、写真は上の蓮池の一枚だけ、
いかに暑さにやられていたかがよくわかります。
途中、お抹茶席でお茶とお菓子を頂きエネルギーを補給して、
それでも約一時間でギブアップ。
今度来る時は寒い時にしよう!とそそくさと引き上げました。

夜はまた出かける予定があったので、宿に戻り一休み
ぼつぼつ出かけると


数時間後


あ、ここも見たいな〜 明日 行こっと♪


三日目
相変わらず暑いです
昨日 休館日だったとこへ


構内も見物
きれいですね〜


さあ 暑かった東京を後にします
とてもよいお天気でしたので遠くにスカイツリーが見えます。
…見えますよね…遠いね(^^;)


あれはもしや??


ふじさ〜ん!!

こんなにくっきり見えたのは初めて!!感動です(^^)

お土産も沢山頂きありがとうございました。


熊さんから頂いたころころさんお好みのトマトは滞在中に完食!!


ほんとに暑くて大変でしたが、負けないくらい熱いシトロ縁を感じることが出来た東京滞在でした。
また行けたらいいな〜
その時は連絡しますので遊んでくださいね〜(環◯お茶会とか〜 いいな〜)



Posted at 2015/07/15 23:09:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月21日 イイね!

第2弾! グランドツーリング!! その4

いよいよ最終日!

友人の先導にてかの有名なあそこへ向かいます。
そう、出雲大社です!!


10月にはおめでたい式典もあり、さぞや盛り上がったのでしょうね♪
宿やお土産屋さんなどそこかしこにこれがありました。
地元をあげてのお祝い事だったことがよくわかりますね。


敷地内には異様に大きな日の丸
タタミ8畳分あるとか?!


巨大なしめ縄と日の丸


秋らしく菊の花が彩りを添えています。


軒下には鳥除けの針金もものともせず、雀が仲良く遊んでいます。


やっと目的地訪問を果たし、帰路につきます。
友人とはここでお別れ。
いろいろ連れてってくれてありがと〜

ここからおよそ8時間のドライブの始まり始まり
そして予期せぬ出来事が…

実は出雲大社へ向かうとき、ソラぞうが「ピー…」と言ったような?
あれ、とは思ったもののすぐ納まったので、あまり気にせず大社見学をしておりました。
山陰道に戻り、松江道を走る頃には「ピーピー」鳴り出します。
聞き覚えのあるアラーム(^^;)
納車後2ヶ月くらいの時、水温センサー異常で鳴ったのと同じ状況。
やな感じ〜
でも、水温計の針はひゅ〜と動いて、またひゅ〜と戻ります。
松江道を抜け中国道に入るとますます頻回になり、赤いゾーンに留まったまま戻りにくくなってきます。
走りは順調ですが、やはり気が気ではありません。
やむなく、店休日ですがジョニ店に電話。
「センサーっすね。」「やっぱり〜」「気をつけて帰って来てください。明日預かりの手配しときます。」とのこと。
やれやれ
その後5時間ほどソラぞうをピーピー鳴かせながら長崎まで帰ってきました。
きっと帰りは眠くなって困るんだろうな〜と思ってましたが、
「ピーピー」のおかげで??眠くならずに済みました。
自宅に辿り着き、エンジンオフすると、さすがに堪りかねたのかENGINE FAILURE!の表示。初めて目にしましたがこれが出るとビビります。
ファンがブンブン回って止まりません。
ずーっと回るんだろうかと心配になりまたジョニ店に電話。
「15分くらいで止まりますよ。」と聞いたとたん止まりました。あーよかった。

と、こんな顛末でございました。
翌日、早速、部品交換し翌々日には戻ってきました。
うーん もう誤作動はごめんだぞ〜(・0・)
帰りの時でよかったのかな、行きだったら旅行やめにしてたかもね。

最後はハラハラしましたが充実したグランドツーリングとなりました。
これにて
お・し・ま・い☆








Posted at 2014/11/21 21:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月19日 イイね!

第2弾! グランドツーリング!! その3

島根名物の「割子そば」でお腹を満たし、今度は大山へ足を延ばします。
周遊パスのおかげで有料道路乗り放題です。
時短に嬉しいですね!

雄大な大山の眺め。


見る角度に寄って様々な表情が楽しめます。



最初の写真、龍が飛んでるようにも見えますね。

大山で紅葉を楽しんだ後は、「とっとり花回廊」へ

夕方で閉園間際のためかお客様は少ないです。
何が見頃ですか〜とお聞きすると、薔薇も中途半端、パンジーも今からでまだ中途半端、サルビアもちょっとね〜
というお答えでした。
手っ取り早く園内を廻るためバスに乗りま〜す!




おお〜
中途半端という噂のサルビアですが、綺麗ですよー
季節の変わり目で職員さん達がお手入れの真っ最中(の休憩中)
手を振ってくれてなんか感激(^^)

自然を満喫して松江に戻りました。

この日の夕食は楽しみにしていたこのお店です。
これこれ!カニの手!!美味♪


いよいよ次は最終回へ?!
つ・づ・く ♪







Posted at 2014/11/19 21:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月17日 イイね!

第2弾! グランドツーリング!! その2

続きです♪

宍道湖の夜明け


日が昇って、シジミ漁の船があちこちに

清々しいですね〜
さあ 張り切って出かけましょう!!

まずは友人おすすめの縁結び♡の神様
八重垣神社へ


社殿も美しい


ここではぴらんと半紙のような紙を社務所で頂きます。
池に浮かべると有り難いお言葉が浮き出て来る占いのような物が。
もちろんやってみましたとも♡ 
  (…良縁だそうです♡  さてお相手は何処に^^;)

この日の一番の目的は 足立美術館!!
7月に行った時は緑が目にまぶしい季節でした。
今回は紅葉をちょっぴり期待しつつ…

の前に、寄り道。
訪問希望箇所の一つ 安部榮四郎記念館。手漉き和紙の展示があります。

あら。。。定休日(><)しまった。リサーチを怠っていた。
しかしここまで来たのです。
周りに人気の無いのをいいことに、ガラス越しに覗き込みます。




可愛いチョウチョが♪

建物の裏にも廻り込み
おー素敵な苔だ!!

意外と満足して、
いよいよ足立美術館へ。


やはり紅葉にはまだ早かった。
でも、変わらず手入れの行き届いた素晴らしい庭園です。

丸ーい刈り込みがマリモみたいですねえ


一幅の額絵もほんのり秋の気配



真ん中あたりに アオサギがいるのが見えますでしょうか。
こいつ流れの中の魚を狙ってます。
いまにも飛びつかんとダイブ!!

は〜美味かった〜満腹満腹

こんな場面が見られるとは、全く自然豊かな庭園です。


お庭を堪能した後は絵画や陶器などを鑑賞し、歩き回ってすっかりお腹がペコペコ。
当地の名物 「割子(わりご)そば」を頂きます。
三段の丸い漆器にお蕎麦が入ってます。
別添えの薬味を載せお出汁をかけていただきます。
一段食べ終わったら残ったお出汁は次の段にかけてまた頂くのだそう。
食べ残しが無いよう、また、洗う手間が省けるよう、でしょうか?理にかなっていますね。



今日はここまで
つづく〜♪


Posted at 2014/11/17 20:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月16日 イイね!

第2弾! グランドツーリング!! その1

11月の初旬、好天に恵まれ行ってまいりました。
第2弾!!
またも山陰です。
前回のグランドツーリングでなんとか行けそうだと自信がついたので、今度は親連れです。

まずは途中のSAで

揚げたての分厚いうすあげ(え?)が美味でした。

エネルギー補給し、延々と山の中を走りトンネルを抜け快適だけど、ちょっと飽きる〜〜

あとひと頑張り

ここでエリトレ隊長に教えてもらったクーポン類をゲット。

いよいよ到着!
早速、市内観光です。

小泉八雲邸  素敵なお庭がありました。
八雲さんって大男を想像してたんですが、意外と小柄な方だったようで、親近感を持ちました。

八雲邸前の眺め

風流です♡

次はお城、松江城。
現存12天守の一つだそうです。
甲冑に身を固めた若武者が!
記念撮影です。
「このように構えるのでござる」と丁寧に教えてくれました。


前回、登城できなかったので今回は天守まで。
松江市内を一望。やはり宍道湖が良いです♪

途中の階段がかなり高くて急で気をつけないと滑りそうです。
これを昔の人は着物でタタタッと登っていたのでしょうかねえ

そろそろ楽しみにしていた宍道湖の夕日の頃です。
沢山の人がスタンバイ中


おお〜いい感じになってきました


美しいですね〜


本日はここまで
続きます(^0^)
Posted at 2014/11/16 21:39:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ソラノイロです。よろしくお願いします。 車は詳しくないのでみなさん色々教えてください。 少しずつ遠くまで出かけられるようになってきました。 念願の松江にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お山遠征往復1500km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 12:47:07

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) パルゾウ (プジョー 308 (ハッチバック))
まだDS3に乗るつもりでしたが、在庫がラストと聞いて思いきって乗り換えました。
ポルシェ ケイマン ワニ子ワニゾウ (ポルシェ ケイマン)
しばらくいろんな名で呼ばれてましたが、 ワニ子ワニゾウと呼ぶことにしました☆ センター ...
シトロエン DS3 ソラゾウ (シトロエン DS3)
2015.4.19 納車 初代の水色を(力技?で)継承した二代目です♪ 9年よく走っ ...
シトロエン DS3 ソラぞう (シトロエン DS3)
ブルーボッティチェリ×ブランオパール ホイールはツートーンノアールにしました。 2011 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation