
今晩は、とら☆Pです。
先週の13~15日、あちらこちらでオフ会が開かれ、皆様がイチャコイしてる中………。
とら☆Pさん独りひっそりと東北制覇するためにドライブに行ってまいりました。
5月のわんこソバオフの時に秋田と青森に侵入できなかったので、一気に制覇してしまおうとグルッと廻って来ました。
その顛末をザックリ書いてみます。
13日0時、起床。
珍しく出発前に少しだけ寝れたw
いつもなら浮かれて寝れずに出発なんだがwww
0時20分、出発。
国道248号線、21号線から土岐ICへ。
2時前に中央自動車道へ侵入。
2時15分、神坂PAでトイレ休憩。
ここから岡谷JCTで長野自動車道へ。
更埴JCTで上信越自動車道を北上。
で、すぐの松代PAに3時30分位に入って仮眠。
6時過ぎ、松代PAにて起床。
1時間くらいの仮眠のつもりがすっかり日が昇ってしまうw
6時30分、出発。
上越JCTから北陸道入り、北上して米山SAで朝食。
さらに北上を続けて豊栄SAで東北侵入の第一目標、山形の肉ソバを調べるw
どうも日本海沿いの町には無いっぽいので、最初にヒットした"いろは本店"に向かうべく、内陸部へ進路を向ける。
荒川胎内ICで日本海東北自動車道を降りて国道113号線を東へ進み、南陽市に入る前に県道経由で国道287号線に入り北上。
真っ直ぐ行ければ"いろは本店"のある河北市まで一直線だったが、通行止めの区間があり国道348号線へ進路変更。
1度山形市に出てここで1回目の給油後、北上して河北市へ。
13時過ぎ、山形県河北市"いろは本店"。
まずは肉ソバ大盛りをいただく。肉とソバの弾力が凄かったw
14時前に出発。
国道347~13号線を北上。
秋田市に入る時間が微妙だったので、雄勝こまちICから秋田自動車道に乗り秋田中央ICまで拘束プレイ。
東北侵攻第2目標、秋田の生グソを食べるために秋田市広栄堂さんへ17時過ぎ、到着。
で、生グソをいただく。
生搾りグレープフルーツの酸味とシロップの甘味が絶妙。上に乗っかってるソフトクリームの扱いに困るwww
雪崩起こさないように完食して、青森県は大間を目指す。
17時30分過ぎ、出発。
国道7号線にでて内陸に向かう国道285号線で北上。
再び7号線に戻り、大館市で夜飯。
20時、秋田県大館市初心ZERO、ネギ味噌らぁ麺をいただく。もう色々キテたのでニンニク補充ww
9時前に出発。
国道7号線を北上して青森市街へ。途中2度目の給油をしてみちのく道路経由で野辺地へ。
野辺地から国道279号線で大間を目指す。
前々から下北半島は何も無い聞かされてたので、戦々恐々北上するも、コンビニもそこそこあり車もそれなりに走っていて安心する。佐多岬の方が無人っぷりが酷かったwww
疲れもピークに達しつつあった14日1時過ぎ、青森県大間町、大間崎。到着。
約25時間1195㌔の道程を経て遂に本州最北端を制覇www寄り道し過ぎだったなwww
こんな夜中に何か出来るもないので、撤退戦開始www
来た道をそのまま引き返して279号線の途中にある道の駅横浜でホテルCR-Z発動。
眠りに落ちるのでありました…。
2日目撤退戦は別に書こう。
2500㌔は長いなぁwww
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記

Posted at
2014/09/19 23:35:12