• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

鉄分補給  森機関区訪問

鉄分補給  森機関区訪問以前から行きたかった
大分県玖珠町 

豊後森機関区跡を訪問







近代化産業遺産に登録されているそうです



1934年完成
1945年 太平洋戦争末期 アメリカ軍の機銃掃射をうけ
多数の方々が命を落としたそうです



SL9600型も展示





みん友さんが喜ぶミニSLもあるようです



線路もかなり長いです



転車台も本格的ですね

Posted at 2017/05/06 12:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2017年04月13日 イイね!

D51 838の勇姿

D51 838の勇姿先日訪れた
井倉洞のD51 838の勇姿

















お召し列車での輝かしい勇姿が
ありました



Posted at 2017/04/13 22:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2017年03月20日 イイね!

三江線にいらっしゃい~

三江線にいらっしゃい~この記事は、おとなび ひとりたび 三江線について書いています。


ラスト サンバーさんのブログで
三江線が来年 廃線になると知り
出かけtてみました



三江線 まめ知識

三江線はJR西日本管轄
広島県三次市と島根県江津市を結ぶローカル線

路線距離108.1km 駅数 35駅
開業は1930年ですが全線開通が1975年となりました
2018年3月末には廃線が決定

運行速度

江津駅 - 浜原駅間 65km/h(旧三江北線)
浜原駅 - 口羽駅間 85km/h(後年鉄道公団が建設した区間なので、最高速度が高い)
口羽駅 - 三次駅間 65km/h(旧三江南線)



早朝 福山を出発

府中から福塩線ぞいに三次に向かいます


乗り鉄さんがいっぱい乗ったワンマンカーと並走





三次市 塩町駅




三次駅に着くと10時4分発の石見川本行きは発車したあとでした


次回の撮影ポイントを調査

パンフレットにお勧めスポットが~





線路沿いに走ります








作木口駅で駅鉄さん(駅だけ廻る方)と遭遇
佐賀からお越しでした











谷間にある宇都井駅



ホームまで106段






初代 ジムニー 発見



途中の道の駅で出会った彼
自転車で三江線全駅を廻っているそうです





竹駅には駅鉄さんが集合でした





川戸駅の桜並木
4月にはぜひ再訪したいです



大阪ナンバーの駅鉄さんとカルガモで次の駅へ



石見川本駅で 浜原行きと遭遇










千金駅で三次行きに遭遇

乗り鉄さんで満員ですな



江の川の河口が見えてきました



江津駅到着




帰りは海岸線を東へ

道の駅ロード銀山でマグネットシールGET




道の駅 キララ多伎で夕日を眺めて


Posted at 2017/03/20 12:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2017年02月22日 イイね!

RED WING 227系

RED WING 227系
今回 厳島神社に行くのに
JR西日本を利用しました

お目当てはJR西日本 広島支社が導入した
広島都市圏用新型車両227系です
2015年3月導入

糸崎駅で呉線に乗り換え
やってきました 227系



先頭車両同士の連結の場合を考慮した先頭車間転落防止幌





明るい車内


トイレもバリアフリーを考慮されています



糸崎電車区で待機している国鉄115系



瀬戸内海の朝
かすかに海霧が発生??




今治造船 三原工場の横を通過~



喫水線ぎりぎりで航行~
今にも沈みそう



呉線 広駅で安芸路ライナーに乗り換え

広島に向かいます




国鉄115系
可部線でもいまだ現役



広島支社管轄 114-2000



広島駅で出発待ちの国鉄キハ40系気動車
製造は1977~1982年




鉄分補給完了~
Posted at 2017/02/22 06:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2017年02月12日 イイね!

乗って食べて撮って~(^^)v

乗って食べて撮って~(^^)v今日は久しぶりに
乗り鉄&撮り鉄










フェリーに乗って~(^^)v






お好み焼&牡蠣焼食べて~(^^)v





撮って~( ̄▽ ̄)ゞ





広電1日乗り放題





広島 新交通1号線
アストラムラインも乗って~



一番お世話になったのは
車内🚾







ハイタッチ!drive
2017年02月12日 06:17 - 20:45、
318.95 Km 12 時間 24 分、
12ハイタッチ、バッジ156個を獲得、テリトリーポイント1580pt.を獲得

帰りは横川駅で乗り継ぎに失敗
広島駅から二度乗り換えるはめに
なりました
グスン(ノ_・,)
Posted at 2017/02/12 20:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月08日 09:42 - 18:49、
235.90 Km 7 時間 57 分、
5ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得」
何シテル?   11/08 18:50
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation