
*渓谷における沢登りの注意点。*
「鉄砲水が起こる可能性があるので天候には気をつけましょう。」
7月30日土曜日
明日(31日)の天気は・・・。
雨!
どうも今晩は、夏の天候不順がとっても憎いです。とら☆Pです。
31日は子供達を連れて7月初めに行った「片知渓谷」で沢登りをしようとしていたのだが、

30日の天気予報を見ていると、どうも31日の天気が芳しくない。
片知渓谷は三方を山に囲まれた鉄砲水の起きやすい渓谷なので雨の予報は危険と判断。
急遽別の場所に子供達を連れて行って活動をすることに。
31日AM4時30分起床。
外を見れば天気は・・・。
晴れとるやないかーーーい!
とはいえまだ天気予報は雨。やはり沢登りは中止か。
AM6時集合。
天気・
晴れ
中止の旨を子供に伝えればやはりブーイング。
そりゃそうだ。こんなけ晴れてて中止とか無いわw
この後も準備の時間中も天気は晴れ続ける。
AM9時出発
天気・
晴れ
出発時も天気は上々。何だかなぁ、と思いつつもこれも安全のため、集会を行う場所へ移動。
車で20分ほど走ればすっかり山の中w
急なことだったので当日アポ無しで地主さんに確認をとりに立ち寄る。
いつもお世話になっているので「いいよいいよ、いつでも使ってね」と、ありがたい話です。
AM10時作業開始。
天気・
晴れ
会場で荷物を降ろし各班で作業を始める。大人の手を借りながらも自分たちで考えた企画をこなしていく子供達。逞しくなったなぁと感慨にふけりながら、お手伝い。
PM12時昼食。
天気・
晴れ
腹が減っては戦はできぬ、お昼ご飯をみんなでいただきます。
日陰にいれば適度に涼しい晴れの天気。あれ、今日の天気は雨j(ty
PM1時川遊び。
天気・
晴れ
作ったものを使って遊びの時間。一手間掛けて遊べば楽しさ倍増。沢登りができなくて散々文句言い通しだった子供達もとても楽しそうだ。くそう、現金な奴等だなw
・お手製ウォータースライダー。その脇で普通に飛び込みも出来ます。
・川の水で冷えた体はドラム缶風呂で温まろう。周りでお湯のかけ合いになってましたがw
・ご満悦、かなw
・暖かい味噌汁はいかが?
・遊び疲れたら寝る!
PM3時片付け。
天気・
晴れ
解体作業開始。作るのと違って壊すのは早い。いらないゴミをドラム缶風呂の残り火で燃やしつつゴミ拾い。我等がモットー、「
来た時よりも美しく」を常に実践。残していくのは感謝の心だけだぜ。
PM4時帰還。
天気・
晴れ
山を出発。地主さんに一声挨拶しつつ、地元に帰る。あぁ、いい天気だったなぁw
PM6時解散。
天気・
晴れ
使った道具をしまって解散。お疲れ様でした。
ん、雨はどうしたんだ?
結局降ってないじゃんよ(哀
地元では2時過ぎくらいに一度ドカっと降ったらしいけど、自分たちは一度も雨に遭遇してないぞ。
降るならちゃんと降りやがれ!くそう、天気予報のバカヤロー!!!
・・・外での活動だから降らないに越したことはないけどねw
天気予報に振り回された一日でした。
Posted at 2011/08/02 06:56:50 | |
トラックバック(0) |
B.S | 日記