• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やしをのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

国宝 松本城

国宝 松本城旅も五日目、最終日になります
目的地の四つ目を訪問です
もう、どこかはバレバレですよね(^-^)



この日も早起きでした
今回の道の駅は標高が高かったですが、そんなに夜の冷え込みもなく良く眠れました
それでも、CTは凍り付いてました
IMG_20130425_190453.jpg
まだ桜が残ってます


風もなく良い天気(^o^)


早起きしたので近くを散歩
朝の空気が清々しかったです
IMG_20130425_190538.jpg
朝早すぎて誰もいません(^-^)





最後の目的地の開門は八時半なので、サッサと行きます

到着~
IMG_20130425_190613.jpg
松本城!!
今までの城とは違ってお堀に囲まれてます
装飾もなく質実剛健
良い雰囲気♪

また色んな角度から
IMG_20130425_190649.jpg
背後の山も良いですね(^-^)

悪く言えば地味な外観なので、フレームに花をば(^_^)
IMG_20130425_191812.jpg

ここにも未だ桜が少し残ってました
IMG_20130425_190723.jpg

中も広々
IMG_20130425_193938.jpg

ここの階段も急(>_<)
IMG_20130425_190706.jpg



これで、国宝四城制覇です!!
やったね!!

天守からの眺めが最高な犬山城
ちらりズムな姫路城
プリティーな彦根城
見応えのあった松本城
それぞれに特徴があって、大満足な城巡りでした

今日の時点でのお気に入りは松本城!!
規模といい、見栄えといい、雰囲気といい、うっとりと見つめてしまいました
姫路城をリベンジするまでの暫定ですが(^。^;)





で、帰路です

普段なら通らないであろうルートを選択し、途中で信州蕎麦の昼食狙い

マニアックなルートな為、道中こんな目にあったりしましたが、
IMG_20130425_190833.jpg

無事に美味しい昼食にありつけました
IMG_20130425_190818.jpg
群馬県上野村にある福寿庵の山中天丼とかけ蕎麦
かなりなボリュームで大満足(^q^)



秩父を通るときに、芝桜が見頃だと気づき、最後の寄り道
IMG_20130425_190905.jpg

萌ぇ~
IMG_20130426_081235.jpg
何のキャラクターなんでしょうか(^。^;)







無事に帰宅できました
お疲れ、相棒
IMG_20130425_190156.jpg


道中にかまってくださった皆さん
メッセージで遊んでくれた皆さん
本当にありがとうございましたm(_ _)m

計画があるようでない道中、何となくメゲそうになったりしましたが、皆さんとの絡みでテンションを維持させる事が出来ました





明日からGWですね
私は家族サービスに励みます(^o^)
Posted at 2013/04/26 08:00:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2013年04月25日 イイね!

国宝 彦根城

国宝 彦根城旅も四日目
目的地の三つ目です

早起きして、外を見るとあいにくの雨
ついてないけどしょうがない

気にせず、先ずは二突へゴー!!
昨日の昼前に前を通ったんですが、人が一杯働いてて入るの諦めてました
さすがに、七時台で働いてる人はほとんどいません(^-^)
IMG_20130424_213252.jpg

IMG_20130424_213214.jpg

良い写真が撮れました(自己満足)










その後はひたすら東に走ります
高速の誘惑に負けて大津まで乗ってみたり(^-^)
琵琶湖沿いを走る頃に雨は本降り
慌ててコンビニで傘を買って、着いたのがこちら!!
IMG_20130424_213651.jpg










彦根城!!
IMG_20130424_213850.jpg

色んな角度から
IMG_20130424_213900.jpg

IMG_20130424_213930.jpg

めっちゃ急な階段(>_<)
IMG_20130424_215139.jpg

駐車場がお城の中にあるのにビックリしましたが、門をくぐってからも結構急な坂を登らないといけないのにもビックリしました

国宝になってるからといって、必ずしも規模が大きいとかそんなことはなくて、彦根城も非常にまとまった良いお城でした♪

昨日の分を取り返した感じ(^o^)










この後、さらに東へ
明日に楽するために、可能な限り東へ



途中の道の駅で、頂いた木曽牛の牛丼
肉厚で贅沢な牛丼でした(^q^)
IMG_20130424_215721.jpg








さぁ、旅も終わりです
明日は晴れてくれると嬉しいんですが(^_^)
Posted at 2013/04/25 09:55:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2013年04月24日 イイね!

国宝&世界文化遺産 姫路城

国宝&世界文化遺産 姫路城旅も三日目
目的地の二つ目です

きのうのブログの通り、くるくるさんとらいさんとの晩御飯の後、早々にお暇して西に向かいました
なんといっても、次の目的地まで名古屋から250km
ちょっとでも翌日に楽をしようという魂胆です

USJのプロであるらいさんお勧めのルートで、奈良まで昨日のうちに辿り着きました
でも、既に夜の11時を回り、さすがに疲れました(@_@)
目に留まった道の駅で車中泊を試みます

嫌な予感はあったんですよね
到着時の外気温0℃
寝れない寝れない(>.<)
凍死寸前で四時に起きて、さっさと移動再開でした(^。^;)



途中、大阪中心部を一回り

大坂城さん
6時じゃ中に入れてくれませんでした
お堀の外から、望遠で失礼します(^-^)
名古屋城さんなんて、撮ること忘れてたくらいですから許してください
IMG_20130423_155505.jpg
次回にまた伺います

神戸では最短国道で道草
IMG_20130423_155453.jpg
わざと斜めに被写体を写す技があるようですが、信号待ちの間に慌てて撮った故の斜めです(^。^;)










そして到着!!
姫路城!!!
再びテンションマックス!!!!

順路に沿ってお届けします

先ずは、ぬの門
IMG_20130423_123040.jpg
さすが良い仕事してますよね♪

りの門を過ぎたところ
IMG_20130423_123055.jpg
ちょっと汚れてる感じが逆に歴史を感じさせてくれます

さぁお待ちかねの天守!!
IMG_20130423_123124.jpg
どうです?
この荘厳な雰囲気
来た甲斐があるってもんです

ふぅ、大満足(^o^)





















何か違います?
天守が地味?


そんな鋭いあなたへプチ情報♪

現在、姫路城は修復中
IMG_20130423_123138.jpg

200円を追加で払うと修復作業をしてるところが見られます
こんな感じ
IMG_20130423_161559.jpg
こんな間近に天守閣の屋根が見えるなんて、こんな機会はそうそうありません
しかも来年の1月でこの展示も終わり
そこから、最後の修正やらで、実際に天守閣の中に入れるようになるのは再来年の春、だそうです

いつ行くかって?
今でしょ!!
(^o^)














何の為に姫路まで行ったのか

とほほ(T_T)


と、嘆いてもしょうがないので、神戸に戻ります
明日も明後日も未だターゲットは残ってますから、落ち込んでてもしょうがない!!


途中、かなり久々のワンタンク1000キロを超えました(^-^)



晩御飯まで時間があったので付近を散策です

もう数時間でライトアップが綺麗なことでしょうね
IMG_20130423_190940.jpg

正面からも撮りましたが自主規制(^-^)
IMG_20130423_190925.jpg

南京町もフラリと
旨そうじゃないですかラーメン!!
今度来たら食おうっと(^q^)

なんて魅力的な町なんでしょう神戸は(^-^)





と、ここで良い時間になったので、神戸駅に移動

今日ご一緒頂いたのは
コルネさん、CTDriveさん、初めまして!!
おっさんSEさん、パペポさん、嫁さん、お久しぶりです!
IMG_20130424_000643.jpg
直前のお願いだったのに起こし頂きありがとうございました(^o^)

乾杯!!
IMG_20130424_074857.jpg

山盛りの串カツ
IMG_20130424_000852.jpg
コルネさん、美味しいお店、ありがとうございました



でも、食事の写真はこれだけ!!??
撮り忘れてました(^。^;)
撮ったつもりだったのに…
お話が楽しすぎて、カメラは無用の長物でした(*^^*)
“ラリルレロ”なかったですよね?

皆さん、またお会いしましょうね!!
Posted at 2013/04/24 13:48:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2013年04月23日 イイね!

国宝 犬山城

国宝 犬山城さて、今日からこの旅の目的地に向かいます
国宝に指定されているお城は4つ
そのうちの一つの犬山城です

写真には撮れてませんが、車で近づく途中にチラッと見えた瞬間からテンションマックスです(^o^)
でも、CTを停めた駐車場からは見えないので、足早に階段を駆け上がりました



ふと、その途中で消火用の設備が目に止まります
国宝ですからね
消火設備も大事です
何の気なしに開けてみると
IMG_20130422_233044.jpg


ムム
こんな所にイチゴが!?
しょうがないので回収して、近くにいたイチゴ好きそうな方に渡しておきました(^o^)
IMG_20130422_233115.jpg
一日一善





では、ご対面♪
IMG_20130422_235129.jpg

別の角度
IMG_20130422_235110.jpg

天守閣から、さっきの撮影場所を
IMG_20130422_235138.jpg
風が強い日で、ホントに滑り落ちちゃうんじゃないかと心配してしまいました(^。^;)

城下町から
IMG_20130422_235121.jpg

中の写真も撮りましたが割愛…
あぁ、満足満足(^o^)





城が終われば、晩御飯(^q^)
ということで移動します

とあるお店の駐車場に着いてみると、どういうわけか自分のも含めて三台の黒系CTが並んだではないですか!!
IMG_20130422_233030.jpg
CTが並ぶのも珍しいのに、それが黒系のみなんて!!



こちらが地元のみん友さん、くるくるさんとらいさんがご一緒して下さったのでした(^o^)
急な連絡にお付き合い頂き、本当にありがとうございました

くるくるさんにご案内頂いたのは
IMG_20130423_001552.jpg
初体験でしたが、粉ものに外れなしですね(^q^)
でも、がっつき過ぎて、口の中に火傷しちゃいました(^。^;)

お二人とは初めてお会いしましたが、気さくな方々で、ブログでの過去の接点から色んな話を聞かせて頂きました
初めてという感じが全くなかったです

くるくるさんご一家、らいさん、今日はお付き合い頂き、ありがとうございました
食事が終わってすぐに移動してしまったので、慌ただしくてすいませんでしたm(_ _)m
また必ずお会いしましょうね!!



さ、明日はどこに行きますかね
とりあえず、今は奈良の山中にいます(^-^)
Posted at 2013/04/23 00:44:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2013年04月21日 イイね!

ちょっとお出かけ

ちょっとお出かけちょっとお出かけしてます
遠出する用事があって、折角なんで足を延ばして今まで行きたくて行けてないところを巡ってみようかなと



ところがところが
今朝、出発しようと家でルートの状況を確認してみると、何と今日の目的地への高速がチェーン規制(@_@)
持ってないよチェーン
でも宿は抑えてるから、月曜以降の予定に乗るように日程調整せねば!!

今日のところは、とにかく移動
朝9時に家を出て、途中みん友さんを見かけては、こっそりハイタッチ(ハイドラは別アカウントです)
皆さん気付いてるかな?

380km走って17時には今日の訪問地へ
途中休憩三回でノンビリ来ました

あっさりとご飯を頂き
IMG_20130421_202623.jpg
先ほど風呂も済ませて、この後は汗かいた分を摂取して明日に備えます♪

どこにいるかは明日以降明らかになるかと(^-^)
Posted at 2013/04/21 20:41:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

「いや、怪しい…
ゲットのために出張組みましたね
@アオレンジャー!! 」
何シテル?   05/13 21:21
やしをです この3月で納車から1年がたちましたが、乗っても眺めても新車の頃の新鮮さを失いません ホント、良い車ですCT200h(^o^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そうだったのか!HSHK上彰の学べるブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 09:22:22
CT200h 木曽路を往く ~馬籠宿~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 13:17:36
長浜そぞろ歩き ~ごく一部のマニアに捧ぐオマケ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 13:04:55

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
11月23日に納車
レクサス CT レクサス CT
やっとプレミアムカーにたどり着きました 標準仕様もありだったんですがCに 前から欲しかっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation