
さて、昨日の代車
すっかりリクエストするの忘れてました
そう、私は忘れっぽいのです(^o^;)
で、SCさんがチョイスしてくれたのは、IS250
ナンバーも250(^-^)
元上司の愛車です
一度、隣に座ってロングドライブしたことがありますが、その時の印象は、とにかく機敏
加速も回頭も、スパスパ
では、自分で運転したらどうか
現行ISのレビューなんて今更ですが、私感をエコモードCT目線で(^o^;)
また字ばっかりですいません
☆エアコンの効き方
CTのエコモードでの効かなさを改めて体感しました(^o^;)
CTはいつまでも室内が暖かくなりません
ISはあっという間に暖まって、CTの調子で28℃にしてたら暑くなりすぎ、最後は設定を弱めました
くりかえしますが、CTはエコモードの話ですよ(^o^;)
☆ハイブリッド
CTが、と言うよりもTHSIIが、如何に重い荷物をエンジンとモーターで効率よく走らせるかを突き詰めたシステムだということを実感しました
1700回転位(HSI80%)では、CTはチョロチョロとしか前に出ていこうとしませんが、試しに似たことをISでやってみるとスゥっと前に進もうとします
アクセルをオフにすると顕著で、ISはもちろんエンジンが回ってるので、実際は減速してますが、勝手に前に進もうとする感じ
CTは、放っておいたら止まるけど良いよね、的に減速していきます
ISくらい、マイCTも転がってくれると良いのに(^o^)
CTをパワーモードにしたらもうちょっと印象違うとは思いますが、車重の影響もあるでしょうか?
☆加速と減速
ガソリン車どうしでも、車種が変われば味付けも変わり、慣れが必要でしょうが、ハイブリットのTNPを意識した運転に染まってしまっていて、全くスムースに操れませんでした(T^T)
ガッツんと加速
ガクッと停止
物凄く下手くそになった感じ(*_*)
エコモードは特に、アクセルを多少大袈裟に踏まないと何も起きないので、その感覚が染み付いてました(^-^)
結局、一時間では体が適応仕切れず、こんなではISでTNPなんて無理です
だから、ISはそういう車じゃないって、自分ヾ(^^ヘ)>
☆スタイル

実は、上司が乗ってなければ、ISは私の中ではCTの最大のライバルの1つでした
だって格好良いんですもの(^o^)
セダンはセダンですが、流れるようなデザイン
決して圧迫感のないパッケージ
CTラブの今も、やっぱり良いですねぇ
☆カーナビ
リモートタッチ最高!!
リモートタッチに慣れるとタッチパネルは使いにくいです
手を伸ばすために体勢を変え、押す場所も注視して、しかもプルプルする左手…
危なかったです(^o^;)
☆足踏み式サイドブレーキ
踏み込んだ時の高さに違和感が
踏み込むと、床との隙間がCTよりも狭い
最初、何処に足を置くのか分かりませんでした
最後の方は慣れましたが、車によって踏み込み量って違うんですね
☆シートの高さ
CTって低いと言われてましたが、その通りで、ISが高く感じました
新GSに座ったときも感じましたが、CTのヒップポイントはかなり低いです
☆まとめ
運転して面白い車ですね、やっぱりISは
9ヵ月ぶりに二車線の右側をブリブリ走ってきました
今の私のCTの操り方がかなり極端なので、普通に比較してはいけない存在なのですが、KNPも面白いです
というか、乗った環境が幹線道路の町乗りだったので、高速とか遠乗りとかでの楽しい走りを期待させてくれました(^o^)
Posted at 2011/12/26 18:13:18 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記