
今月の獲得率バトル
なかなか面白いです(^o^)
月中でトップが4.7pt/km
10位も4.5pt/km
なんといっても新たなみん友さんのライバル出現(^_^)/
シャーの逆襲は?
フィンファンネルは使えませんが、私も虎視眈々と上位進出をうかがってます
目が離せません(^_^)
さて、この7月に機種変し、使い倒してきたISW13F
先週くらいから動作がおかしくなり、ついに月曜に入院となりました
今日はその備忘録(^-^)
状況は
・先週頭から、とあるアプリの起動時にエラー発生も、しばらく待てば動作開始
・数日我慢して使ってると、普通に使ってる間にシステム再起動
・こりゃまずいと、データの削除でスマホのダイエットを断行
・それでも症状は治まらず、再起動後にさっき削除したはずのデータが復活(*_*)
・本体に保存したデータも、再起動後には無くなっている(*_*)
・こりゃ深刻ということで、アプリの削除を行うが、再起動治まらず、削除したはずのアプリも再起動後に復帰(*_*)
・電池抜き、ICカード抜き、SDカード抜きも、変化なし(*_*)
・バックアップも動作せず(*_*)
・もうあかん…ということで、富士通独自のハードリセット【メニュー】+【戻る】+【電源】同時押しを試すも、通用せず…
初期不良ではないし、何がいけなかったのかはメーカの解析待ちですが、愛着が湧いてきてただけに軽くへこみました(>_<)
本体が熱くなるのも、電池の持ちが悪いのも、デカサも個性だから(^o^)
OSのファイル管理の不具合のような気もしますが…
知らぬ間にファイルが壊れたか?
ひょっとしたらクローンで帰ってくることになるかもしれないけど、早期に退院してくれることを祈るばかり
データ喪失も諦めるしかないです
で、現在はローナー機のIS11Sを借りてます
写真はメーカーのサイトから拝借(^-^;
去年の夏モデルという古い機種ですが、貸りてる以上、文句は言えません(^.^)
でも、四世代前のこいつ、なかなか使えます!
写真はひょっとするとISW13Fより綺麗に撮れるかも(ホワイトバランスのアルゴリズムが違う)
動作も思いの外きびきび(さすがに大量の画像データの処理ではもたついた)
電波の捕まえ感度はISW13Fの方が上
液晶が小さいので電池の持ちも良い
本体サイズもコンパクトなので、手にシックリ
久々のPOBoxもさすがの学習能力(これだけの為にSONY端末にする価値あります)
今日の教訓
バックアップはこまめに取ろう!!
Posted at 2012/11/14 08:50:50 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記