
昨日呟いた通り、休みとってリフレッシュしてきました
目的地をどうするか、昨夜に検討
埼玉の道の駅を追加制覇も面白いし、遼君を見に千葉もあり
いろいろ考えた結果、秩父のラーメン屋いとうさんに決定
ラーメン食いたいと思いながらなかなかありつけてなかったので(^.^)
天気はいまいちでしたが、朝の9時に家族全員を送り出しそそくさと戦車&出発
ルートをどうとるか悩みましたが、寄居方面から140号を下って行こうということで、先ずは小川へ
小川のバイパスがいつも鬼門なので、何とか回避策はないかと小川の市街地へ侵入
するとどういうわけか、峠に行きたくなってしまいました(^O^)
『なるほど定峰峠ね。近道じゃん。』
なぁんて踏み入れた定峰さん、なかなかのつわもの(*_*)
ほぼ一台の車しか通れないくらいの道幅の連続
ウネウネとかなり急な上り
普段パワーゾーンに入れないことをモットーとしている私にとっては身を切る思いでしたが、先に進まないことにはラーメン食えないので、周りに車はいないけどパワーゾーン全開(笑)
加えて、ちょうど上り始めるころにエンプティーマークが点灯(*_*)
点灯しても、数リットルは残っているという話を聞いていたし、峠越えとはいえ残り距離は20キロないので、強行突破
パワー全開でないと登らないので、早く無くなる気がして若干ビビりました
峠を過ぎて下り始めた後の燃費表示です

パワーゾーン全開の上りの燃費が10くらいですね
11分前に下り始めてるますが、24分くらい前には既にエンプティー状態
航続可能距離はずっと0でした
上りでも充電、下りは充電し放題なので、6分前にフル充電状態になっています(^O^)
市街地に着くころにEVモードへ移行
前にEVボタンと間違ってパーキングボタン押したことありますが、走行中だったのでピッて怒られただけでした(*^_^*)
さて、峠を下りきって最初のスタンドで給油
36リットルしかはいりませんでした
上りですぐにエンプティーが点灯ということは、油量センサーはタンク内の前の方についてるんでしょうか?
まぁでも、ビビりですいません(^.^)
いとうさん到着時はこんな感じ

パワーゾーン全開とはいえ、下りも長かったので、だらしない感じですね
頂いたラーメン画像は前の書きコにあります
濃厚なしょうゆ豚骨でした
WEBで評判なだけあって、旨しでした
心なしか店を出たときに、腹周りのタップンタップン度が増したような(*^_^*)
さて、帰り
走ったことはないですけど名前は聞いたことのある正丸へ
走り出して数分後、あることに気付きます
『はて、こないだ6543を見たな…』
ヴぉ!!!6661になってる!!!
何たるラッキー(^O^)

看板が出てきて道の駅まで4キロ
看板表示通り、6665キロで道の駅あしがくぼの駐車場へ
ひたすら1キロ稼ぐべく駐車場をグルグル(^O^)
さて、正丸
ここは凄い!!!
とにかく延々の下り
26分間下り続けた結果がこちら

もうちょっとゆっくり走れば、オールブルーいけました(^.^)
最終的に家に着くとこんな感じ

正丸効果絶倫
単純計算で帰りは34.1が出たことになります
荷物は重くなってたけど、心なしか我がCT嬢の帰りの足取りも軽かったような(笑)
ちなみに獲得率はというと、3.9
見事に圏外の彼方へ飛んで行きました(^O^)
Posted at 2011/10/14 15:31:32 | |
トラックバック(0) |
CT200h | 日記