• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウエ蔵のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今年最後の?

今年最後の?
今年最後の贅沢かな?
今日は寒いので、南の方へと言う事で
房総半島の館山まで行き、
ウニイクラ丼と活貝刺身盛合せを食べてきました。
結構寒かったです((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2011/12/30 21:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月24日 イイね!

悪戦苦闘 STACK

前回のブログで英語と格闘してましたが、
何となくわかったので、昨日から取付け開始しました。(このとき16:00)

とりあえずBEFORE



バッテリー取り外し、メーターパネルを外そうとしたんですが・・・・
手持ちの工具では、ハンドルボスが外れないので、
メーターパネルを少し曲げればなんとかなりそうなので、これで進めることに。

まず追加の油温計の穴あけから、52φのホールソーであけるんですが、
自宅の充電ドライバーが、、、(;゚Д゚)! 動かない
おNEWを購入しかないか?


でも自宅にある電動ドライバーでなんとかなるかも。
と思ったのが失敗でした。
1mmのアルミ板に穴開けるのに1時間もかかってしまった。('A`)
これからセンサー取付け。

水温、油圧、次に油温ね。




あーやっぱり合わない。

どうしよう?

今回は油温計はとりあえず見送り。


でセンサー配線。


とりあえず流したところで、ケーブル保護必要だよね。
明日スパイラルチューブ、コルゲート買いに行こう。(^。^)

で夜も遅いけど(23:30)いまからタコメーターやるか。
設定等に使うボタン(10φ)の穴を開けましょう。
なかなか入らないので、ヤスリでスリスリ。
やっと入るような穴になったので、次は現在のVDOの配線確認。
案外簡単ですね。
英語の取説通り接続、固定してタコメーター終了です。(1:30)
走るより寒い((((;゚Д゚))))これでめげたので終了。
こんな状態です。






日も替わり、買い物してきたので作業再開。
まずセンサー配線し保護用に、スパイラル、コルゲートでそれで固定。
メター取り付けて、サクサクと終わりに。
クリスマスだしね。   (´∇`)<Merry☆Christmas
今日はこれで終わりにして、電源投入、テストはまた後日。

AFTER


あーやっぱり、スピードと燃料計もSTACKが良いなー(-_-;)



Posted at 2011/12/24 20:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月23日 イイね!

うひひ STACK

うひひ  STACKうひひ(^ ^)

ですが・・・


だだいま英語版と格闘中Σ(゚д゚lll)

Posted at 2011/12/23 06:35:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月10日 イイね!

我慢できない!!

木曜日有る方のブログをみて、
美味そう!
それほど遠くないし行くしかない。

今日は天気も良いので、ウエストで。




とても美味しかったです。


Posted at 2011/12/10 17:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年11月29日 イイね!

食べ歩きドライブ

11月26日(土)
食べ歩きしてきました。

待ち合せのローソンで。
車少々変わってますがわかりますでしょうか?
ちょっとかえたので、走りたかっただけです。






今回はまず暴走半島でそばを目標に走り出します。
まずは途中の野呂PAで。



寒い((((;゚Д゚))))ので、コーヒータイムで体を温めます。





お蕎麦はと言うお蕎麦屋さんへ


スタンドのおじさんのサービスし過ぎか、ガソリンポタポタして臭いです


焼きしいたけ、地魚の天ぷら、十割蕎麦を注文。





地魚の天ぷら、本日はカマスでした。


お店のおばちゃんに骨まで食べれるのか確認して、
頭から食べちゃいました。


蕎麦は北海道産、薬味はだいこんおろしでした。


お会計 
・焼きしいたけ  ¥450(しいたけ4個)
・地魚の天ぷら  ¥550(かます2匹)
・十割もり蕎麦  ¥550+100(もり2枚)
※金額はうろ覚えです。ご注意ください。




蕎麦のあとはコーヒーSHOPを探しに房総半島を南下。
千倉まで出ましたが、良さそうなお店がなく、
コーヒーは諦めました。



次はどこへ行くか検討。
勝浦タンタン麺を食べに行くことに。
(おいおいまだそば食べて1時間ちょっとだよ)
原田商店に向かいましたが、


到着して目に入った。



『本日終了しました。』の看板。
お店のなかには何やらお客さんらしき人が。
おしかった。


とりあえずトイレするのに、セブンへ。
セブンでトイレし、食べログで周辺のタンタン麺の店のチェック。

原田商店からセブンまでの間に   ぴかいちラーメン  というお店が

 



点数もまあまあなので、入ることに。

勝浦タンタン麺を注文。




適度な辛さで美味しかった。

17:00も過ぎ、さらに寒くなってきたのですが、
オーバークール対策のおかげで、暖房も良く効き
それ程寒くなかったです。

























Posted at 2011/11/29 07:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@☆よっけ
そう言う事でしたか。
夕方ですが、前を通ったら閉まってたので、なんで?🤔
と思ってました。」
何シテル?   07/27 05:57
趣味車?追加(≧∇≦)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正)風 パワーウィンドウスイッチベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 08:57:14
SAMURAI PRODUCE サイドドアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 17:26:07
AutoExe ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 23:25:35

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5を下取り、アバルト売却して乗換えました。 ダウンサス ドアハンドルプロテクター ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
欲しかったミニですが、自宅駐車場に停められないので実家の車庫に保管中。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルトやめました。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
メインは家族の車に(≧∇≦)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation