• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら☆P(ムックさん)のブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

TFには行かないと言っていたな、あれは嘘だ。(12月18日東海定例オフ参加)

TFには行かないと言っていたな、あれは嘘だ。(12月18日東海定例オフ参加)みんな、一昨日のブログのことは・・・。





忘れてくれw



テンパりそうな自分に活を入れて、苦境の時ほど「歯ぁ喰いしばれぇえ!!!」

どうも今晩は、実際マジピンチwとら☆Pです。

久しぶりにmixi東海定例オフに顔を出してきたのでレポしてみましょう。

AM10時、起床。

パン頬張りながらみんカラ徘徊。コメ返信しながらダラダラしてたら12時にw
12時過ぎに実家へ立ち寄り用事を済ませて、近くのローソンへ。
そこでたまたま後輩と遭遇、15分ほど話をして出発。

PM12時30分、ローソン出発。

地元から裏道経由で東海環状道、関広見ICへ。そこから東海環状道をひた走り、豊田Jctへ。
東名高速名古屋方面に入りすぐ上郷SAへ入る。

PM2時、上郷SA・東海定例オフ。

めずらしくまだ外で会話中のところに進入。久しぶりだが久しぶりでない気がするのは、いつものTF組が結構居たからかw
内容は諸事情で割愛w
ほかの参加者のブログ見てくださいw

最初は適当に引き払ってTFまで行くつもりだったが、結局解散まで居座るwしゃべる相手が居たのでw話し相手見つけてしまったらこれだw

PM5時。上郷SA出発。

東名へ進入して名古屋方面へ。で、走ってるうちに色々考えてたら何だかムラムラしてきてハンドルは名二環へ。まだ走り足りないなぁw
当初の予定通りTFへ向かうことに。
名二環を南に下り伊勢湾岸道へ入り、そのまま東名阪へ合流。上り線の渋滞を横目に快走。
伊勢自動車道、久居ICで高速を降りて国道165~23号と走ってTFに到着。

PM6時30分過ぎ、TF。

閉店30分前に到着。まあ少し話して帰るつもりで来たからまぁいいや、と店内へ。
カウンターに座って話し始めればあっという間に7時。閉店の時間だ。しかし何だか様子がおかしい。
閉める雰囲気がなさそう。で、聞いてみると作業中の車がまだあってしばらく閉めないとの事。
まさかの居残りトーク開始でこれがまた東海オフ以上にしゃべるしゃべるw
で、気がつけば9時ですよw
流石に明日に差し障るし、作業も終了したようなので帰ろうと重い腰を上げてCR-Zを起動。

PM9時、TF出発。

しゃべりまくって多少はスッキリしたので、いい気分で帰宅開始。
国道23号を北上。桑名付近で夜食。ラーメン山岡屋で味噌チャーシューと卵かけご飯を頼む。味噌チャーシューと卵かけご飯。熱々で舌火傷しましたw
おいしくいただき再び帰途に付く。
23号から258号、さらに長良川堤防道路と、いつもの道を通ってアパート帰宅。

PM11時30分、アパート。

帰ってきてみんカラのコメ返信とこのブログ書いてる途中で寝落ち。まあ何時もの事だし気にしないw

一人暮らしとストレスの影響か、人に会うとしゃべりまくってしまうな。
煩いと思われた方は一報くださいw 多分自重はしませんがw

東海オフ参加した皆さん、TFの皆さん。愚痴含めた話を長々聞いていただいてありがとうございました。

これでしばらくは何とかやっていけそうですwお疲れ様でした。
Posted at 2011/12/20 02:05:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月18日 イイね!

デデデ・デスマーチ。

デデデ・デスマーチ。(会社で12時を1日に2回も見るものではない)



やあみんな、こんばんは。とら☆Pだよ。

ここのところ仕事が忙しいのを「デスマーチ業務」と書いていたけど、実際なんだよそれ?と言った所だったので、どんなものなのか解り易く簡潔に書いてしまうよ。

※これは仕事の愚痴です。オメーの愚痴なんぞ聞きたくねーよ、という人は戻るボタンを押すことを推奨いたします。





それはね・・・。










とても・・・。









簡単な・・・。










事だよ・・・。



































11月まで2人でやってた仕事を1人でやれ言われて、12月から1人でやってるんだw



・・・。


・・・。


・・・。


crz










出来る訳ねーだろ!!!\(`Д´)/ゴルァ!!!

バカじゃねーのか?責任者でてこい!!!



11月末にに辞めるといわれたのが11月の11日。引継ぎ(辞める人がやってた機械覚える等)に実質半月程度とかマジキチガイやわ!!!
しかも11月は2人で残業しながら何とか仕事回してた状況。引き継ぎやってる暇なんかねーよw

で、12月始まって2週間、今週に入って午前様4回、土曜日も休日出勤で残業付き。日曜は何とか休みにできたけど、正直来週以降どうなるか分からん。
くそう、24日のTF祭りは行きたいですよ!!!

今日はとりあえず東海オフ覗きに行ってTFまで足伸ばそうかな、12月走れる日は走っておきたいからな。

さあ寝るか、おやすみなさい。
Posted at 2011/12/18 03:54:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2011年12月10日 イイね!

あれはガンダム、俺のはザクだなw(12月3日のお話。)

あれはガンダム、俺のはザクだなw(12月3日のお話。)ふう、気がついたら・・・。

誕生日が終わってましたよ、えぇw

こんばんは、とら☆Pです。

やっぱり始まってしまったデスマーチ業務。ブログ更新もままならないですな。

ひとまず先週の土曜日のことを簡潔に書いてみます。





7時過ぎ起床。ブログ更新中に眠たくなって寝てしまったため、朝飯食いながらブログ書き込み。

10時過ぎにようやく投稿。

着替えて11時に家を出る。

まずは岐阜市の北、青少年自然の家に行く。

ここで1月の打ち合わせをして12時半に自然の家を出発。名古屋方面へ。

国道22号線に入って北名古屋のスーパーオートバックスに向かう。

どこかで土曜日北名古屋SABにシルクブレイズCR-ZノブレッセCR-Zが来る、みたいな事を見たような気がしていたので寄っていってみる。

1時半過ぎ北名古屋SAB。

ノブレッセCR-ZはいなかったがシルクブレイズCR-Zがいたので観賞。

シルクブレイズCR-Z。ガンダムな面構えwシルクブレイズCR-Zサイド。シルクブレイズCR-Zリア。シルクブレイズを生で見たのは初めてだが、これはまさしくガンダムであるw

カッコいいが付けるのには覚悟がいるな。

SABの店員さんと少し話をして、SABを出る。

そして次なる目的地、名駅チャンスセンターへ。

年末ジャンボ宝くじを購入しにわざわざ名古屋まで行くのもどうかとは思うのだが、しかし岐阜に1等が1本も無いととても悲しくなってしまうので、ずっと名古屋で買ってますw

もし当たったらターボが組めたりレカロが2脚逝けたりETCが付いたりと、早速購入効果を確認w
あぁ夢が見れるってすばらしいなぁw

妄想にとりつかれながら名駅前を離れ、SABナゴヤベイに向かう。

4時過ぎSABナゴヤベイ。

3日4日と無限フェアをやっており店の正面に無限ブースが。みん友ケソケソが見に来ているはず。
駐車場に車を入れて探そうとしたら、こちらにやって来たwお早いお着きでw
ケソケソと共通の友人N氏と3人で飯を食べるのが今日の主目的なのだが、合流が早すぎた。まさかナゴヤベイで全員集まると思ってなかったとはケソケソ談。
しばらく時間つぶしのために無限フェアを物色していればFD2乗りKeiさんと遭遇。明日のための視察らしいwさらにFD2乗り-0さんを交えて無限ブース前で談笑する。
日の沈むころに-0さん、Keiさんが帰還。6時過ぎにこちらも飯を食べるためにSABナゴヤベイを離れる。

6時半ごろ、あみやき亭。
あみやき亭。最初はきのこ類からw
当初の予定では一宮の焼肉屋で合流予定だったが、全員揃っていた為、近くのあみやき亭で焼肉。
あみやき亭。肉が出てきました。さあ、宴の始まりだw3人とも個々に車で来てるのでお酒は無しだが、このメンバーで飯は食っても酒飲んだのはあまり無いからなぁ。ただ酒無しでも4時間近くも肉ほっつきながら喋ってたのはみんな色々溜まってたのかホンダ馬鹿が2人も集まれば妄想話が暴走したのかw ちなみにN氏はごく普通のスバリストです。レガシィ乗りだよ。前にレガシーって書いたら怒られたんだw
そんなこんなで11時前まで焼肉屋でダベるw 駐車場に出てさらにダベりそうになるも、すっきり終わらにゃいかんという事でここで解散。各自帰路に着く。

11時前、あみやき亭出発。

次の日CR-Z走らせれないので、ちょっと遠回りをする。
国道23号にでて四日市方面に走り、鍋田のローソン経由で県道66、65、14号を北上。
木曽川橋を渡って県道154号に入り岐阜環状線を右折、北上してアパートへ帰還。

焼肉を囲ってダベるのもいいものですねぇ。またこういう機会を設けて焼肉食べたいですwあ、鍋もいいかなw
Posted at 2011/12/10 00:25:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2011年12月03日 イイね!

俺はETCを付けておくべきだったんじゃなかろうかw(11月26日オートフレンズ遠征)

俺はETCを付けておくべきだったんじゃなかろうかw(11月26日オートフレンズ遠征)・・・。

あれ、いつ12月になったんだ?w

1日に書き込む量が10行未満w 中々岐阜にたどり着けませんw



こんばんは、とら☆Pです。

11月3回目の関西方面への進撃。

こう見てみるとETC付けといた方がよかったんじゃね?
10月11月は高速もガンガン使っており、まさしく割引の恩恵を受けるべき行動パターン。

まあ別にいいですけどねw

20日自然薯オフの際に、ぎぶそんさんに誘われた「オートフレンズ」に行ってきたドライブを書いてみます。



AM6時、起床。

流石に11月も下旬になるとこの時間、外はまだ暗く気温も寒い。震えながら朝食を済ませ着替えて小用を済ますために出撃。

AM7時30分、出発。

小用を済ませ、出発。いつもの本巣縦貫→県道53号→国道21号バイパス→県道56号→国道365号経由で関ヶ原ICへ。8時15分関ヶ原ICから名神高速へ進入。

AM8時20分、伊吹PA。

ここでトイレ休憩&ドリンク購入。ついでに冠雪していた伊吹山を撮ろうとする、が。

奥に見えません、伊吹山w

雲を被って何も見えないw
岐阜県側からは綺麗に見えたんだがW
残念だがまた次の機会に撮影するとしよう。
伊吹PAにて。スポーツカーいません。8時30分、伊吹PAを出る。
ここからスポーツモードで追い越し開始。しかしいつものサンデードライバーは相変わらず流れを乱す。
アップダウンの多いこの区間で上りで失速に気づかず、下りで踏みすぎてブレーキ。
頼みますからスムーズな運転を心がけて高速走ってください。

竜王ICすぎで事故渋滞にあうも2㎞ほどだったので、さほど時間もかからず渋滞突破。
京都東ICから渋滞8㎞の表示を見て、京滋バイパスへ入り渋滞を避けて京都を越える。
大阪府に入り茨木ICで高速を降りて国道171号線へ入り西進。池田市に入って高架を降りたところで171号と逆方向に右折。中央分離帯が無くなった反対側に「オートフレンズ」発見。Uターンして車を止める。

AM10時15分、オートフレンズ到着。
撮影したのは店を去る前。来た時に撮ろうな俺w
すでにぎぶそんさんは出社。ほかにもう1台近所のCR-Zが来訪していた。社長さんはそのCR-Zオーナーとお話中だったので、ぎぶそんさん、レカロの社員さんと陳列されたレカロシートを前に話したり座ったり。店の中に連れ込まれれば、奥さんがコーヒーを出してくれた。あれ、どっかで同じようなことがあったようなw
店内で話していると社長さんがやってきた。で、一緒に腰を落ち着けてお話w あれ?俺一応お客さんなんだけどw 営業しないのかw ぱっと見で冷やかしだと気づかれたのかw まあ話していてすごく面白いし、気さくな人柄で店内でずっと話していたい気分になってくる。ぎぶそんさんが足しげく通うのも社長さんの人柄に寄るところが大きいな。
お昼のお店。今見るとすげー快晴だなwお昼の時間にぎぶそんさんと近くの中華料理の店で昼食。
味噌ラーメンと酢豚をいただく。ちゃんと食べる前に撮影しような、俺w食べる前の画像はありませんw
しかしぎぶそんさんの頼んだ餃子が出てこなかったのでぎぶそんさんは不満げでした。おばちゃん耳とおいんちゃうか?w

自分が滞在してる間にS2000の人とセルシオのオニーサンがやってきてシートの商談。ええのうw
レカロシート。持って帰りたいわwセルシオのオニーサンは音響系でぎぶそんさん目指してる言ってて、ぎぶそんさんに色々教わっている様子。なんか師匠弟子みたいだ。
昼下がりの陽気な時間にオニーサンも交えてレカロシートでくつろぎながらw話をしていると、来店したなら洗礼受けてけとお店の本命、音響系を体感することに。
ちょっとした弄りでノーマルでも音環境を変えられるよと、まず店内の制震体感シート(命名俺w)へ。
右と左で施工の違うドアが設置してあり、シートに座って音の違いを体感しようという物。
ズブの素人の俺が聞いてもわかる違い。制震施工恐るべし。
で、次に座らされたのはアクティバンw こいつも制震加工が施されたオートフレンズスペシャル仕様でさっそく社長さんが音を聞かせてくれt・・・っておぉい!!!何ですかこれはwバンの音響じゃないよこれw
音的に条件のけして良くないバンで、ここまで音が”感じられる”んだと感動する。
さらに追い討ちをかけるように次はデモカー兼私用車のベンツさんへ。
・・・。もうね、気分はコンサート会場か映画館か。音が迫ってくる感じをまさか車の中で体感しようとは。
音に酔います、マジでw
セカンドステップ完了の暁にはサードステップ最初の弄りに音響系やりますわw 何時になるかわかりませんがw
オートフレンズ、トイレ。妙に広くて落ち着きませんw
オートフレンズ、トイレ内。レカロシート覚書。
洗礼を受けてまた外で話をしてれば、3時過ぎてるよ。予定では昼飯食ったら店を出てTF経由で帰るつもりだったが、楽しすぎてついつい長居してしまった。これはTF寄ってくのは厳しいかも。
名残惜しいがそろそろ行きますとぎぶそんさん達に挨拶して車に乗り込む。次来る時は何か買っていきますw

PM3時50分、オートフレンズ出発。

ひとまず国道171号に出て茨木IC方面へ。まず帰り道の寄り道1つ目、J’sレーシングを目指す。
IC過ぎた高架の脇に建ってる聞いたのでよく見てると、あった。とはいえ国道から直接高架下の側道に入れないので、少し先のコンビニでUターンしてJ’sレーシングのある側道へ。

PM4時30分、J’sレーシング到着。
関西ホンダチューンの雄。J’sレーシング。
J’sレーシングの主!?すげーおとなしいです。側道に車を止めて、ひとまず外に止めてある車を見る。あれ?CR-Zが無いな。と店員さんに声をかけられCR-Z乗りで見に来たというとピット内へ案内してもらって、CR-Zとご対面。腹下。フラッシュ機能がほしいwなんでも今度の筑波アタックのためにセッティングしてる最中らしい。またどっかで聞いた話だなw
つちのこエアインテークが素敵。ボンネットまで開けてもらって「好きなだけ見てってください」との事。立ち寄っただけなのにすみませんw
リフトアップされたJ’sCR-Zを堪能して、店を後にする。また何も買ってないとか言わないでくれw

PM5時20分、J’sレーシング出発。

J’sをでて側道を走ると府道14号に出るのでそれを南下。しかしなんだか渋滞でなかなか進まない。
近畿道に近づこうにもここから脱出しないと何ともならない。地元車が曲がった踏切を曲がってみる。

・・・「この先、行き止まり。」w

住宅街に突っ込んだため戻るに戻れず、やむなく右往左往しながら住宅街脱出を図る。土地勘も無いのに我ながら変なところに入っていくもんだw
何とか川岸の堤防道路に出てきて近くの橋を渡る。進んでいくと岸辺駅を発見。位置が特定できたので近畿道へ向かって進行。
府道147号へ出て、府道14号を左折。進んでいくと近畿道とその下を走る府道2号に出る。右折して2号線を南下。
すぐ、近畿道に入りたかったところだが、トイレに行きたくなっていたのでしばらく2号線を走る。が、3~4車線の2号線のさらに2車線ある側道の外にしかコンビニが無い。
えぇい、もういいわい。SAでトイレに入ってやるわ。東大阪南ICで近畿道に進入。
そういや渋滞情報の八尾ICってどこだ?事故渋滞の情報が入っていたが?
進んでいくと次のIC、八尾w
ICを過ぎてすぐに渋滞にはまるw かろうじて止まらないノロノロ運転で松原JCTを西名阪へ。
事故は近畿道方面だったらしく西名阪に入ると順調に走り出す。
トイレと腹ごしらえのために香芝SAに入る。

PM7時20分、香芝SA。
せんと君。思わず殴りたくなる顔だぜw
まずはトイレに駆け込む。済ませるとまだ先は長いので腹に何か入れておこうと、
鉄板焼きの店に立ち寄る。とんぺい焼き。外では寒くて食べてられませんでしたw大阪の味、とんぺい焼きとあったのでそいつを購入。車の中でいただく。食べきったら早速出発。

PM7時35分、香芝SA出発。

再び西名阪を東進。天理ICを越えて名阪国道へ。相変わらずの奈良盆地の上り坂を駆け上り、一気に小倉ICへ。寄り道2つ目、関西サービスに立ち寄ろうとするも・・・。
真っ暗でどこにあるのかわからんw 時刻はPM8時。街灯も少なく場所がよく分からなかったのでパスすることに。再び名阪国道に乗り東進。亀山で国道1号と合流する。
さらに突き当たるまで進み国道23号線を左折。北進して国道258号を左折。
木曽三川公園で長良川堤防に出て北進して、PM10時20分帰還。

一週間たってしまったw もっと余裕があるといいのになぁ。
こういう無軌道なドライブも今年はこれで打ち止めかなぁ。
あぁもっと時間がほしい。

ともあれぎぶそんさん、行った先々で構ってくれた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2011/12/03 09:57:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「モアイ様。30日の夕方には辿り着く予定。囲炉裏端で会いましょうwww」
何シテル?   12/26 00:04
「やせいのガードレールがとびだしてきた!!」 ガードレールの「ひっかく攻撃」によって深いダメージを負ったEK3を15万㌔オーバー、車検1年残しで泣く泣く処...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
1819 202122 2324
25 26272829 30 31

愛車一覧

ホンダ CR-Z 景虎 (ホンダ CR-Z)
2011年 2月19日 納車しました。 ミラノレッド、β、MT、街乗り使用です。 納車 ...
その他 その他 写真倉庫 (その他 その他)
ブログ用倉庫。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation