• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月19日

東北侵攻記録。「生グソ喰いてぇッ!?」www

東北侵攻記録。「生グソ喰いてぇッ!?」www 今晩は、とら☆Pです。



先週の13~15日、あちらこちらでオフ会が開かれ、皆様がイチャコイしてる中………。


とら☆Pさん独りひっそりと東北制覇するためにドライブに行ってまいりました。

5月のわんこソバオフの時に秋田と青森に侵入できなかったので、一気に制覇してしまおうとグルッと廻って来ました。
その顛末をザックリ書いてみます。


13日0時、起床。

珍しく出発前に少しだけ寝れたw
いつもなら浮かれて寝れずに出発なんだがwww


0時20分、出発。

国道248号線、21号線から土岐ICへ。
2時前に中央自動車道へ侵入。

2時15分、神坂PAでトイレ休憩。

ここから岡谷JCTで長野自動車道へ。
更埴JCTで上信越自動車道を北上。
で、すぐの松代PAに3時30分位に入って仮眠。

6時過ぎ、松代PAにて起床。
1時間くらいの仮眠のつもりがすっかり日が昇ってしまうw

6時30分、出発。

上越JCTから北陸道入り、北上して米山SAで朝食。
さらに北上を続けて豊栄SAで東北侵入の第一目標、山形の肉ソバを調べるw
どうも日本海沿いの町には無いっぽいので、最初にヒットした"いろは本店"に向かうべく、内陸部へ進路を向ける。

荒川胎内ICで日本海東北自動車道を降りて国道113号線を東へ進み、南陽市に入る前に県道経由で国道287号線に入り北上。
真っ直ぐ行ければ"いろは本店"のある河北市まで一直線だったが、通行止めの区間があり国道348号線へ進路変更。
1度山形市に出てここで1回目の給油後、北上して河北市へ。


13時過ぎ、山形県河北市"いろは本店"。
まずは肉ソバ大盛りをいただく。肉とソバの弾力が凄かったw
14時前に出発。

国道347~13号線を北上。
秋田市に入る時間が微妙だったので、雄勝こまちICから秋田自動車道に乗り秋田中央ICまで拘束プレイ。

東北侵攻第2目標、秋田の生グソを食べるために秋田市広栄堂さんへ17時過ぎ、到着。
で、生グソをいただく。
生搾りグレープフルーツの酸味とシロップの甘味が絶妙。上に乗っかってるソフトクリームの扱いに困るwww
雪崩起こさないように完食して、青森県は大間を目指す。
17時30分過ぎ、出発。

国道7号線にでて内陸に向かう国道285号線で北上。
再び7号線に戻り、大館市で夜飯。
20時、秋田県大館市初心ZERO、ネギ味噌らぁ麺をいただく。もう色々キテたのでニンニク補充ww

9時前に出発。

国道7号線を北上して青森市街へ。途中2度目の給油をしてみちのく道路経由で野辺地へ。

野辺地から国道279号線で大間を目指す。

前々から下北半島は何も無い聞かされてたので、戦々恐々北上するも、コンビニもそこそこあり車もそれなりに走っていて安心する。佐多岬の方が無人っぷりが酷かったwww

疲れもピークに達しつつあった14日1時過ぎ、青森県大間町、大間崎。到着。

約25時間1195㌔の道程を経て遂に本州最北端を制覇www寄り道し過ぎだったなwww

こんな夜中に何か出来るもないので、撤退戦開始www

来た道をそのまま引き返して279号線の途中にある道の駅横浜でホテルCR-Z発動。
眠りに落ちるのでありました…。


2日目撤退戦は別に書こう。

2500㌔は長いなぁwww
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/09/19 23:35:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

等持院
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2014年9月20日 0:43
先ずは青森制覇おめでとうございました☆

青森まで行けば
生グソが食べれる....〆(・ω・。) メモメモ♪
私もまだ行った事がない所なので
機会があれば。。

しかし名前(生グソ)はなんとかならんのかww
コメントへの返答
2014年9月20日 1:12
ありがとうございます。


生グソは出発する前の週にテレビで
「秋田の名物"生グソ"ですwww」
とか紹介してるのを見て是非とも食べに行かねばッ!?
と思いいたって行ってみましたwww


俺の前に注文した小さい子連れのお母様も
「生グソ1つ」
て言ってましたので、生グソがデフォなんでしょうwww

ちなみに生ナントカのかき氷はかなり種類多かったです。
9月の三連休に行った理由の1つに、寒くなったらあんなかき氷食えねぇよwww
が、あったからですwww
2014年9月20日 10:21
お疲れさまでした!

ずいぶん斬新なカキ氷ですなw
まさかソフト味カキ氷??
コメントへの返答
2014年9月20日 12:45
おはようございます。疲れてますwww


生グソは

ソフトクリーム
 氷氷氷氷氷
氷氷氷氷氷氷氷
氷氷氷氷氷氷氷
氷氷氷氷氷氷氷
 氷氷氷氷氷
生グレープフルーツ


な感じなので、ソフトクリームの扱いに真面目に困りますwww
ソフトクリーム無しも選べますがw

Kameさんが夏食べてた天然氷も食べてみたいですね。
2014年9月20日 11:16
287は白鷹の道の駅あたりからちょっと迂回するだけで通れるんすよ〜

生グソは時間帯選んで行くと、JKに囲まれる感じでオススメですよw

今回はとらpさん補足出来ずでした(^^;;
コメントへの返答
2014年9月20日 12:54
手元にある情報が"高速道路マップ(SAでタダで貰えるアレw"なので細かい道を迂回するのが難しいという無謀遠征者ですwww

何と!JKに囲まれて?おぢさんは落ち着いて食べれなくなるなぁwww


常時ステルスドライバーなのでw補足するのは難しいかとw何シテルは上げた後、だいたい出発してしまいますしwww
2014年9月20日 20:45
あのソフト(生グソ)は是非食べたいっす。
しかし秋田は遠いなー
コメントへの返答
2014年9月21日 0:17
秋田まで高速1本で行けますよ。

寒くなる前にぜひ生グソ攻略をwww


あ、メインはかき氷でソフトクリームはおまけですwww
2014年9月20日 23:33
生グレープフルーツソフト、縮めて生グソなんですね。

って事は、ソフトクリーム無しだと「生グ」?
コメントへの返答
2014年9月21日 0:21
あい、その通り"生グレープフルーツソフト"略して"生グソ"ですね。


ソフトクリーム無しの生グレープフルーツかき氷は多分"生グレ"じゃないでしょうか?www
2014年9月22日 13:49
お疲れ様です。

こんな物があったのですねwww
確かにこれからの季節辛くなってきますねぇ・・・
コメントへの返答
2014年9月22日 21:22
お疲れ様です。


たまたま実家でテレビ見てたら「東北日本海側電車の旅」というのがやってまして、その中で秋田名物で紹介されてまして「HENTAIにうってつけジャマイカwww」と食べに行った次第w


秋田に着いた時に丁度日が照りつけて汗ばむくらいに気温が上がってたので、美味しくいただけました。


寒くなったらあれはキツいですねwww

プロフィール

「モアイ様。30日の夕方には辿り着く予定。囲炉裏端で会いましょうwww」
何シテル?   12/26 00:04
「やせいのガードレールがとびだしてきた!!」 ガードレールの「ひっかく攻撃」によって深いダメージを負ったEK3を15万㌔オーバー、車検1年残しで泣く泣く処...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z 景虎 (ホンダ CR-Z)
2011年 2月19日 納車しました。 ミラノレッド、β、MT、街乗り使用です。 納車 ...
その他 その他 写真倉庫 (その他 その他)
ブログ用倉庫。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation