
3日連続の午前様になんだか
脳みそが爆発してしまいそうですw
仕事始まったら早速寝不足。疲れてるなぁw
こんばんは、家での作業はしたくないとら☆Pです。
今年の走り初め、
1月4日に行ってきた、ぎぶそんさん主催の奈良ラーメンオフのドライブレポに出発進行。
AM7時、起床。
お出かけ前の洗車は天気が芳しくなかったのでパス。9時前にアパートを出る。
AM9時、まるK前。

ポツポツと小雨の降る中、水分補給をして岐阜出発。
長良川堤防道路から南下、木曽三川公園で左折し国道258号線に入り、桑名東ICで東名阪に乗る。
東名阪道をさらに南下して行き、久居ICで降りる。
ここから国道165号線を西進すればいいのに、なぜか東向きに進み国道23号線に出る。
AM11時、
TF前w

営業は5日からで4日はやってないと知ってても、思わず誰か居ないかと訪ねてしまうw
案の定
誰も居ないわけで、写メだけ撮って出発。国道165号に戻るために西進する。
23号バイパスを潜って県道24号に出て北進。道なりに県道58号を進み、県道15号へ左折。西向きに進路をとり、山際の快走路を進んでいく。
県道15号を県道580号へ右折~662号~664号と進んで国道165号へ復帰、左折して西進していく。
名張辺りから徐々に南下して行き県境を越える。そのまま165号線を進んでいけば桜井市へ入り、ここで県道199号バイパスに進入。
199号のバイパス高架を降りて国道169号へ右折・・・したのがまずかった。

なんだか物凄い渋滞w 交差点脱出に15分近く費やす。その後169号を北進するも渋滞のため動かない。何でこんなに渋滞してんだよ。

国道沿いの神社への初詣客が集中する箇所だったのねw
SAB八木店までの約5kmを40分以上かけてやっとの事でぬけだす。
県道152号線へ左折すれば後は国道24号にぶつかるまで直進、国道を左折してすぐにSAB八木店があるので侵入。
PM1時50分、SAB八木店到着。

自分が着いた時点でぎぶそんさん、じゃすたぷさん、りゅう(龍鳳)さんがすでに到着しており談笑中。
入り口から見えるところに停まっていたので隣に並べて駐車。
その後まっきゃんさんが登場、5人で外で話していたが・・・。
寒い!!!
北風がとても冷たくて、時折日も陰ると肌寒いことこの上ない。
耐えられなくなってSAB八木店内に避難する。
しばらく店内を物色、カッティングシートがないか探すも見つからず、ションボリしながら再びみんなと合流。ラブとララの父さんも合流しており休憩スペースでボチボチ談笑タイム。
その後
音沼に浸かってる2人を見に外に行ったり、そこでs-fireさんが合流したり、店内に戻って休憩スペースでまた談笑したり。
来る予定の龍馬☆さん待ちになり、しばらく待ってて色々調べていると・・・。
「名神養老付近から雪、渋滞。行けません。」龍馬☆。
昨日まで中国地方遠征でこの日の夜中まで走ってたみたいだし掛川まで行ったのがすごいですわ。
また次回ということで、7人でラーメンを食べに行くことに。
PM5時30分、SAB八木店外。
外に出て写真撮った後、今から向かうラーメン屋、「昭和大衆ラーメン」までの道の説明を聞く。ここでラブララさんにラケッジLEDランプをいただく。新アイテムゲットしましたwラブララさんに御代はラーメン代でと取り交わしてSABを出る。
PM5時45分、昭和大衆ラーメン。
広い駐車場だったので横1列にCR-Zを7台並べて駐車。寒いしお腹も空いたので店内へ。
注文はみんな1日20色限定とろとろ叉焼ラーメン(豚骨)w
後は各自でトッピングやサイドメニューを取って待つこと10分ほど。
とろとろ叉焼豚骨ラーメン。

天津飯。
なぜか最初、チャーハンと勘違いされてて、天津飯は後から出てくる
。注文の確認の時にはしっかり聞いておきましょうw
食べ始めたらみんな
黙々と食べ続ける。よっぽどお腹空いてたのねw
見た目ほど濃い味でなく程よい旨味がいい感じでした。
完食。ご馳走様でした。
しばらく店内でダベッて7時前に店を出る。

PM7時、昭和大衆ラーメン出発。
天気が芳しくなさそうだった為、ここで解散と相成る。
それぞれに帰還方向目指して走り出した。
俺はラブララさん、s-fireさん、まっきゃんさんと一緒にぎぶそんさんに引っ張られて24号バイパス、京奈和自動車道へ連れて行ってもらうことに。
しかし店を出たところでいきなり分断。交通量が多いので仕方ないが、5台でカルガモはきついですな。
コンビニで待機して再び合流。
ここでまっきゃんさんが離脱して4台で京奈和目指すことに。
地元スペシャルな道を走って京奈和入り口前の交差点で停車してお別れの挨拶。
ぎぶそんさんは京奈和に乗らず高架下の道へ。ラブララさん、s-fireさんと3台で京奈和へ乗り北へ走る。西名阪、郡山ICまでカルガモして二人はICに入っていく。俺は西名阪の料金を削るために高速脇の下道を走ることに。
天理ICで名阪国道に乗って東進する。
またいつもの坂をガンガン上って奈良を後にする。
PM8時10分、伊賀SA。

トイレ休憩のため伊賀SAに立ち寄る。
この辺りから雪が舞い始めて視界が悪くなる。
幸い気温はそこまで低くはなく、凍結はしなさそうだったのでペースは落とさず行けそうだ。
すっきりしたので出発。
伊賀をくだり亀山で1号線と合流。そのまま東進して国道23号線へはいる。
23号を北上し、国道258号線へ左折。
いつもの長良川堤防道路に入って北上、10時30分過ぎにアパートに帰宅。
・・・今月はもう平日にドライブブログをあげるのは無理なようでw
次のドライブオフはもうすぐだw
4日に参加された皆さん、ぎぶそんさんお疲れ様でした。ラーメン美味しかったです。
また次の企画で美味しいもの食べさせてください。