
ついこの間まで暑い暑い言っていたのが嘘の様な冷え込み。
皆さん体調管理には十二分に気をつけてください。
どうも今晩は、とら☆Pです。
10月に入ってやっとオフ会に参加しやすい状況になってきました。
で、1日にちぃ・さん主催の”輪番終了オフ”に行ってきました。
AM6:00、起床。
オフ会集合は11:00に花フェスタ記念公園西駐車場だったけど、野暮用を済ますため早めに起きる。
朝食と着替えを済まして8:00にアパート出発。
北方の町をうろうろしてから、上石津へ。
9:30上石津緑の村公園。
集合場所、可児とは正反対。下道だと絶対間に合わないので、高速を使用して可児まで行くことにする。
緑の村公園を出たところで同じ方向に行く
CR-Zを発見。後ろをついて行く。黒のフル無限エアロ仕様だったが関ヶ原ICまで行ったところで
黒Zはそのまま直進。こちらは名神高速に乗り可児まで快速走行。
小牧Jctから中央自動車道に入り土岐Jctで東海環状道へ。
土岐Jctからすぐにある五斗蒔PAを通り過ぎるときに
黄色のCR-ZをPA内に発見。もしかするとオフ会に参加する人かな?と思いながら可児御嵩ICで高速を降りる。
少し南に行けば花フェスタ駐車場に着くが飲み物の補充をしたかったので一度通り過ぎてコンビニへ行きジュースを買って駐車場へ。
10:45花フェスタ西駐車場。
高速道路を快走したおかげで時間前に到着。すでに到着していた人も居て、参加者がそろうまでゆっくり待つことに。しばらくすると高速で見た
黄色Zが。内装はブラックレーベルで実物見るのはみんな初めてだったようで待ってる間話題の中心に。
とりあえずみんな揃ったところで自己紹介をしがてら車を物色。お腹が空いたところで昼食場所、道の駅・可児ッテまで移動。
PM1:00道の駅・可児ッテ。
花フェス公園北、可児御嵩ICすぐのところにある道の駅・可児ッテ。普通車のスペースが空いていなかったので大型車の駐車場に縦列駐車。
早速レストランで昼食をいただく。
野菜カレーを頼んだら何故かまた一番最後に出てくる。
待たせてはいけないと思いながら食べるが
野菜一切れ一切れが大きくて食べづらいw

何とか食べ終えて、外に出る。


写真撮り終えて今日のコースの説明をうけてドライブ開始。
小1時間ほどのコースで山の中を巡りながら土岐プレミアムアウトレットまで9台の
CR-Zでのカルガモツーリング。
PM2:10、可児ッテを出て県道83号~84号へ。
84号をしばらく走っていてふと気づく。ちょっと前にサイクリングで走った道だな、ここは。
懐かしさを覚えながら84号から土岐アクアシルヴァ方面へ左折。工業団地を抜ける道を上っていけば国道21号線に出るのでそこを右折。土岐市街地へ降りていく。
国道19号をわたって県道69号を左折。県道392号線に入る交差点を右折し道なりに進めば総合病院が見えてくる。県道19号線へ右折し北進。アウトレットに入る交差点を曲がれば到着。
南側の駐車場はがら空きだったので、そこに並べて止めることに。
PM2:50土岐プレミアムアウトレット駐車場。


距離はさほどなかったものの、気持ちのよい快走路でいいドライブでした。
しばらくみんなで話をしていると聞き覚えのあるエキゾーストサウンドと共に2台の赤Zが登場。ひろっちさんとマーべラスさんが合流。この時点で
赤が5台、
白3台、
黒1台、
銀1台、
黄1台という、なんとも東海オフらしい状況に。
日暮れ前に雲がかかってきて、風も吹き始めたため肌寒くなってきた。そろそろ解散しようということに。
PM5:00解散。
しかし帰ってもやることがないのでしばらく居残り。
PM5:30全員帰宅の途に。しかし前日2時間しか寝てなかったため可児ッテで仮眠。
PM9:00再起動。国道21号~248号経由で途中晩飯を食べて11:30分帰宅。
黄色CR-Zを生で見れたり、また初見の人とも色々話ができてとても楽しい1日でした。
主催のちぃ・さん。下準備から当日の進行、ご苦労様でした。
参加した皆さん、おそばせながら大変お疲れ様でした。
Posted at 2011/10/05 02:20:28 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ