蜻州丸
旧陸軍が海軍の余剰砲塔を要塞に運ぶために
建造した専用の特殊起重機船
ワシントン軍縮条約によって戦艦や巡洋艦などの大型艦船の保有数が
制限されたことで
それらの艦船に搭載される予定だった
主砲・副砲も余剰となってしまったので、
離島の沿岸砲や要塞砲に転用する運びとなった。
戦艦クラスの主砲・副砲となると、その重量は砲身のみでも100トン前後に及び
当時の日本にはそのようなクレーン船はせいぜい
港内を移動できる程度のモノであり外洋を航行するのは不可能であった
陸軍は自前で大砲を輸送、揚重すべく、専用の特殊起重機船「蜻州丸」
を建造
1925(大正14)年に建造が開始され、1926(大正15)年4月に竣工
「蜻州丸」には甲板の半分を占める揚重能力150tという
巨大な主クレーン1基と、その両脇に20tまでの小型の副クレーン2基を
装備していました。
「蜻州丸」が運んだ砲の数々
「蜻州丸」は、1923(大正12)年9月20日に除籍されていた戦艦「鹿島」の砲塔四五口径三十糎加農(以下、砲名称は陸軍での呼称に基づく) 1基2門を東京湾要塞千代ケ崎砲台(神奈川県横須賀市)へ運搬したのを皮切りに、おもなところで下記のような運搬を実施しました。
・戦艦「安芸」の、砲塔四五口径二十五糎加農 連装2基を、東京湾要塞 三崎城ヶ島砲台へ運搬。
・巡洋戦艦「伊吹」の前部主砲塔、砲塔四五口径三十糎加農 連装1基を、津軽要塞大間第一砲台へ運搬。
・巡洋戦艦「伊吹」の後部主砲塔、砲塔四五口径三十糎加農 連装1基を、豊予要塞丹賀砲台へ運搬。
・巡洋戦艦「生駒」の前部主砲塔、砲塔四五口径三十糎加農 連装1基を、東京湾要塞 洲崎第一砲台へ運搬。
・巡洋戦艦「鞍馬」の第一、第二副砲塔、砲塔四五口径二十糎加農 連装2基を、東京湾要塞 大房崎砲台へ運搬。
・戦艦「摂津」の後部主砲塔、砲塔五十口径三十糎加農 連装1基を、対馬要塞 龍ヶ崎第一砲台へ運搬。
・戦艦「摂津」の前部主砲塔、砲塔五十口径三十糎加農 連装1基を、対馬要塞 龍ヶ崎第二砲台へ運搬。
・戦艦「土佐」の一番砲塔、砲塔四五口径四十糎加農 連装1基を、対馬要塞 豊砲台へ運搬。
・戦艦「土佐」の二番砲塔、砲塔四五口径四十糎加農 連装1基を、釜山要塞 外張子嶝砲台へ運搬。
・巡洋戦艦「赤城」の一番砲塔、砲塔四五口径四十糎加農 連装1基を、壱岐要塞 黒崎砲台へ運搬。
このように、戦艦クラスの主砲塔だけでも8隻ぶんを
国内外、離島や朝鮮半島にも運んでいます。
南方で蒸気機関車 等の重量物の揚陸やサルベージにも活躍
イイね!0件
クラッチが滑ってエンジンがかからない。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/07 18:56:31 |
![]() |
KSR110 サイドスタンド交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/06 15:16:48 |
![]() |
KSR110 USB充電器 取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/06 15:14:25 |
![]() |
![]() |
K-すけ (カワサキ KSR110) 通勤用、ご近所用に購入 |
![]() |
KenG号 (マツダ ロードスター) 2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ... |
![]() |
おまめさんⅡ (スズキ ツイン) 壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・ |
![]() |
サイクロン号 (ヤマハ SRV250) 久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!