2009年07月25日
TRDのホイールを発注して、一週間ちょっと。
まだDに入ってきません(泣)
なんとなく予想はしていたのですが…^^;
さて、TRDに履き替えた後、今のスポルシュシュタイナーをどうしようかと悩んでいます。
1 中古屋さんに売る。
スポルシュシュタイナーを売っちゃう。
プレイズの溝無しじゃあタイヤに値段はつかないでしょうが、4本セットなら¥5000くらいか?
オークションに出しても、おそらく入札はないでしょうから、どんどん現金化しちゃいたいです。
2 スポルシュシュタイナーを残しておき、純正を売る。
純正が1セット残っています。
スタッドレス付きで。
このスタッドレス、4年前に購入ですが、ほとんど走行なし。
ほとんど雪を知らない、悲しいスタッドレス。
コイツを売って、スポルシュシュタイナーをスタッドレス用にとっておく。
215-45/17なら、最近はスタッドレスの値段もこなれてきているのでは?
時期を誤らなければ、安く買える気がします。
純正は、スタッドレス付きなら、おそらく¥1000にはなるのでは?
…という二つの方法で悩み中。
我が家の庭事情を考えると、この二つのどちらかしかない気がします。
2セットは置いておけませんから^^;
みなさんなら、どちらにします?^^;
ご意見をいただけるとうれしいです。
Posted at 2009/07/25 15:34:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記
2009年05月23日
今日の体重は、77.4㎏。
落ちてこないなぁ。
なんかした方がよいのかな?
今日はピアノの調律をお願いしている日。
調律師さんがピアノの音に集中して、少しずつボルトを回しています。
家族そろって、なるべく静かに過ごし方を考えていました。
と、そのとき、空気の読めない携帯電話が、大音量でミスチルの着メロを流しています。
…俺の携帯っ!
はい、「音、大きいよ!」って嫁に叱られました^^;
Dから電話がかかってきて、ナビが治ったから取りに来てって事でした。
今、カローラ静岡では、プリウスの発表会で「バウムクーヘン」くれるんです^^
しかも、我が家には諸事情で交換券が2枚。
というわけで、バウムクーヘンを2個、もらいに行きました。
娘は昼寝中だったので、息子と2人でカローラへ。
行くとイベント中とは思えないほど静かでしたが、プリウスにだけはお客がついており、成約した方のお名前まで店頭に貼られていました。
すごい気合いの入りよう。
で、お客はついていたんですが、ナビを付けてもらっている間に、プリウスに乗せてもらえました。
乗った感想は「うん、プリウス」です。
母親が乗っているプリウスと似た印象。
当たり前か^^;
変わったのはシフトレバーの位置。
これは、今回の位置が絶対いいです。
だって前モデルの位置だと、間違えてワイパー動かしちゃうことがありましたから。
ぐっと運転しやすくなった印象。
あとはメーターの所ですかね。
エンジン使っているのか、モーターなのか、両方なのか、モニターできるようになってます。
これ、前モデルはメーカーオプションナビを付けないと、見られなかったんです。
今回は元々見られるようになっているので、メーカーオプションナビを付ける必要がない!
つまり、自分の好みのナビが付けられる!
コレは画期的。
今回の試乗、実は大失敗です。
「パワーモード」を試し忘れた…
「エコモード」は試しました。
Dの方に「なぜにエコモード?」って笑われました^^;
でもね、別に「パワーモード」を試さなくても、十分に走るんです。
エコモードではちょっぴりかったるい気がするけど、割と走るし、ノアに乗っていること考えたら、コレでも良いかも、って思います。
リッター38㎞で、このパワー。
もちろん実質燃費はこんなに行かないんでしょうが、それでもウチのノアより断然いい数値を出すでしょう。
…で、205万か。
そりゃ売れるわ。
インサイトなんかに負けませんね。
トヨタさん、別に空力考えすぎてリッター38㎞出さなくてもいいです。
普通のボディーで、リッター28㎞くらいでけっこう。
同じハイブリッドシステムで、アイシスくらいの、いや、ウィッシュくらいの、7シーターを作ってくれませんか?
そしたら、本気で購入検討します。
エスハイじゃ、高くて検討する気にもなりません(泣)
きっと、みんなも求めていると思いますよ。
お願いします。
Posted at 2009/05/23 22:19:05 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記
2009年05月22日
昨日、自分の出身校に分会訪問に行きました。
自分が走ってたグラウンド、登校した門、歩き回った校舎…
もちろん、いろいろ変わってて、見た感じは違うけど、なんとなく昔の映像が浮かんできます^^
たまにはいいッスね、母校訪問(笑)
で、近くにある「プルミエール」ってケーキ屋さんでおみやげ買って、帰り道。
嫁さんからメールが来てたことに気づきました。
どうやらホームセンターで教材の木を切ったり穴を空けたりしている模様。
息子たちも一緒のようなので、手伝いに行きました。
なるべく急いで、道も考えて、結局思っていたよりもかなり早く到着。
でも、もう終わってました(汗)
で、この時点で、19:30近く。
というわけで、帰り道の五味八珍で夕食。
もうね、お腹空いてたもんですから、ガッツリと食べちゃいました。
…寝る前の計量、77.7㎏。
あぁ、今までの何もしてない苦労が(←苦労してるんだか、してないんだか)
やっぱ外食は効きますね。
今日の計量では、77.3㎏。
この分は、きっとなかなか取り返せません。
さて、本題。
お仕事第2部の帰りに、またもやコンビニに寄りました。
まずは立ち読み。
スタイルワゴンを読み始めたら、なんと!
「ミニバンのチューニング」なんていう特集が!
しばらく離れてますが、そういえばウチのノアのコンセプト(?)は「ノアRACY」でした。
こういう特集、大好きです^^
しかも、2ヶ月特集だそうで。
こりゃ、来月も買わなくちゃ!と今は思ってます。
しかし、いろいろあるもんですね。
今月号は、車高調、スタビライザー、ロールセンターアジャスター、アライメント調整、ストラットタワーバー、パワーブレース、ブレーキキット。
さらにタイヤやシート、アルミにステアリングまで、細かいパーツまで紹介してます。
とりあえず、TRDのサスキットですから車高調はなし。
でもって、スタビは入れてある。
ロールセンターアジャスターって、この程度のローダウンで必要かよく分からないし、アライメント調整はやってもらった。
タワーバーなど補強パーツは魅力ですが、取り付けが大変そうだし、時間がない。
…とりあえず、タイヤとアルミですなぁ^^
…シートはやっぱろ、レカロでしょ?
…そして、ステアリング交換でもしてみますか?
…いいなぁ、運転しやすいだろうなぁ。
…ま、夢で終わりますけどね(泣)
Posted at 2009/05/22 23:32:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記
2009年04月20日
先日ね、嫁がクルマをぶつけたんです。
お隣さんの塀の根っこに。
で、お隣さんの塀の根っこは無事でした。
固いですからね。
やっぱ、Passoじゃ勝てません(←当たり前)
はい、リアバンパー右側にケガしました。
ちょっと浮いてます。
そして、傷があります。
最初見たときは、たいした傷じゃないと思いました。
暗かったし。
で、明るいとき見たら、けっこういってるじゃないの^^;って感じ。
割れもないし、凹みもないし、まぁいいんですけどね。
で、Dに行って相談してきました。
見てもらっている間に、プリウスのレンタカーが。
なぜか、「TestDrive」って書いてあるし^^;
お~い、ここカローラですよ~。
聞いてみたら、5月に発売するけど、全然知らないから、借りてきたって言ってました。
お客さんの試乗用。
で、そのお客さん、奥で商談開始。
お父さんとお母さんと娘(←といっても、俺と同年代か俺より上)
おもしろそうなので、ちょいと耳を傾けました。
この娘、いろいろ知ったかぶりで、なかなか笑えました。
けっこう笑いをこらえるのに必死。
一番印象的なのは、この会話。
Dの営業さんが、確か何かを勧めた後です。
娘「う~ん、そうかぁ。でも私としては絶対イコライザがほしいと思うんだよね。」
D「…。」
…イコライザ?オーディオにはまっている人なんでしょうか?
と思ったら、
娘「ほら、事故の直前から録画してくれるヤツよ。イコライザ。」
D「あぁ、ドライブレコーダーですか?」
娘「そうそう、それ。絶対いいと思う。」
…そうそうじゃねぇだろ^^;
この娘、すごい勢いでしゃべりまくってました。
でも、ズレズレな感じでしたけど。
楽しませていただきました。
で、Passoは?というと、交換か塗り直し。
交換なら¥36000、塗り直しで¥27000。
…そりゃ直さないわ^^;
というわけで、今週末は私がコンパウンドでみがいてみます。
で、タッチペン(笑)
さて、プリウスですが、実は私も興味津々。
で、「もう受注してるんですね。」って聞いてみたら、「ええ、してますよ」
でもね、次の言葉を聞いて、ビックリ。
D「今受注して、11月納車だって言うんですよ。多すぎるらしくて。」
11月ですか?
半年以上先ですよ!
売れまくってますね、新型プリウス。
インサイト、目じゃないって感じ。
…早く試乗車来ないかな。
Posted at 2009/04/20 23:39:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ関係 | 日記
2009年03月14日
…なんてのが出てるんですねぇ^^
なんか、カローラと言えば、「大衆セダン」なイメージ(ごめんなさい)ですが、GTなんて、惹かれます。
でも考えてみれば「カローラ」と付くスポーツモデルはあったわけで、そう考えると不思議ではないのかも知れません。
雑誌で姿を見る限り、大げさな外見ではなく、これまさに「羊の皮を被ったオオカミ」チックな味がありますね。
実はわたし、今回のモデルで「カローラ」という名称自体消えるものと思っておりました。
だって、カローラって言う立体エンブレム、アクシオにもフィールダーにもないもんですから。
こりゃ、もう消えるのだろうと^^;
でも、今回のGT登場で、若者に受けるかも知れません。
だって、俺欲しいもん(←若者か?)
カローラG買って、TRD仕様には作れませんよねぇ^^;
ターボがねぇ。
カローラGTが履いてるアルミ、TF4ですね。
かっこいいです。
TF2の18インチが目標でしたが、こっちに変更(笑)
なぜなら、デザインが似ているけどかなりお安いから(爆)
というわけで、車検までにお金貯めなくちゃ。
…まとまりのないブログでした。
Posted at 2009/03/14 14:45:30 | |
トラックバック(2) |
クルマ関係 | 日記