• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら☆P(ムックさん)のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

「だからっ!お前はHENTAIなのだぁっ!!w」(第3章・昂虎疾走変)

「だからっ!お前はHENTAIなのだぁっ!!w」(第3章・昂虎疾走変)さっ寒いっ!!

例年に無い位、早く雪が降りやがって一面の銀世界に鼻水が止まりませんw

この書き出しを書いて何日たってしまったんだろうかw


今晩は、とら☆Pです。


なんとかタイヤ交換は間に合ってホッとしてます。

それでは気長に行こう、鹿児島の旅第3章を始めます。


第3章・昂虎疾走変。

11月24日、6時。スーパーホテル薩摩川内408号室。

目覚ましのけたたましいベルの音で目を醒ます。
うむ、いい目覚めだ。
男の出発準備なと簡単なもの。5分で着替えてロビーへ降りる。

すでにみんな起きてきて準備してました。
車をホテル前のコンビニに持ってきて、ついでに朝飯を購入。35分にはホテルを出発。

ガソリン入れておいた面子で国道3号線を南下。
串木野IC入口交差点を左折し県道39号線へ。
ICを過ぎて少し行けば集合場所、市総合運動公園に到着。

6時55分、市総合運動公園駐車場。

ここで今日の参加CR-Zがずらっと並ぶ。
しかしここで遅れてしまった2名に悲劇がwww
その惨劇は該当する当人のブログ見てもらった方が面白いですw

事実ここまで完全にだまされてたからなぁ。
まあハプニングはサプライズよりも強し、といったところですw

そんなこんなでみんな集合したところでグループ分けをして第一の目的地、指宿の砂蒸し風呂へ出発。

7時20分、市総合運動公園出発。

県道39号線に出て東に進み生福の交差点を右折。
日置広域農道を南下。起伏の多い山間部の道を鹿児島市に向かって進む。

朝日を浴びながら十数台のCR-Zのカルガモ走行。
うぅん、気持ちいいなぁw
県道35号線を一度跨ぎ、再び交わる交差点で右折。
皇徳寺台の団地に入る交差点を右折し、団地を抜ける。
この近辺の交差点がこのルート最大の見せ場www
マップルナビの本領発揮だぜw
前と分断されて後ろを走るつかささんを不安にさせながらw華麗なルート選びwww
見事に前者と合流して団地を抜ける道路を下る。
この後つかささんと入れ替わって殿になって南署前交差点を右折。産業道路を南下していく。この道に出ると南国気分な樹木が街路樹に植えてあって、南に来たんだなぁと実感できます。
しばらく進むと国道226号線に合流。錦江湾を望みながら南下。

8時55分、ファミリーマート。

錦江湾に面したファミリーマートで小休止。駐車場から桜島も見えて気分もいいです。

9時、ファミリーマート出発。

再び指宿に向かって226号線を南下。
穏やかな晴天のもと、眠たさが増してきた頃に指宿市街地に侵入。無事に指宿温泉、砂楽に到着。
と思いきや…。

9時50分、指宿温泉、砂楽。

砂楽の建物の前で一台のCR-Zがボンネットを開けて停車。モリゾー号が動かなくなって立ち往生。
ひとます駐車場に車をいれてモリゾー号を心配するも、みんなで寄ってたかっても原因は分からないので、砂蒸し風呂に入ってきましょうということに。

俺はアインさん、わかっもさんと一番奥に連れていかれて生き埋めにw
尻が熱いw
暑いじゃなくて熱いw

じりじりと尻が焼かれる様な感覚にいち早く脱出w
意外に全身に汗かいてて出てくると寒いw
砂を落とすために内風呂に入り、ふらふらと風呂を出る。

外に出るとモリゾー号が積車に載せられる。やはり原因不明のためにモリゾー号無念のリタイア。
最寄りのホンダDにドナドナされていきました。

モリゾーさんは心配でしたが予定通りオフ会を進めましょうということで、一行は駐車場へ。

ここで限定青の夜トさんが合流。そしてアインさんとKuroさんが離脱。
次の目的地へ進軍開始。


ちなみに本当はここで風呂から出てきたときに紅い塊に変身する予定だったんですが、とてもそんな雰囲気ではなかったので予定変更したのはどうでもいい事ですがwww


11時20分、砂楽、出発。

砂楽を出て県道238号線から国道226号線に進み、小川の交差点を右折。県道241号線を西に向かう。
開聞仙田で右折ししばらく住宅街を進めば、昼御飯ポイント、唐船峡に到着。

11時50分、唐船峡、到着。

流し素麺ができる唐船峡にたどり着き、一行早速素麺を注文。と、思いきや、俺のテーブル素麺俺だけwww

まあいい流し素麺とくと見よ!写真に納めるがよいw
でも一人分なので少し寂しかったw

日陰で若干寒かったが素麺を堪能w
次のポイント池田湖にいく予定だったが工事で混雑しているらしかったので、池田湖をパスしてマリンポートを目指すことに。

で、ここで紅い塊に変身しておこうと、みんなに先に行ってもらって………。

「……変………身っ!!w」

トランクから紅い塊を取り出してもぞもぞと着替える。
観光客が脇を通っていくが気にしないぜw

ふと視界の脇に黄色い車が見えたので、そちらを見やると…。
CR-Zが停まってるw
全員行ったと思っていたらひらんさんの黄色CR-Zがまだ居たw

まさかのネタバレにうろたえていると、ひらんさんCR-Zが寄ってきて、
ひらんさん「引っ張っていきましょうか?」
紅い塊「サーセン、お願いします。」

ということで鹿児島で黄色組ドライブ発生w

12時45分、唐船峡出発。

唐船峡から県道28号線に入って北上。
池田湖畔に出た所でゆいゆいさんのグループが待っててもらっていた。
くだらない事で待たせてしまって申し訳ありませんでした。

合流後、県道を進んでいき再び国道226号線に出る。
指宿岩本の交差点を左折し国道を北上していく。

ここ走ってる時、紅い塊がいい感じに暖かくて眠たいの何のw
我慢してガム噛みながらドライブ。

国道226号線から産業道路へ進入、さらに北に進み金属団地の交差点を右折。

しかしこの近辺、商業施設が集中していて交差点を抜けられない。
十数分かけてようやく交差点を曲がり、ようやくマリンポートに到着。

14時10分、マリンポート到着。

一番奥の駐車場に向かい合わせに並べて駐車。
一番最後に車を停めて、遂に鹿児島に紅い塊、ムックさん降臨!w

正直ドン引きされたらどうしようかと頭をよぎるも、やはりHENTAIの集まり。格好のネタに好意的にイジってもらうw
カマってもらえて嬉しくなってウイング引きちぎらんばかりにトランク開けて嬉しさをアピールw
あの写真、計らずも桜島がバックになってちゃんと鹿児島に来たぞっ!って写真になってて後でまた嬉しくなったりw

楽しく談笑しながら各自のCR-Zを見てまわる。
しばらくしてお土産争奪ジャンケン大会がはじまる。
最初ははるばる静岡から届いた「えっちぃふぃぎあ」w
家に置いても大丈夫だ!、という精鋭達が死力を尽くしてジャンケンw
plantsさんに敗れて2番目に選ばさしてもらいましたが…。
十分ヤバイwww
plantsさんが持っていったヤツはどんだけヤバイんだろw
で、この後チョッパー各種が配られて明らかにチョッパーの方が当たりだろwと思ったり、ジャンケンに散々負けまくって色々貰い損ねたりw

ジャンケン大会も終わり暫し歓談。
すると遠くから刺激的な排気音が。
Ex-tさんが遅れてやって来ると聞いて紅い塊、視界に現れたCR-Zに向かって駆け寄っていく。
この後やってくる絶望的な敗北感など知るよしもなく…w

「赤は止まれだ。」

両腕を広げ立ち塞がる…が…しかし………。
運転席に見えるその姿を見て、紅い塊に衝撃、走る!?w

「なん…だと…。」

中に見えたその姿、フルフェイスのヘルメット、ティアドロップのグラサン、そして…。

タンクトップ!!w

「うわぁ!やられちまうっ!」(CV・島田敏w)

紅い塊、僅かな躊躇の後…。

退散www

いや、無理だってwムックじゃ勝てないってw

車から降りてきてピースサインをキメながらポージング。
そして一言呟いた。

「………さぶっw」

完敗ですwww負けましたwww
なんて自然体wにわか仕込みのネタがかなう訳は無し。
この後上着を着て撮影会やってるしw


…これは調子にノッてたムックを成敗するべくshuichiさんが放った刺客に違いない、いや間違いない(んなバカなw

楽しい時間はすぐに過ぎるもの、マリンポートを出発する時間に。
ここでひとまず解散して、帰る人、豚カツ食べる人と別れる。

15時40分、マリンポート出発。

豚カツ組に追従して鹿児島市街地へ。
マリンポートから国道225号線に出ようとするが、混んでる。
ノロノロ運転で国道を北上。
団地入口交差点を左折。県道20号線に入る。
さらに郡元電停交差点を左折。鹿児島大学前を通り中洲電停交差点を左折、県道24号線を西進。
武岡トンネルをくぐって鹿児島ICを抜けて、鹿児島西ICから南九州自動車道西入り更に西へ。

南九州自動車道、串木野ICを降りて国道3号線に出て少し走ると、豚カツのお店、みそのに到着。

17時20分、みその。

shuichiさんオヌヌメ、豚カツみそのにCR-Z軍団が襲来。1人1台の大迷惑集団、駐車場広くてよかったねぇw

中に入ってさっそく注文。ヒレカツ定食をいただきましたが、柔らかいお肉で美味しく平らげる。
関西勢は黙々と食べる。
そろそろ2日間の疲れがじわじわと出てきてるのと、この後の帰り1000㌔を考えると少しでも回復を謀ろうと考えてだろうw

あれやこれやと会話しつつ店を出る。
ここでつかささんがネ申?イム?プレイを展開。
出口でお礼行列。邪魔になるから早くどきましょうってw


…長かった2日間の鹿児島オフ会もここで解散。
グロックさん以外の関西勢はここから帰路につくことに。
グロックさんはHENTAIcars,shuichiへ行くためにここでお別れ。

もう帰ると言うより関西へ向かうといった感覚で、帰路につくのでありました……。


やっと帰り道に入るよ。
1ヶ月経っちゃったw

とにかく第4章・疲虎連戦変に続いてしまいますwww

早く書こう!オフ会ブログ!!
みんなの記憶が確かなうちにw
Posted at 2012/12/23 02:30:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月23日 イイね!

これがわるいんだw

毛布が悪い。


こいつの仕業で寝落ちが数倍の威力で襲ってくるんだwww
Posted at 2012/12/23 02:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | crz | 日記
2012年12月09日 イイね!

我が心、酩狂志酔!されどこの舌は烈火の如く!(第2章・酔虎饗宴変W)

我が心、酩狂志酔!されどこの舌は烈火の如く!(第2章・酔虎饗宴変W)注意!ここではやたら過剰で過激な表現がてんこ盛り♪話80%ほど差っ引いてお読みくださいwww


今晩は、とら☆Pです。

暇なはずなのに早く帰れないのは何故だろう?w


まあ第2章を始めましょう。


第2章・酔虎饗宴変w

11月23日、18時30分、スーパーホテル薩摩川内408号室。

仮眠から目覚める。
…あぁ、いい目覚めだw
そりゃ温い布団と枕、空調のきいた部屋で寝れば気分もいいさ。CR-Zのシートじゃあるまいしw

部屋でじっとしていてもしょうがないのでロビーへ降りる。
ロビーにあったパソコンでみんから徘徊しながらみんなを待てばほどなく集合。
初見の人と挨拶しながら話していればshuichiさんが迎えに来たので外にでる。

外に出るとただならぬオーラが。
おぉ、あれがshuichiさんか。
しかし時間が急いていたので挨拶もそこそこに車に乗り込………めないw

まさかの定員オーバーに、俺はお酒を飲まないまいきーまうすさんの助手席に乗せてってもらうことに。

今日の戦場に向けて走るまいきー号の中で戦闘力を高めていくとら☆P。(注・楽しく話をしてただけですw)

そうしてる内に串木野にある本日の戦場「酔匠の里」に到着。

ここで狭い駐車スペースに停めたまいきー号、まいきーまうすさんが後部ハッチからのスピーディーな車外脱出を披露、HENTAIの片鱗を見せつけて皆拍手喝采w

店に入る前からテンションAGEAGEの一行w
そして2階が決戦場、既に到着していた皆さんと顔合わせ。
座りながら飲み物頼んで自己紹介して(このあたり曖昧w)改めて決戦の地いを見回すと………。

右手、関東の黄色魔神(この表現は公認なんでしょうか?w)、しょごさん。
左手、関西連合夜の暴れん坊(失礼w)、モリゾーさん。
正面、鹿児島の大首領(すみませんw)、shuichiさん。

…。

……。

………。


「ヤられるぞ!」www

ナニコレ?ドウナッテルノ?
おもむろに取り出される修一酒w
両脇の二人美味しそうにスイスイ呑んでらっしゃるがw
生中の後にカルーアミルクなんて女子力全開wの俺は焼酎のチャンポンやったら死んじゃうってw
いや、芋焼酎ながら臭みもさほどなくスゲー呑みやすかったんですが、弱いのよ、お酒w

しかしshuichiさんとモリゾーさんが課長イジって遊び始めたw
強者達からの3方向同時攻撃(何の攻撃だよw)は一先ず回避されたので,しょごさんと一騎打ち!(注・ここは飲み会ですw)

しかし会話の奥底にさりげなくHENTAI臭を匂わせながら淡々と修一酒を煽るしょごさんwヨドミねぇっすw
カルーアチビチビ呑みながら持久戦に持ち込もうとするも、合間に修一酒呑んだりカルーアが濃くなって出てきたりw(注・時折shuichiさんとモリゾーさんが弄りにやってきてますwww)

このままではヤられること必至w
そこに現れたまなぴーさん。
ここは魔のトライアングルから抜け出すために、まなぴーさんの元へ急速接近。車で来られているのでお酒が飲めないまなぴーさんに攻撃開始!w(注・楽しく話をしてただけですってばw)
周りを巻き込む絨毯爆撃で好き放題ヤリ散らかしwさらにヒートアップするとら☆P!w(注・あれこれ呑みながら話をしてただけですよw)

そしてパンダさん召喚!
かわいさを振り撒きつつ、HENTAIエナジー(なんだよそれは?w)を醸し出すw

密かに嫉妬しつつも(注・極めて友好的に接してますw)パンダさんにも接近。
明日の決戦の為に紅いHENTAIを刷り込んでおくw(注・この時点ではパンダさんが24日来ないことを知りませんw)
パンダさんが天然くるくるパンダしてると関西連合最後の刺客、つかささん登場!
で、席を暖める間もなくラーメン食べるために一階に移動w

ここでshuichiさんの無差別全体攻撃、まぐろラーメンが炸裂!
しかしshuichiさん、ボルテージが上がりすぎたのか?人数の把握に四苦八苦。何回数えても数が合いませんwww

そんな時、とら☆P、あるものを発見。


メニューを見つけたぞ!!


見ればまぐろラーメンに塩と味噌があるようだ。

味噌ラーの俺としては是非味噌味でw

「はいはーい!味噌味がいいでーす!!」

初見の人は強制まぐろラーメン塩味の所で、どさくさに紛れてまさかのメニュー変更に成功w

で、ラーメン出てくる間にパンダさんにマッキーで腕にサインを貰って大喜びw

そしてまぐろラーメン味噌味をいただく。

…乗っかってるマグロのパンチ力が半端ね~よw
塩味は完全に負けてます。味噌はまだイケてます。
個人的な感想なので、気になる人はぜひ串木野に行って両方試してくださいw

次の日は薩摩半島縦断の1日ドライブなので11時で閉会。
ひとまず関西連合にとら☆Pありと勝手に思い込みw酔匠の里を後にする。

ここから串木野駅までshuichiさんの奥様に送っていただく。
何故か行きより人数増えてるのに1台でwww

ぎゅうぎゅうの車内で串木野駅までのわずかな間も静かに過ごす訳もなくw普段はボケ役の俺が突っ込みになって駅前へ。
奥様、やかましすぎて大変申し訳ありませんでしたw

駅に放り出された薩摩川内行きの酔っ払い軍団。
切符買うところから大騒ぎw
(注・ここの下りはつかささんのブログに詳細がありますのでそちらを読んでくださいw)

ホームに上がってからも静かにする事なくw言いたい放題の一行。

やっとやってきた最終電車に乗り込んで振り返ると……。
向かい合わせにできる二人掛けのシートに何故か一人づつ同じ向きに座ってグッタリw(一部はすごく元気ですがwww)

あれやこれやありながら、俺はつかささんが「本気で笑い死んでしまうんじゃないか?」と心配しながら薩摩川内駅に到着。

駅を出てホテル前のコンビニで買い物してグダグダしながら解散。


部屋に戻り何故か部屋の風呂に湯をはって入浴w

日も変わった24日1時、翌朝からのドライブに胸踊らせながら、ヤリ散らかした心地よい疲れと共に眠りにつくのでしたw


第3章・昂虎疾走変に続く。


もっと早くAGEないと誰にも読んで貰えなくなるなw
まだ1日目終わっただけですが頑張りますので見捨てないでねwww
Posted at 2012/12/09 23:02:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月06日 イイね!

やらかしたわwww

必殺!全文消去!

(0M0) <ウゾダ!ドンドコドーン!


crz



もう寝よう。明日も仕事だよw
Posted at 2012/12/06 03:13:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2012年12月05日 イイね!

見よ!鹿児島は紅く燃えている!!(第1章・猛虎爆進変)

見よ!鹿児島は紅く燃えている!!(第1章・猛虎爆進変)睡魔に乾杯、いや完敗w

どんだけやられてるんだ?俺はwww

どうも今晩は、寝落ちブロガーとら☆Pです。

画像は大垣にある「我一豚(ガチブタ)」の我二郎ラーメンチャーシュー、煮玉子トッピング。
なかなかのドロドロ具合で濃厚な味わい。美味しく頂きました。
ただチャーシューはいらなかったかなw

………ラーメンばっかりブログAGEてないで鹿児島の続き早く書けよと怒られてしまうなw

第1章・猛虎爆進変を始めます。


22日(木)22時。岐阜。

地元のガソリンスタンドで給油してトリップメーターBを0に戻して出発。
ヒャッハー!旅の始まりだぁ!
まずは高速に乗るために関ヶ原ICへ。

23時10分。関ヶ原IC。

高速道路に進入し一路鹿児島へ。
今は高速道路が鹿児島まで続いているので、楽に行くことができる。
便利になったものだなぁ。

夜の名神高速をひた走り日が変わって23日。

11月23日(金)0時20分。吹田JCT。

0時40分。神戸JCT。

吹田JCTを経由して中国自動車道に入り神戸JCTから山陽自動車道へ。
今回は山陽自動車道下り線を進撃ルートに選択。山陽道の下り線は岡山までしか行ったことがなかったので、その先を走ってみたいと。

1時、権現湖PA。

トイレ休憩。ついでにコーヒーを買って1時10分に出発。


しかし山陽道に入ってから徐々に眠くなってきてきた。2時前後にピークを迎えて最寄りのSAへ侵入。

2時10分、吉備SA。

ここで1回目の仮眠をとる。雨足も強くなってきたので丁度いいタイミング。
寝心地の悪いシートで浅い眠りにつく…。

4時25分、吉備SA出発。

2時間程の仮眠で回復したとは言いがたいが、午前中には本州を脱出したかったので、次の目標を壇之浦PAにして出発。

広島に進入してしばらくすると雨も上がり、日が上って明るくなってくる。
走りやすくなってきたところで1回目の給油。

6時35分、下松SA。

給油とトイレ休憩をして55分に出発。

7時30分、山口JCT。

8時、壇之浦PA。

山陽自動車道から再び中国自動車道に合流、本州最後のPA、壇之浦に到着。
ここから一気に南下したかったが再び眠気に襲われて仮眠をとる。

9時55分、壇之浦PA出発。

小1時間ほどの仮眠をとり再び鹿児島への道へ。
関門大橋を渡り九州自動車道に進入。
しかしここから鳥栖JCTまで断続的な渋滞にハマる。3車線道路に入ると更に渋滞が激化。明らかに動きが悪くなる。
何で3車線になってから渋滞が酷くなるんだよw
JCTを抜けると渋滞も解消。遅れを取り戻すべく南下。
12時過ぎに熊本に入ってしばらくすると龍馬さんから連絡。近くのPAで休憩中とのこと。合流するため先を急ぐ。

12時20分、託麻PA。

ここで遂に遠征メンバーと合流をはたす。
龍馬さん、モリゾーさん、darekoiさん、わかっもさん、真っ白滋賀組に赤色が引っ付く。
お昼ご飯の時間だったが託麻PA、自販機とトイレしかないPAだったので、次のPAに移動して飯を食べることに。

12時30分、託麻PA出発。

12時40分、緑川PA。

ほどなく次のPAに到着。
小さな食堂でそれぞれ昼御飯をとる。
普段からラーメン三昧なのでここでは天丼をチョイス。まあ美味しく頂きました。

ここでグロックさんも近くにいるとの事だったので合流することに。

13時10分、緑川PA出発。

次のSA、宮原SAでグロックさんと合流するのかと思いきや、華麗にスルー。

更に走り続けると山間部に入った辺りでシルバーのCR-Zグロックさん無事?合流。
鹿児島県内を6台のCR-Zがカルガモ走行。

14時50分、鹿児島IC。

15時、美山PA。

九州自動車道を南端、鹿児島ICまで走りきり、南九州自動車道へ入る。
美山PAで整列しなおして薩摩川内市に向かう。

15時40分、ホテル到着。

早々にチェックインを済ませて指定された駐車場に車を停める。
19時ロビー集合だったので、明日のために駐車場のすぐ近くのガソリンスタンドで給油。
あとは前夜祭に備えて仮眠をとることに。
長旅の疲労もあって早々に眠りに落ちるとら☆Pであった…。


第2章・酔虎饗宴変に続く。


書き終えるまでに何回寝落ちするんだろうかwww
Posted at 2012/12/05 07:16:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「モアイ様。30日の夕方には辿り着く予定。囲炉裏端で会いましょうwww」
何シテル?   12/26 00:04
「やせいのガードレールがとびだしてきた!!」 ガードレールの「ひっかく攻撃」によって深いダメージを負ったEK3を15万㌔オーバー、車検1年残しで泣く泣く処...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ CR-Z 景虎 (ホンダ CR-Z)
2011年 2月19日 納車しました。 ミラノレッド、β、MT、街乗り使用です。 納車 ...
その他 その他 写真倉庫 (その他 その他)
ブログ用倉庫。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation