• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

『燃える闘魂』

『燃える闘魂』幼少期に憧れるヒーローっていますよね。
1日にお亡くなりになったアントニオ猪木氏は私にとってのヒーローでした。
画像は子供の頃から部屋に置いてある温度計付きの置物です。何のことはない磨いた石に温度計を埋め込んで『闘魂』と書いたものですが、数十年物です。

亡くなった祖父がスポーツ好きで、物心ついた時はソフト一緒にスポーツ観戦をしている子供だった私。祖父はスポーツの中でも格闘技が大好きでプロレスもその一つです。

難しい技術など子供が理解できる訳もなく、玄人好みの展開よりも派手な試合が好きでした。特撮ヒーローを原寸大の人間に置き換えて観ていたのでしょう。祖父とのプロレス観戦はお気に入りの時間でした。

幼少期、猪木氏の試合で印象に残っているのは有名なモハメド・アリとの一戦、上田馬之助選手とのネイルデスマッチでしょうか。アリ戦では「どうしてイノキは立って戦わないの?」と横で手に汗を握っていた祖父に質問したりしていました。当時は『世紀の凡戦』と罵られた試合も、現代では見直され高評価を受け、この一戦が行われた6月26日は『世界格闘技の日』に制定されました。

長年観続けるうちに、私の観方も変化していきました。しかし、楽しみ方が変わっただけでプロレス好きには違いありません。多くのスター選手が登場し、猪木氏は衰えていく体力を経験でカバーしていました。失神KO、3対1の変則マッチ、巌流島の決闘、「なんだかんだ言っても最後に残るのはイノキ。」そう思えるほど戦い続け、むかえた引退試合。「最後まで見届けられて良かった。」

「いつか闘魂注入されてみたい。」という一つの夢は実現できなくなりましたが、多くの人が受け取った最後のメッセージを私も受け取りました。
ご冥福をお祈りいたします。
「病」という難敵にも最後の時まで戦い抜いたイノキ。『燃える闘魂』は受け継がれています。いつか人類が難病を克服した時「イノキが勝った!」と祝杯をあげるでしょう。
Posted at 2022/10/09 17:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2022年09月22日 イイね!

秋桜と遠軽

秋桜と遠軽今更ですが今月11日のお話です。

母から遠軽町のイベントに行きたいとリクエストがありました。
なんでも知っている歌手のステージがあるとのこと、この時期、秋桜が咲き誇る遠軽町なので、私にとっても良いリフレッシュになるので行ってきました。

以前のブログでも取り上げましたが、この遠軽町はガンダムのキャラクターデザインなどで知られる安彦良和氏の出身地です。
街の入り口では・・

シャアが迎えてくれます。

目的のイベントはこちら。

母のお目当ては三山ひろしさん。
私は、あつこおねえさんが見たかったが・・

母が歌を聴いている間に私は公園内を散策。

この日は暑く、屋外とはいえ感染対策は怠れません。
マスクは苦しいです。

秋桜が青空に映えます。

背の高い花なので空を入れやすい。

汗だくで丘を登ります。

写真よりも実際には色鮮やかに見えて綺麗です。

こちらはオレンジ色がやはり青空に映えます。

撮影者の腕が良ければもっと綺麗なのですが・・

高い場所は風が気持ち良いです。

母と合流し、会場を後にします。母は満足そうでした。

遠軽町内で食事をしました。

天ぷらが美味しかったです。家庭ではこんな揚げ方はできませんから。

遠軽町のシンボル「がんぼう岩」

この「がんぼう岩」を安彦氏がイラスト化したものがありました。

ふるさと納税の返礼品だったかな?

私の世代なら判りますよね?
「勇者ライディーン」の人面岩です。もしかすると「がんぼう岩」にはライディーンが・・^^;

Posted at 2022/09/22 09:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航道日誌(その他) | 旅行/地域
2022年08月25日 イイね!

休息

休息今月3度目の休日を過ごしています。
まさに休息日になっており、雑用を何件かこなした以外は家でのんびり昔のレコードを聴いたり、普段は観ることがなくなったTVを観たり、身体を休めることに終始しているあたり、余生を送っているようでもある(^^;)

PCを起動させることも稀で、みんカラも滅多に開かなくなっている。
FDも今月は完全に夏休みで動いておらず、不動のまま8月をスルーする確率が高い。

そういえば8月は生活費以外の出費がない。少しは貯蓄できたかな?
もう老い先短いので貯めるより使ったほうが良いのだと思いますが、疲労で意欲的になれないのは考えものですね。

来月の見通しも暗いのですが、
9月が良い月になりますように!
と、言っておきます^^;

Posted at 2022/08/25 16:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2022年07月23日 イイね!

ぱんじーさん と b503snowwindさん

ぱんじーさん と b503snowwindさんこのところSNS離れが進行している私の元に一通のDMが届きました。
86のぱんじーさんからでした。近くにいらっしゃるとのことで、直接お会いする機会をいただきました。みんカラから消えかかっている私などにありがたい事です。
私も一カ月半前であれば、希望休が取れるので速攻で申請し、この日に備えていました。

期日が迫ってきたある日、b503snowwindさんからも連絡があり、こちらにいらっしゃるとのこと。残念ながら今回はFDはお留守番ですが、その日程がぱんじーさんとお会いする前夜。「3人で会える。」早速、お二人に連絡し、プチオフとなりました。

前日入りのb503snowwindさんとは車無しで焼肉です。お酒を飲まないb503snowwindさんには申し訳なかったのですが、久しぶりにビールな私。お会いするのは4年ぶりなので、近況報告も濃い話(恋話ではない)となり、益々ビールが飲めます。

翌日はぱんじーさん到着前に合流しました。今度は車あり。雨天、昼食を予定していたお店が休みだったりで、混乱もありましたが、予定通りに到着したぱんじーさん。流石の時間厳守でした。長距離移動なのにピタリと到着。

本当なら景色の良い場所で写真を撮ったり、お話ししたかったのですが、雨を避けて大型店の駐車場をちょっとだけお借りして撮影会。昼食は老舗のレストラン。お二人の時間の許すまでお話させていただきました。

最近は仕事漬けで病んでしまいそうだったので、救われた気分です。お二人とも本当にありがとうございました。次の機会があることを願っています^^
Posted at 2022/07/23 21:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年06月23日 イイね!

Air Pump

Air Pump今春、冬眠明けした直後に黒煙が出ていたFD.
黒くなる原因は、触媒? エアポンプ?
最悪の場合はエンジン・・・

とりあえずフツーに走っていたのですが、1年点検の案内をされたので今回も付き合いで入れてみた。

一応、「黒煙が出る」と伝えたら・・・

「エアポンプの作動不良」とのご指摘。

その価格はタイトル画像の通りです(´;ω;`)ウゥゥ

高価であることは知っていましたが、必要に迫られると・・やっぱり高い・・。
納車後、指でエアポンプを動かしてみる。

「うむ、ちょっと渋いかな?」

近年は痛い故障が皆無だったFDですが、「手のかかるコだ。」と数年ぶりに思えました。滅多に壊れないからたまには良いイベントだと思いましょう。

さて、どうやって資金を捻出しようかな?
Posted at 2022/06/23 18:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation