• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fooh@beeのブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

Oilモ~レ(´◉ω◉` )

・・・・・とゆぅゎけで。

そぅなんですょ。

千代たんオイル漏れにつき絶賛入院ちぅでござぃます。

※その節は『何シテル?』にてご心配くださった方々ありがとぅござぃました


とゆぅのも。
(ブログ書き掛けで放置すること●日・・・・・でずぃぶん前の話になりますがw)

こなぃだ、いつもの如く朝、会社へ向かおぅと千代たんに乗り込み
駐車場に停めているのが会社に向かぅ方向と逆なので
方向転換*Uターンしていると・・・・・・





( 'ω')ファッ!!!







あ、あれは・・・・・


alt


めっさオイル漏れとるやんッ!!!(慌てるとドップシ関西弁w)


alt

あかんアカンあかんアカン・・・・・これ、アカンやつや!!!(((( ;゚д゚)))ハバババババ…




とりあぇず
専属メカニック*相方たくしゃんに連絡

千代たん、めっちゃオイル漏れとる!
こなぃだから地味にそこそこなオイル染みが出来とるな・・・・って思っててんけど
今日のは完全ダメなやつです。アカンやつです。ぁ―――ってなってます。




真ん中寄りの右あたりっぽぃかな~・・・・・。




とりあぇず・・・・・動かせなぃょね?だょね?

会社ど~しよぅ・・・・・・



ま、いぃや。
自転車で行くか 会社に応援頼むか連絡してみて考ぇてみるゎ。



んじゃ とりあぇずよろしくぅ~・・・・・(´◉ω◉` )



とりあぇず元の場所に千代たんを戻し、電話なぞしてる間に多少はエンジンも温まったので
これ以上オイルもれをさせなぃためにもエンジンを切る。

alt

・・・・・この間にも結構なオイルが漏れたょね・・・・((-ω-。)(。-ω-))フルフル






そして、地味に途方に暮れる。

会社が移転して
最寄駅とゆぅのがまったくモヨってなくてですね。

バスだの電車だのなんていぅモノでは繋がってなどいなぃ まさに陸の孤島(´・ω・`)


ウチから片道約13㌔

チビ男クンが高校生時代 ちょぅどこの同じ距離を毎日々々通学してた事を思ぇば
たった一日 がんばれなぃ訳は無ぃ・・・・とは思ぃつつも。


  ― 駄菓子菓子 ―

ぴっちぴちの男子高校生とアラフォーBBAじゃまず体力が違ぅ。

それに加え距離で云ぇば同じでも

世界一の大きさを誇る牛久大仏をかすめ、ひたすら田舎の山林をかき分け進む道

朝のウチは良ぃとしても この時期の帰り時間は真っ暗闇・・・・・




・・・・・やっぱナィな。自転車はキツぃ。((-ω-。)(。-ω-))フルフル




そんなこんなで
職場に助けを求め、待つこと15分。
無事迎ぇに来てもらって出勤するコトは出来たのですが。






一方で 専属メカニックたくしゃんは

12月に入って仕事が立て込んでる中 職場で事情を話すと
店長サンが『ひと段落付ぃたら早めに引き上げに行っとぃでょ(=゚ω゚)ノ』と言ってくださり

さらに 職場の代車が出払っててどぅしよぅかと思ってたら

同僚のタカハシさんが2ndで所有の軽バンの鍵をひょぃとたくしゃんに渡し
『乗ればいぃじゃん(=゚ω゚)ノ』と貸してくださぃました。


そんなみなさんのご厚意とたくしゃんのぉ陰さまで千代たん無事入院生活

・・・・てか、たくしゃんの職場のローダーがフルフラットでさぁ・・・・(*´д`)aha~
めちゃくちゃ助かりました。笑*。


alt


今回 オイル漏れの原因は
オイルクーラ(追加クーラー)のホースの劣化によるものでした。

alt

先日のオイル交換以降でちょっと漏れてる感があったのですが

多分、夏のエンジンO/H作業の際
油圧をしっかり上げてくださってて そこへ来てオイル交換でさらに圧力が強めに掛る状況になり
もともと劣化(経年)していたオイルホースに負荷が掛かって 今回の症状が出たと考ぇられるよぅです。

ともあれ
極早期にオイル漏れに気付ぃて被害は最小限にとどめるコトが出来たので
ヨカッタとしましょぅ~(ノω`*)ノ"


専属メカニックたくしゃんも
ぉ仕事が立て込んでて なかなか手も付けれれれなぃので

今度のぉ休みに休日出勤して やって来てくれるみたぃです(∩´∀`)∩



すっかり寒くなって冬本番ですね❄⛄❄

皆さまぉ風邪などひかぬよぅくれぐれもぉ身体にはぉ気を付けあそばしませ
Posted at 2017/12/20 21:13:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 千代之丸のコト | 日記
2017年11月30日 イイね!

家族のはなし★

前回のブログから ずぃぶんぉ休みしてました~(ノε`*)ノw
ご無沙汰してます

その節は 
ご心配いただぃたり励ましていただぃたりなど ありがとぅござぃました*

その後
ずぅ―っと【しょんぼり(´・ω・`)】してた・・・・といぅわけでは無く

しばらくの悲しく辛ぃ日々の後、そこそこ復活して
アレコレと忙しぃ日々を送っておりました٩(´꒳ `٩):*


そぅこぅしてる間に もぅ師走ですょ?!w
(いやぁ~・・・・一年過ぎるのも早ぃわぁ~・・・・)


皆さまぉ元気でしたでしょぅか?


そぅそぅ。
とあるぉ休みの日に 
たまたま見たNHKの番組の内容で心に残ったことにつぃてお話したぃと思ぃます。


日常的に特に疑問にも思わず スルーしている事柄について
改めて光を当て 検証してみよぅといった主旨のクイズ形式の番組だったのですが

ゲストである お笑ぃ芸人ナインティーナィン岡村に対して
『親と一緒にいられるのは日数に換算してあとどれくらぃか』といぅ問題が出されました。

岡村といぅとあたしとほぼ同世代、親の歳もほぼ同じぐらぃみたぃです。
(・・・・あ。歳バレるw)



親元を離れ 県外・遠距離で暮らしている場合 あと13日といぅのが答えでした。



きっと驚くほど短い日数なんだろぅな・・・・と予想はしていたのですが
それにしても短くてびっくり。


親の年齢75・6歳。今現在特に大きな病気もなく元気でいてくれいる状態で
平均余命を基準に

お盆・正月の年2回 3日間ずつ帰省したとして
日中 顔を合わせ一緒に過ごしているのは 1日でだぃたぃ4時間
といぅところから算出すると この13日といぅ数字が出て来るんだそぅです。


今、両親は三重県に住んでいて
あたしの場合
大型のぉ休みでは交通渋滞もするのでなかなか足を運ぶことも出来ず

行っても年1回程度なので その半分・・・・一週間分ぐらぃしか無ぃのかも知れなぃ・・・・?
そぅ思ぅと 
もっと親との時間を大切にしなくちゃなぁ(*´艸`)ε3ε3との思ぃになりました。


ちょうど そんなこともここ数年思ったりしていたもので
11月の上旬、ずっと父親から誘われていた沖縄旅行に行って来ました



実は父方の祖父が 沖縄戦没者で

沖縄にある平和祈念公園へと親子揃ってお参りに行くといぅのが長年の父の夢だったのですが
申し訳なぃことに 仕事などなど忙しぃのを理由に断り続けていたんですょね(ノ)ω(ヾ)





【平和の礎】に刻まれた祖父の名前を一緒に見に行き 
良ぃ時間を過ごして来ることが出来ました





沖縄の旅彡フォトアルバム⇒





因みに 
逆に親の立場として子どもとの過ごせる時間につぃてもデータが出ていたのですが

生まれてから幼稚園に上がる3歳の時点で
一生のうちの一緒にいられる時間の1/3が過ぎてしまぅんだそぅです。

小学校卒業時点では70%
その後 反抗期の到来であったり部活・塾と外での活動が増える中学生以降
高校を卒業する時点では 90%の時間が過ぎ去ったといぅ計算になるんだそぅです。


あたし自身、上の娘Karinkoは就職して独り立ちし もぅすぐ結婚。

下の息子*チビ男クンも大学進学で新潟に行ってからは
一緒に過ごせる時間も本当に限られてきたなぁ~・・・・(´・ω・`)と感じています。



今、子育て真っ只中な方、そしてこれからな方も
過ぎてみると 本当にあっといぅ間に大切な家族との時間は過ぎてしまぅものなので

心に留めてみられるのはいかがかな・・・と思ぃ お話させていただきました。








ところで




ぢつゎ・・・・・我が家に新しぃ家族が増ぇましたぁ~*゚。+(n´v`n)+。゚*



なにげ【マィプロフィール】に書き込み更新していたのですがw







・・・・・いぬちゃんをですね。











マルチーズ×チワワのハーフ犬 白ぃコ【すすき】♂












そして




トイプードル×マルチーズのハーフ犬 ベージュ色のコ【むぎ】♀













さらに




トイプードル レッドのコ【プー助】♂



・・・・・と、3匹飼っちゃぃました(ノ∀`)www



仔犬を3匹同時に買ぅなんて ちょっとペットロスこじらせた人みたぃだけどもw

・・・・・決してそんなつもりは無ぃのですがね(ノε`*)ノ(ノε`*)ノ(ノε`*)ノwww



ちょっと ここしばらくこのコ達の子育てに忙しぃ日々が続き




・・・・・てか、まだまだ手は掛かりそぅですが…( ´,_ゝ`)プッ

(↑ちょっと目を離したすきに ウ●ニョ処理用のトィレットペーパーを引っ張り下ろしてグッシャグシャにしてますwww)


以前のよぅに ゆっくり【みんカラ】してる時間も取れそぅにありませんが

またゆるぅ~くぉ付き合ぃくださぃね~ヽ( )ノ
Posted at 2017/11/30 22:01:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | my famly | 日記
2017年10月17日 イイね!

愛は永遠*゚。☆゚*+。゚*

愛は永遠*゚。☆゚*+。゚*前回のブログにて
愛犬*ペコラが天国へと旅立って逝った件につぃてぉ話させていただきました。


コチラでは
ペコラ(時々、いつも呼んでいた呼び名『ぴぃぱ』『ぴまちゃん』などに変更*変換さるるw)につぃて
個人的大切な想い出日記として記したぃと思ぃます。

長文になります。
ご興味の無ぃ方はテキトーにスルーしてやってくださぃ( ・ω・) _ _) ペコリ



ペコラの容態につぃて
病院で言ゎれた事を 何度も何度も考ぇる日々。


目の前のペコラはいつもとそぅ変わらずご機嫌で
以前よりは食べ物の食ぃ付きが良くなぃ気もするけども

呼吸が早ぃ事を除けば そこそこ元気に暮らしていました。


何が正解かは分からなぃにしても
やっぱり何が何でも!の治療でツラぃ思ぃを押し付けるよぅなコトはしたくなぃし


・・・・正直ぉ金も無ぃ・・・・


ただ、せめてしんどぃ思ぃは出来る限り取り除ぃてやりたぃ。


その昔、あたし自身が重ぃ喘息を患っていた経験から
呼吸がキツぃのはしんどぃだろぅなぁ~・・・・・といぅ思ぃと

ネットで調べたところ
低酸素状態だと細胞へのダメージが大きくなり、病状の悪化が加速する
といぅよぅな記述を目にしたところから

酸素吸入器を取り寄せてみました。





あたしが家にいる時にしかやってあげられなぃのは可哀想だけどね(´・ω・`)



これがペコラにとって助けとなる事を祈りつつ・・・・・・。





ぉ医者サマからの診断で
あまり歩かせたりしなぃコトなど言われていたので

それでも 出来るだけペコラの『嬉しぃ♪』を叶ぇてあげたくて
晴れた日には
目的地まで自転車の前カゴに乗っけてぉ散歩に連れてったり・・・・・












そんな9月中旬

ふと 思ぃつくコトがありました。

『そぅだ!チビ男を出来るだけ近日中・・・・一番近ぃ3連休にでも帰省させよぅ!』

チビ男とは新潟で大学生活を送る息子のコトです。


こなぃだも夏休みで戻ってたばかりだったけども もしかすると『今のうち』・・・・・・。
次の冬休みまで待ってたら【遅ぃ】なんてコトもあるかもしれなぃと 頭をよぎりました。


ペコラとの時間を過ごさせてあげたぃ☆彡


度々LINEで
『ぴぃぱちゃん元気?|///|ョω・)』『ぴぱちゃんの動画送って!』って言ってくるチビ男。

心配性で一番にペコラを大事にしているチビ男なので
離れて暮らしているだけに 心配するよぅな事も言ぇなぃけども

だからといって『元気だょ(*´∀)b』なんてウソをつくのもツラくて。


まだまだ元気だから これで最後なんてコトは無ぃとは思ぅけど
より息子*チビ男にとってもペコラにとっても『嬉しぃ♪』の時間を過ごす事を大切にしてあげたぃ思ぃに駆られました。



・・・・出来れば中日の日曜日、イィぉ天気になれば
ペコラが元気な今なら 海を見せてあげられるとイィな♪

犬吠埼までドラィブ✨なんて行っちゃおぅかなぁ~(*´艸`)ε3ε3とか思ぃつつ。





ところが当日
つぃ2*3日前にはあんなに元気だったハズなのに

だぃぶツラそぅなペコラ。

そして、実は風邪をおして帰って来てぃたチビ男クンもちょっとツラそぅ(´・ω・`)



せっかくぉ空は晴れたけど これじゃ海どころじゃありません。



戻って来た初日(この前日)の夜は
10月3日に24歳の誕生日を迎ぇた娘*Karinkoのぉ祝ぃと
(誕生日当日は彼氏クンとねずみぃ~の夢の世界を堪能したんだと(* ̄(エ) ̄*)w)
ウチ達夫婦の結婚6周年記念日.:*:.。oOo。.:*:.

そして、ちょっと先だけども当日には戻って来れなぃであろぅチビ男クンの誕生日も併せて
ケーキでぉ祝ぃなぞしたんです。


※その節は『イィね!』にコメントなどありがとぅござぃました○┓ペコリ☆

いつもなら大好きな苺くれぇぇぇ~(屮゚Д゚)屮! と食べる気まんまんですり寄って来るペコラ。

・・・・それなのに
この日ばかりは せっかくとーたん(たくしゃん)がくれた苺もぉ口からぽろり。

まったく受けつけませんでした(´・ω・`)
これはよっぽどな事です。あのペコラが苺を食べなぃだなんて・・・・・




海には行けなかったけども
せめてまた自転車の前カゴに乗せて



すぐ近くにある『ひみつのぉ気に入り公園』へとぉ散歩に出掛けました。






コスモスが咲ぃててキレイだった・・・・・





実はこのぉ散歩の途中、
いつもウチの近くで老犬コッカースパニエルをぉ散歩させている60代くらぃのご夫婦がいらっしゃって
この日はぉ母さんがワンちゃんをぉ連れだったところへ遭遇。

『あら♪前カゴにぉ座りして可愛ぃわね~❤イィわね♪楽して連れてってもらぇて。笑』
と笑顔で声を掛けてくださぃました。

『歩かせてあげれるといぃんですけどね・・・・(*´ω`*)。あまり歩かせちゃいけなぃって言ゎれてるもので・・・・・。』

『そぅなの?そんなふぅには見ぇなぃけど・・・・。』と言ぃながらやさしくなでなでしてくださぃました。




『・・・・もぅ・・・・もしかすると長く無ぃかも知れなぃんです』
そぅ言葉にすると
悲しみが押し寄せて来て 不意にどぅしよぅもなく涙が溢れてしまった・・・・。


このところのいきさつをぉ話すると

コッカーちゃんのコト、コッカーちゃんへの想ぃをまじえて
『ウチもそぅょ。病院が大嫌ぃなのも一緒。笑
無理に入院させて 犬本人にとっては大好きな家族の居なぃところへ連れてかれて
ワケの分らなぃ痛ぃ*怖ぃことされる苦しみは かえって可哀想なだけだと思ぅ。
だからウチでも同じよぅにしてあげると思ぅゎ。
それで、数年*数ヶ月寿命を長くしてあげられなかったとしても それが犬の一生なんだって受け止めよぅって私も思ぅょ。』

そぅ言って励ましてくださぃました。


そしてその日は不思議なコトに
いつもはなかなかぉ見かけしなぃお向かぃサンのおばちゃまのワンちゃんぉ散歩中にも遭遇し

また同じ話題でぉ話して

そのおばちゃまも同じ意見だと励ましてくださぃました☆*。笑

ぉ陰さまで
今の今まで心につっかぇていたものが軽くなり、勇気が出て来て元気になれました♪*。

人の心ってありがたぃですね*゚。☆゚*+。゚*



そして
3連休最終日は
朝から良ぃぉ天気だったので
元気になったチビ男クンがまたペコラを自転車の前カゴに乗せて



ぉ山公園へとぉ散歩に連れてってあげることにしました。





青空はホントにキラキラしていて・・・・・*゚。☆゚*+。゚*



ママに抱っこ交代。笑*。



分ります?ペコラの左手があたしの腕を『ぎゅぅっ❤』ってしてくれているの。



やっぱりちょっとしんどぃんだけどね。
公園キモチいぃ♫*。



嬉しぃね☆*。ぴまちゃん❤




ぉ昼、いったん出掛けて夕方早めに戻って来ると
ちょっと元気無さそぅなペコラが『お帰り』ってしてくれました。

でも足取りがおぼつかなくて一段と弱っている様子。




何をしてあげるとペコラは喜んでくれるだろぅ? 何があたしに出来るだろぅ?
今すぐ何かしてあげなくちゃ(´;ω;`)…!


『そぅだ ぴぱちゃん!ピアノ弾こぅ!ママピアノ弾こぅね?』

ペコラはあたしが弾くピアノを聴くのが大好きなよぅでした。

そぅ言って 弱ったペコラを抱きかかぇると 
ぎゅぅ~っと首元へ顔を寄せ 手であたしに抱きつぃてくれました。



しばらくぶりで下ッ手くそなピアノだったけども
ペコラは聴ぃていてくれました。満足してくれたかなぁ。



そこから
もぅいょいょ苦しそぅになり・・・・・

動揺して ものごとが手につかなぃ状態の中

チビ男クンを新潟に送り出さなきゃいけなぃので
夜行バスに遅れなぃよぅなんとか晩御飯の準備などなどバタバタと動きつつも


気掛かりなことは ―


ペコラはきっと 
早く大好きなとーたん(たくしゃん)に逢ぃたぃって思ってる。

一番好きなのはとーたんだから。


これは3週間ほど前の日常の光景。


今日だけは
どぅか!何とか早くぉ仕事を切り上げて早く帰って来て欲しぃ。今日だけは・・・・・。



いつもほど遅くなったわけじゃなぃけど
たくしゃんが帰って来てくれるまでの時間がこんなにも長く感じたことはありませんでした。


たくしゃんが帰って来た頃には
もぅ本当に呼吸するのだけで精一杯な状態・・・・・といぅより

大きく開ぃた瞳には何かを捉ぇてる様子も伺ぇず
殆ど意識も無ぃぐらぃだったのかも知れません。



たくしゃんの腕に抱かれるペコラを家族みんなで囲み


みんな泣ぃていました。


みんなでペコラの名前を呼びながら泣ぃていました。




ぴまちゃん。もぅ頑張らなくていぃょ!
いっぱぃ*いっぱぃ頑張ってくれたね!もぅ充分だょ!ありがとぅ☆彡

ぴぱちゃん大好きだょ!愛してるょ!




目の焦点も もぅ定まらなぃよぅな状態で
ペコラはまだ必死で頑張って呼吸し続けていました。



時間が来て
チビ男クンを駅まで送りに行くのは
あたしの代わりに娘*Karinkoが行ってくれることになり

チビ男は泣きながらも我が家を後にしました。







きっと・・・・チビ男が電車に乗り込んで県境の利根川を渡る頃の 22時15分。




ペコラはあたしの腕の中で
大好きなとーたんになでなでして貰ぃながら天国へと旅立って逝きました*゚。☆゚*+。゚*



ペコラはきっと
自分が死に逝く壮絶な姿を子ども達に見せなぃよぅに

ちゃんと見送った後で
ママととーたんに抱かれて逝こぅと決めてたんだと思ぃます。





内心、
この状態がまだ続ぃて翌日に持ち越すとなると

いくら あたし自身にとってはかけがぇの無ぃ存在だとは云ぇ
仕事上穴を開けるわけには行かなぃ日だったので

ウソをつぃてでも会社を休むのか(社会人としてダメだけど。)・・・・・

それでもペコラを独り置ぃて(・・・・独り逝かせるなんてコト!)仕事に行くのはツラ過ぎると思っていたので 正直ちょっとホッとしていました。



そして改めて振り返り考ぇてみると


チビ男クンに どぅ言って納得させられるだろぅ・・・・?って
一人悩んでもいたけども

最期にきちんとチビ男クンとの時間を一緒に過ごした上で

自分はこぅやって天国へと逝くんだっていぅコトをちゃんと伝ぇ
一番納得出来る状態を見せてくれた。


家族全員揃って みんなが心の準備が出来るよぅ・・・・

みんながペコラの事を愛してるのをちゃんと理解した上で
みんなでしっかり『さよなら』が出来るよぅにしてくれたんだと我が家のみんなは思ってるんです。


あの亡くなる前日に
アメリカンコッカースパニエルのお母さんやお向かぃのおばちゃまとぉ話して
励ましていただいた件も

それまでずっとずっと悩み続けて来たあたしの思ぃに
『これで良かったんだょ。大丈夫だょ』って・・・・・

心のどこかで
『あたしは薄情な選択をしてるんじゃなぃのか』と自責の念に駆られる部分もあったあたしに
ペコラが仕組んでくれたよぅにさぇ思ぇます。


本当に・・・・人の心の機微を感じ取る能力に長けた心やさしぃコでした*゚。☆゚*+。゚*





ペコラが亡くなって
どぅ葬ってあげるのが最善なのか家族で話し合ぃ、火葬して送り出すことに決めました。



3日後の木曜日。


本当のサヨナラまでの間
ペコラの身が手元にあるうちに やってあげられる全ての事を尽くしたぃ



大好きなイチゴのケーキ*゚。☆゚*+。゚*
とーたんがぉ仕事帰り、必死に涙を堪ぇて買って来てくれました。



最後に『ひみつのぉ気に入り公園』で見たコスモス*゚。☆゚*+。゚*



ぴぃぱちゃんにいっぱぃ飾ってあげよぅね❤*。







いょいょ本当のぉ別れ(火葬)の日の朝は


たくしゃんと二人、『おくりびと』。 きれぃに全身をトリミングして・・・・・・




『ひみつのぉ気に入り公園』へ
ママととーたんと一緒に最後のぉ散歩☆彡







ほかの人が見たら
イヌの遺体を連れて ヘンな人かもしれなぃ。



ぜったぃそぅだょね・・・・・笑

でも今日だけは ペコラが一番喜ぶことをしてあげたぃ。




ぉ花いっぱぃだね ぴまちゃん❤*。




最後のぉ別れは近くのペット火葬場で行ゎれましたが



思った以上にちゃんと丁寧に対応していただけて
ペコラの旅立ちが本当に素晴らしぃもになりました*゚。☆゚*+。゚*


この時ばかりは
見上げると雲ひとつ無ぃ秋晴れの青空☆*。

火葬中
家族でペコラの元気だった頃の動画を見て笑ったり。ちょっと涙も出たり。

新潟に離れて住むチビ男クンが度々『ぴぃぱちゃんの動画送って!』って言ぅもんだから
あたしとKarinkoのスマホには
ペコラの何でもなぃ日常の動画がどっさりあります笑*。


これがこんなふぅに役に立つなんて・・・・。


ペコラとの時間はどこを取っても笑顔と愛と楽しさで溢れていた事に
改めて気付きました。

こんなにもいっぱぃのしあゎせをくれていたんだっていぅ事。



後で
独り遠く離れた新潟でチビ男クンが悲しみに暮れているんじゃなぃかと心配して電話してみたら
まったく同じコトを感じていたと言ぅのでホッとしたと同時に

家族みんながペコラを愛し愛されていたんだと しみじみ感じました。





こんなにも早ぃぉ別れは本当にツラく寂しぃ気持ちですが

これで良かった。今はそぅ思ぇます。


ペコラとの時間の中でもらった愛と笑顔を感謝の気持ちで心に刻んでいきたぃと思ぃます。

Posted at 2017/10/17 00:06:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | イヌコロPecola☆。 | 日記
2017年10月16日 イイね!

大切なコトほど何が正解か分からなぃ・・・・

我が家のいぬころ Mシュナゥザーのペコラ。

つぃ3ヶ月ほど前、10歳のぉ誕生日を元気に迎ぇ
ぉ友達の皆さんにもぉ祝ぃコメントをいただぃたのも記憶に新しぃところ・・・・。


犬は人間の7倍速で歳を取ると聞くので
もぅすっかり老犬といぅコトになるのですが

見た目にも仔犬の頃と変ゎらなぃふゎふゎ*モフモフの毛並み
相変わらずの食ぃしんぼぅで いつも元気♪*。

まだまだこれからも長く一緒に暮らしていけるものだと思っていたんですょね。
つぃこなぃだまでは。


室内犬の多くは
飼育環境がうんと良くなり平均寿命も長くなりましたょね☆.。.:*・゜


15歳*20歳になるまで元気に家族でいてくれるコだっていっぱぃいるよぅです。

だからきっと ウチのコだってこの先も5年や 
上手くすると10年だって一緒にいられるんじゃなぃかと思っていました。




ペコラの様子に異変を感じたのは8月終ゎりの頃。


特別元気が無ぃ訳でも食欲が無ぃ訳でもなぃけれども
なんだか安静時でも呼吸が早ぃ。

そして そぅいぇば
以前より急に痩せ、あんなにふっくらした感じだったのが
全体的に骨ばって急に老けた印象になった気がする・・・・・。


念のため、病院へ連れてって診てもらっとぃた方がイィょなぁ?
ぐらぃの感じで
いつもぉ世話になっている病院へ連れて行きました。



血液検査、レントゲン、エコーなど一通りの検査をしていただぃたのですが

呼吸が早ぃのは重ぃ貧血症状であること。
腎臓*脾臓が腫れていること。・・・・それは確認出来ても

ハッキリした診断は判明せず。


更なる大掛かりな入院検査をさせるために
もっと大きな病院を紹介する事も出来るけど

それで何の病気なのか、そしてそこから
有効な治療法に結びつけられるかは分からなぃところだといぅ事を伝ぇられました。



ちょっと元気が出るよぅなぉ薬を持たされて帰って来れば 問題解決☆彡
なんて調子で済むコトだと思ってただけに

なんだかモヤっとしたよく分からなぃ状況に
何とも云ぇなぃ戸惑ぃのよぅな気分でしばらく考ぇ込んでいました。




    ・・・・それってどぅいぅコトなんだろぅ・・・・




   ・・・・どぅ判断すればいぃコトなんだろぅ・・・・





我が子同然に可愛がってきたペコラ。

出来ることなら長く生きられるよぅ 痛みや苦しみから助けてあげたぃ気持ちはやまやまだけども

現実的には保険の利かなぃ多額の治療費も大きな負担になる部分。
そして何より
犬自身にとって 安心出来る我が家や家族と離れて
なにをされるか分からなぃ入院生活の精神的*肉体的負担の大きさを思ぅと

既に老犬なこのコに
それをさせる事が幸せなコトなのかどぅなのか。

もしかすると それをさせる事で
良ぃ結果が得られるかも?と期待に賭けたぃ思ぃの反面

本当は何が正解なのか どぅ判断すべき事なのか。



大切なコトほど 本当のところって分からなぃなぁ・・・・と悩みます。




考ぇても考ぇても・・・・・答ぇは見つからなぃのですが

ウチの場合は
大きな病院へ入院させたりするコトより、自分達に出来る範囲で苦しさを取り除ぃてあげられるよぅ
思ぃ付く限り、手を尽くすといぅ方向でやってゆこぅと判断する事にしました。

期間はどれくらぃ残っているかは分りませんが
ペコラの人生の中で より嬉しぃ*楽しぃと感じられる事を大切にしてあげたぃと考ぇます。




・・・・・・・と、ここまでを
前回のブログを上げた日に
クルマ関連ネタとは別のもぅひとつのあたしの思ぃを綴ったブログとして書ぃていたのですが




その翌日
容態が急変し、大切な我がコ*ペコラは
天国へと旅立って逝きました・・・・。



こんなに早くぉ別れが訪れるとは思ってもいなかった・・・・。



でも
すべてペコラ自身が あらゆる事を仕組んで最期の【さよなら】を
見事なまでにやり遂げて旅立って逝ってくれたので

それが ペコラの家族への大きな愛と受け止めて
感謝と愛の気持ちで心に刻んでいきたぃと思ぃます。

その事は
また別の記事として あたし自身の大切な想い出のひとりごと日記として記したぃと思ぃます。



愛してるょ。ありがとぅ。一生忘れなぃょ*゚。☆゚*+。゚*
大好きなぴぃぱちゃん❤*。


※尚、こちらのブログへはコメントいただきませんよぅ ぉ願ぃします。
(いつもコメントいただける方々には 楽しぃやり取り、気持ちを寄せてのぉ言葉に感謝しています)


ペコラへのぉ線香代わりに『イィね!』をポチっとしてやっていただけると
大変嬉しく思ぃます。
Posted at 2017/10/16 00:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌコロPecola☆。 | 日記
2017年10月08日 イイね!

少し前のぉ話ですが・・・・( ・ノェ・)

またちょっと ブログぉサボり気味でぉ久しぶりです~(´ω`)_ _)ペコリ笑w

そぅこぅしてる間に もぅすっかり秋ですね(*´艸`)ε3ε3




あたし。
一番好きです(ノε`*)ノ*。
(何の告白w)




千代たんがエンジンO/Hから戻って来て
やっとこさこなぃだ慣らし運転が終わりました~(∩´∀`)∩*。

戻って来た当初は
あちこち走る機会もあって 順調に距離が延びてったのですが

ぉ仕事繁忙期到来とともに
走りに出掛けてるヨユーも無くなり 結局1ヶ月くらぃかかったといぅ・・・・(*¯艸¯)


慣らし期間ちぅは
3000回転縛り&ブーストを掛けなぃよぅ
とにかくアクセルをゆるぅぅぅ~*ぬるぅぅぅ~っと踏む走りに徹していて
何がどぅ変わったかを実感出来る感じでは無かったのですが―・・・・・



・・・・・と その前に


9月後半のとある週末*
MT車をこよなく愛する女子による【MT女子会】とゆコトで

埼玉*久喜のレトロすてきなCaffeにいつものぉ友達と集合~。*ヾ(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ*。



めっちゃ昭和レトロな建物で
ぱっと見、ゼッタィそんなぉサレCaffeだなんて思えなくて完全スルーしてしまぃそぅな店構ぇw



だけど口コミで人気に火がつぃたのか
この地味ぃ~な見た目に反して 満席で大盛況でした
(ネットのチカラ恐るべしw)



手作りぉ惣菜盛り合わせ的なランチプレートをいただきました(*´艸`*)



いつもはひたすら自分が作る側なので
こぅいぅ『作ってもらった感』なモノにほっこりします(*´艸`)ε3ε3
今後の料理の勉強にもなりますしねw



店内が混みあっているので
ゆっくりぉしゃべりは ちょっと後にして一旦移動~(((((((((((っ・ω・)っ(((((((((((っ・ω・)っ



大きな池のある広~ぃ公園で



池のほとりにあるCaffe



カフェラテなぞ飲みながら




存分にクルマ愛を語り・・・・・笑*




普段、
なかなかこぅいぅ会話が出来る友達っていませんからね。特に女子は。



それぞれに予定もあるので
今回は ちょっと物足りなぃ感を残しつつ解散となりました(ノω`*)ノ"*。


ぉ忙しぃ中、時間を作ってくださったAyAちゃん

色々と段取りを考ぇてくださったaoちゃん

いつでも楽しく付き合ってくださるみぽりん

また是非遊んでやってくださぃね~ヾ(*´▽`*)ノ






そぅそぅ。
で、話しを戻し(=゚ω゚)ノ・・・・・・



千代たんのエンジンO/H後はどぅなのか ですが。









  ― 正直 ―



















ヤバぃです(ノ∀`)wwwww


あぁコレが千代たんだったのねゴメンねって感じ。

今までナメてたょねゴメンねって。笑




神による業で本来のロータリーエンジン&タービンの性能が引き出されると
こんなにも滑らかとぅるん*とぅるん且つパワフルな加速が実現出来てしまぅのね。だゎ~・・・・。

そんな感じ*゚☆゚*+。゚*





・・・・・って伝わりますぅ?|///|ョω・)))


とりあぇず
今まで千代たんに試乗してみてくださったぉ友達の
くろまサン、ゆきちゃん・・・・そしてabuクン。

あれを千代たんだなんて思ったままじゃ千代たん、不本意だと思ぃますので
今度 乗って踏んでみてくださぃね(・`д・)b

Posted at 2017/10/08 22:22:35 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰ブログ☆*。 ~ご報告~ http://cvw.jp/b/1138118/46359465/
何シテル?   09/02 22:36
fooh(ふぅ)と申します( ・ω・) _ _) ペコリ☆彡 クルマBAKAな相方*たくしゃんとの人生を機に 同じ方向を歩んで行こぅヾ(´c_,`*)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉を見にい紅葉!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 13:04:29
出張ついでに四国-岡山の旅!前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 10:46:40
れおんとの出会い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 00:31:01

愛車一覧

ダイハツ コペン コペたん (ダイハツ コペン)
仲良しのお友達 ピケちゃんより お譲りいただきました( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )♡ 車高も車 ...
ダイハツ ミラジーノ Ginoたん (ダイハツ ミラジーノ)
なにかとアレなコばかりな我が家の必須アイテム Ginoたんです(`・ω・´)ノ!!☆ ...
トヨタ スプリンタートレノ はちコさん (トヨタ スプリンタートレノ)
義母Kemyさんのサーキット用ドリ車です★ニヤ(・∀・)ニヤ 内装引っぺがしドンガラ仕 ...
マツダ RX-8 千代之丸 (マツダ RX-8)
映画『ワイルドスピード3 TOKYO DORIFT』ヒロイン*ニーラちゃんの愛車として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation