• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら☆P(ムックさん)のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

16日愛宕山散策。

16日愛宕山散策。こんばんは、何でこんな時間にご挨拶wとら☆Pです。

16日は各務原の愛宕山に登ってきました。

標高268mの小さな山ですが、ちょっとしたウォーキングに最適な場所です。

2時過ぎから登り始めて、ドングリ拾いをしながら2時間弱でふもとの苧ヶ瀬池へ。

山頂からの景色。
犬山方面を望む。
拾ったドングリ。コマにするらしいです。
クヌギのドングリ、らしいです。
下り道から苧ヶ瀬池。
コイの餌やりが楽しい池です。



午前中も谷汲の山の中ウロウロしていた為、結構疲れました。

運動不足が祟ってるなぁ。



そういえば先週の土山&TFオフ会の燃費が、
走行距離293㎞。
1リッターあたり19,1㎞/ℓ。

スポーツモードメインで四日市の混雑中もスポーツのまま。
燃費伸びたところといえば土山からTFまでのカルガモ走行の時ぐらいで、後は気ままにスポーツモードで結構吹かしてたんですがこの数字。

意外とストップ&ゴーを繰り返さなければスポーツでも伸びるんだなあと関心。

もうロングドライブはスポーツモードで走ってもいいなw

今日はこの位で、おやすみなさい。
Posted at 2011/10/17 03:02:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | B.S | 日記
2011年10月14日 イイね!

10月10日土山&TFオフ会(詳細)。

10月10日土山&TFオフ会(詳細)。今日は昼間は雨。

しかし夜は突き抜けるような綺麗な夜空に月が映える。

何処かに走り去ってしまいたいような・・・。



そんな訳には行きませんw

今晩は、現実逃避したいです。とら☆Pです。です。

3連休の最後、10日の土山&TFオフ会の様子を書いてみたいと思います。

AM4時、起床。
いつものごとく朝飯、着替えを済ましマルKへ。
マルK前。
AM4時50分、出発。
県道160号を西進。藪川橋を渡って南下。県道159号、92号、53号、国道21号バイパス、県道56号をへて国道365号線に入る。南下して行き国道306号線へ進入。さらに南下。
菰野町で国道477号線を右折。県道577号に入り湯ノ山へ。
AM6時30分、御在所ロープウェイ乗り場前。
御在所ロープウェイ乗り場前。
寄り道して御在所山を下見。この近辺に登り口が複数あるようだ。しばらくうろうろして、出発。県道577号を上って国道477号に入る、はずだったが・・・。

通行止め!!!w

国道見えてるのに柵があって行けません(悲

しかもその国道も・・・。

通行止め!!!w

9月の台風の影響で封鎖中とか書いてある。477号線から県道9号経由で道の駅・あいの土山まですんなり行ける筈だったのに。仕方なく477号を戻って再び306号線へ。
しかし306号線菰野町以南は狭くて走りにくいので県道11号に入ってみる。が・・・。

306号線より狭い!!!w

しかし他に道もないので11号を進むことに。
県道11号からフラワーロードへ右折。国道1号線を右折して鈴鹿峠越え。
峠を越えて滋賀県入り。下っていけば程なく道の駅・あいの土山。
AM8時、あいの土山到着。
道の駅・あいの土山。一番乗りですw
何とか一番乗りを果たす。
ほどなく滋賀県勢もやってきて、しばらくダベリトーク。
白4台、赤2台のCR-Zを具材にあれやこれやと話は尽きない。
そこそこ時間も過ぎてTFへ移動を開始。
AM9時30分、あいの土山出発。
国道1号線を東進、再び鈴鹿峠を越えて三重県へ。カルガモ走行の殿だったので適当にしか覚えてないが、1号から県道10号を右折。県道42号に入って(この辺の接続があいまい)津市街地で国道23号を右折。
南に進めばTFに到着。
AM10時40分、トップフューエル到着。
すでに何台かのCR-Zが止まっており土山組が駐車すればまるでCR-Z祭りの再来のようだ。
店の中でコーヒーをいただきながらしゃべっていれば、外で社長さん自らテントを張ってらっしゃる。
外に出てまたあれやこれやと話をしてれば、ピットではせわしなくCR-Zがリフトアップされてパーツ交換。
12時も過ぎてお昼を食べようとみんなで移動。TFの国道を挟んだ向かいにある洋食屋へ。
で、ビーフシチューを注文。
ずいぶん待たされて、やっときた。
ビーフシチュー。うまそうです。
黙々と食べる一同、みんなお腹空いてたのねw
ごちそうさまでした。うむ、うまい。
すっきり食べ終えてTFに戻る。
時間と共に徐々に帰還するメンバーが出てくる。今日は何の用事も入れてなかったので、閉店まで居残りを決め込んでダベリトーク。
PM7時、TF閉店。
閉店プレイ。ピットに押し込まれる車たち。結局10人くらいのCR-Zオーナーが閉店プレイw
滋賀県勢を見送って最後発で出発。国道23号を北上、国道165号との交差点で高速で帰る人たちと別れて単独移動。
四日市で多少混雑するもその後は渋滞もなく快走。
国道258号を左折、三川公園で長良川堤防道路を北上。
PM9時30分帰還。

今回もTFは大盛況、土山でも楽しい時間をすごすことができました。
10日オフ会参加した皆さん、TFの皆様、お疲れ様でした。
またこういう楽しいオフ会に参加したいですね。
Posted at 2011/10/14 02:43:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月13日 イイね!

10月9日、北陸路ドライブ(詳細)。

10月9日、北陸路ドライブ(詳細)。気づいたとき、窓の外は・・・。

3時の空でしたw



おはようございます、秋もいよいよ深まってきて、涼しくなってきました。

寝落ちも心地よくストンと落ちます。はい、とら☆Pです。

今日は連休2日目の北陸路ドライブの様子を書いていきたいと思います。

AM3時起床。
朝飯、着替えを済まして○Kへ。
朝1丸K。
AM4時、○K出発。

高富街道まで裏道をこそこそ、そこから県道79、93、94、下渡橋経由で国道156号線へ。

白鳥まで156号を北上、国道158号線へ左折し油坂峠を上る。
今は油坂峠道路があり、峠越えは容易だが何故か旧道に進入、ワインディング攻めを敢行。
油坂峠から白鳥方面を望む。
多少道幅は狭いが舗装はしっかりしており楽しい道です。ただ草が道にはみ出していて視界が悪いのが難点かw

峠を越えて福井県へ。九頭竜湖畔を快走、九頭竜ダム。
九頭竜ダムを写メった後は158号線を下っていき大野市へ。
県道171、26号線経由で国道157号線を右折。勝山市街地で道なりに県道261号、国道416号を進む。さらに川沿いを国道416号、県道17号と進み国道384号線を右折、北上していく。
我谷ダムで右折、県道153号線を進めば今日第1の目的地・九谷ダムに到着。
スプリットさん主催のプチオフ、おはくたに顔出し。
AM7時10分。九谷ダム。
九谷ダム。
流石に連休中日でほかのオフ会に流れてしまい、CR-Z2台、コペン1台、バイク1台の集まりになってしまった。いつもはもっと集まるとか。以前ブログを拝見したときはノスタルジックカーの集まりになっていたので、少し見たかったが仕方なし。
8時過ぎにスプリットさんは用事で撤退、そこからコペン乗りさんとバイク乗りさんと暫くダベッて8時45分に解散。再び国道364号を北上。国道8号を右折。当初の予定では8号線を進むつもりだったが、やっぱりを見なければ気がすまなくなって、県道147号を左折。県道39号、20号を進んでふれあい健康広場で海を見ることにする。
AM9時30分ふれあい健康広場。
ふれあい健康広場駐車場。
海です。
日本海も穏やかできれいです。
快晴のと穏やかな、岐阜では絶対に見れない風景。うん、最高だ。
9時45分出発。海沿いの県道20号、25号、8号を進み次の目的地、車で降りれる浜、内灘浜へ。
他の人のブログで千里浜へ車で降りれるというのを見て自分もやってみたくなったのだが、千里浜はちょっと遠い。地図を見ればかなり南に降りれる場所がありそう。それが内灘浜。
AM10時50分、内灘浜。
内灘浜①内灘浜②
きれいに整地されてはいるものの、ローダウン車なので恐る恐る進入。見ればサーファーの皆さんは波打ち際まで車を寄せてらっしゃるが、自分は中間点あたりで停車、写メを撮って早々に退散。砂と潮で車がやられたら大変だからな。だったら行くなよと言われそうだがw
AM11時05分、内灘サンセットパーク。
内灘サンセットパーク。
小さな道の駅だったのでトイレ休憩だけしてすぐ出発。
県道8号、162号を北上、県道56号を右折し国道159号へ入る。道なり国道8号線から県道212号線へ左折。さらに県道215号を左折し道の駅・倶利伽羅、源平の里へ。
AM11時30分、道の駅・倶利伽羅。昼飯にしようと立ち寄るが目立った特産の食い物が無い。仕方ないのですぐ出発。
国道8号に出て12時前に道の駅・メルヘンおやべに立ち寄るもさらに特産品が無い。車も降りることなくさらに進むことに。
県道32号、324号、72号と進み、国道156号を右折。道の駅・砺波へ。
PM12時20分、道の駅・砺波。
朝飯が早かったのでいい加減何か食べたい。特産品を求めて売店へ。そして・・・。

安城、宝塚のスイーツw
思わず売店の売り子さんに聞いてしまったw

とら「すみません。この宝塚ってどこの宝塚ですか?」

売り子「兵庫の宝塚です。」

とら「・・・。この安城は?」

売り子「愛知の三河安城です。」

とら「・・・。砺波の特産は無いですか?」

売り子「この”ゆずジュース”はいかがでしょう?」

とら「・・・。すみません。けっこうですわ。」

食い物がほしいのにこれはひどいw

安城、宝塚は姉妹提携都市らしくてコラボで売っていたらしい。
遠出したときはどうも土地のものは食べられないらしいw

ジュースの補充だけして出発。国道359号へ左折、県道220号を右折してさらに国道472号を右折。越中八尾の市街地で県道25号へ左折。県道341号へ左折して国道41号線へ右折、南下していく。
PM2時40分、道の駅・アルプ飛騨古川。
ここでトイレ休憩を取って高山突破を図る。2時50分出発。多少混んではいたものの高山は比較的簡単に抜け、南下を続ける。
PM4時40分、トヨタカローラ下呂。ここで最後の目的、ヨタハチを見るつもりで店に進入。が。

ヨタハチがいないw

聞けば今は美濃加茂の昭和村にお出かけ中だとか?残念無念で帰路に着く。関金山線に入り県道286号、94号線を通って行きと一緒の道へ戻る。

PM6時50分、天下一品。地元の天一で夕食。
PM7時30分、ガス注入。
PM7時50分、アパート到着。
地元のGSで。
今回初めて一回の給油でリッター20キロ超えました。ほぼノーマルモードで走りきったのでエコモードならもっと伸びるんですかねぇ。
Posted at 2011/10/13 06:55:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

また狙うの?1番乗り。

また狙うの?1番乗り。朝3時から夜8時過ぎまで、正味14時間ハンドル握って北陸ドライブ。

走行距離・543,9㎞

燃費・20,6㎞/ℓ

こんばんは、とら☆Pです。

明日は魔窟”トップフューエル”にみんな集まってプチオフだそうなので、便乗してきます。

で、前回祭りのときはTFに1番乗りをやってみたので、今回は滋賀組の集まる道の駅”あいの土山”にゲリラ襲撃?待ち伏せしてみたいと思いますw

今日の詳細は明日以降にのんびり書きます。

お疲れ様です。
Posted at 2011/10/09 23:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月09日 イイね!

休みの予定と洗車は計画的にw

8日の予定。東海定例オフ会に参加。

PM8時過ぎ自宅帰還。

あれぇ?


あるえぇぇぇぇ???

何でなんじゃい!!!


・・・どうも今晩は、3連休初日から予定と大幅に違う行動中、とら☆Pです。

今日は朝5時から洗車。この前の輪番終了オフでじゃすたぷさんから、
「今回は洗車してないんだね?」
と、指摘されたのでお出かけ前の洗車を慣行。
akiras2000を誘っていつもの洗車場へ集合。
だが、5時は早すぎたw真っ暗で何も見えんw
とりあえず洗浄器ぶっ放しながら洗車。さらにワックスがけ、ガラコ塗り3点セット。
8時過ぎに終了してakiras2000とお別れ。

9時に子供のお目付けとしてサイクリングに付き合う。・・・予定だった。

10時になっても来ねーw

待ってても仕方ないので別のサイクリングのルート確認のためにお出かけ。

昼過ぎ1時過ぎ位に戻ってくると子供たちの姿が。
何?集合は1時30分?そういう事はちゃんと伝えとかんかーい!!!

で、そこから彼らに付き合って県の科学館へ。
3時前に到着し目的のプラネタリウムに。
何?前の上映は始まっててもう間に合わない?次の上映は4時?そういう事はちゃんと調べとかんかーい!!!
仕方なく4時まで待って、1時間プラネタリウム見て急いで帰るが、解散は6時過ぎ。
ん?定例オフは6時からだよな?始まっとるやないかーい!!!
さらに遠くの家の子を送っていって戻ってきたら7時過ぎ。

crz

無理です。もう定例オフ行けません。

仕方無しにコンビニで飯買っていこうと立ち寄って気がつく。
天気が良過ぎて車が砂まみれやないかーい!!!

crz

もうええわい。早く寝て明日に備えるわ。

で、今ブログ書いてますw
今日は自分の予定だけなので好き勝手にやれるから、気ままに行くぜー!!!

みんな休日の予定は計画的にネw
Posted at 2011/10/09 03:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | crz | 日記

プロフィール

「モアイ様。30日の夕方には辿り着く予定。囲炉裏端で会いましょうwww」
何シテル?   12/26 00:04
「やせいのガードレールがとびだしてきた!!」 ガードレールの「ひっかく攻撃」によって深いダメージを負ったEK3を15万㌔オーバー、車検1年残しで泣く泣く処...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 567 8
9101112 13 1415
16 17181920 2122
2324 25 26272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ CR-Z 景虎 (ホンダ CR-Z)
2011年 2月19日 納車しました。 ミラノレッド、β、MT、街乗り使用です。 納車 ...
その他 その他 写真倉庫 (その他 その他)
ブログ用倉庫。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation