• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍ちゃん^^;のブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

PCXグルメ部、残念会IN京橋

PCXグルメ部、残念会IN京橋ほんとなら、浜松オフの予定でしたが、生憎の雨で仕方なく><

残念会しようと言う事で^^

まぁ何時もの暇人、お~さん4人組み^^

1件目、味一さん

ここは焼肉^^

ミスジ



生せんまい^^美味しい^^


2件目 大黒さん

ここは、マグロが美味しいく、お値段もリーズナブル



何故かkenpoさんが、壊れてる・・・


中トロ^^¥580











はい、3件目^^



私は、栗の妖精^^



いや~楽しかったね^^
久しぶりに生ビール頂いたり、お喋りしたり^^

15日、河内風穴の探検部か、日生に牡蠣を食べに、グルメ部かの集まりを計画中^^

Posted at 2014/11/01 23:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

登山部解散、探検部発足か?ツーリングに行ってきました

登山部解散、探検部発足か?ツーリングに行ってきました相変わらず、LINEで何処に行こうかと、最近行く所に悩み気味^^;

kenpoさんがこの辺にと^^

おおざっぱ^^

はい、集合は朝マック兼ねてのおっさん達^^

今回は白PCXが居ないね~
えええええええ、私の白ですけどって言うと、全員から違うってつっこみが^^;

自宅でてから約200キロ、やっとお昼にありつけました^^
こんな所で^^

田舎そばに栗おこわ、¥700円出汁が好みで美味しかった^^


お茶目にサービス


少し移動して、今回のメイン生野銀山^^

JAFの会員書で団体割引^^
門をくぐると、水の流れてる滝が^^


途中合流のハチぷすさん含め7人のお~さん達、いざ探検


ここからは、銀山探索






貞子とか^^;

金脈?鉱脈^^;


気持ち紅葉してました^^


お茶目なおっさん達


記念撮影


何年ぶりだろうか、こんな記念撮影^^


許可を頂いて^^
PCXも参加^^







生野ダムで道の駅めぐりしていた、まるてんさんと合流暫し、お話しして

青垣峠を越えて、ここけっこうスリルありました^^


ハチぷすさん、まるてんさんとお別れ前にパシャリ^^
白、増えました^^

亀岡まで帰ってきて、お腹ぺこぺこ^^;

さとしゃぶ食べ放題^^



本日走行 373キロ
参加皆さん、おつかれさまでした^^

今回も楽しく過ごせました^^
Posted at 2014/10/26 10:57:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

曾爾高原、登山部結成か?

曾爾高原、登山部結成か?そろそろススキが見ごろだろうと、日曜日に暇なおーさん4人で行って来ました^^

あ、ここにはCPなるポイントありません《笑》

曾爾高原に行く前におーさん達には居あわないかふぇに^^


石釜?

こんなピザが^^

メニュー



腹ごしらえも出来たので^^いざ曾爾高原へ


登山開始




登山の後のこれが旨い^^


ちょいと下に移動^^

2個目の草もち^^
ここのおやじ、いつも呼び込みしてるのに、呼び込みしてないよ~って
誰かが言ってたから様子見に・・・

大流行、呼び込み不要状態><
頭にあんこが回ったら^^;
サービス

ここで、帰りにたい焼き食べに行こうってなって^^


お目当ての1匹ごとに焼くたい焼き・・・

焼く気配なし^^;
なにやら、京都の方でイベントでお留守^^;
ここのたい焼き、日曜しか食べれないのに^^;

仕方なく


美味しく頂きました^^


ここまで来たら、晩御飯^^

モクモクのあの場所・・・






違いました^^

リーズナブルなお値段、ボリューム満点、お味も満点^^
メニュー広島焼⑤

グルメあり、登山ありのツーリングでした^^

曾爾高原、ススキは11月頃見頃になります^^
決して体力ない方は、下から眺めるのをお勧めします^^

本日の走行300キロ以上350キロ未満


参加のkenpoさん、まさやん、とっぽさん、お疲れさんでした^^

追記


B+COMからセナ20Sに乗り換えて、一段とインカムライフが楽しくなりました^^
只、機能多すぎて使い方が難しい^^;
Posted at 2014/10/13 16:38:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

琴滝をバックに撮影&秋の味覚を満喫しよう~

琴滝をバックに撮影&秋の味覚を満喫しよう~見事に水が流れてない^^;


本来はこんな感じなんだけどなぁ・・・



滝修行出きるか、偵察してました^^



この辺でたべログランキング1位のお店、流石に込んでました^^;

食べたのが、そばマクロビオティック

秋のきのこの天ぷら、もり蕎麦、そばめし、
そばめしは蕎麦が入って、これが意外と美味い

デザートに蕎麦ダンゴ^^


丹波マーケス道の駅で栗祭りしてるとの情報で行って見るも・・・



早々とイベント終わってました^^;まだ2時位だったのに^^;
で、すこし移動して


お買い物^^
ここで、1人、帰る方向が違うので、みんなとお別れに><

亀岡が渋滞だろうと、山道をクネクネ、
サスペンスでちょくちょく出てくる、トロッコ保津川峡駅
つり橋をどうどうと渡ったら

おおおおお、鬼が><
駅長さんでした^^

鬼の許しで、撮影させて貰いました^^
なかなか、バイクでだれも渡って来ないって言ってました^^;

鬼はトロッコ電車に乗って行きました^^

鬼の居ない間に^^


参加みなさん、無事に帰宅されたみたいで、おつかれさんでした^^

12月にはナイトイルミネーションもされるそうです^^

本日走行240キロ、いつも先導kenpoさんありがとうございます^^

Posted at 2014/10/04 20:37:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

3度目のリベンジ^^

3度目のリベンジ^^前日まで、リベンジしようか、行き先変更してソロで行こうか、悩んでたんですが・・・


kenpoさん、まさやん、3人で取りあえず、コンビニで朝食タイム^^;

行き先確認もろもろ話し合いながら、ハイドラで日本の道100選のCPが出来たのでここでしょう



今回はkenpoさんの拝みがいっぱい^^

ここも酷道と言えるでしょうね、あの路面^^;

何故か寄り道、法隆寺でまたもや・・・

ここでは拝みも丁寧に?

この後、偶然にもおっちさんと遭遇^^


吉野路 大塔でこんにゃく・・・
どうも十津川あたりのB級グルメ?


お約束^^


今回の目的地  谷瀬の吊り橋

はい、怖いです^^;

おっさん2人はしゃいでます^^

釣り橋を眺めながらのランチタイム^^


バターライスのオムライス、意外に美味しかった^^
拝んでる?


道の駅  十津川郷^^
ここまで来たら足湯だけじゃ、来た意味ないでしょ・・・

源泉かけ流し、滝の湯^^ 硫黄の臭いプンプン^^

流石に画像は無いですが、露天風呂から滝が眺められます^^

ここから帰路に着くんですが、今回は日本の道 100選も兼ねてるので^^


橿原神宮^^
なんでこんな所に道100選?
読めません><

お決まり、焼肉^^

先週もここの焼肉だったような・・・
LINEでやきにく、やきにくと催促^^トッポさん登場
ここでお開き岐路とおもいや・・・


東京生まれ、大阪北摂育ち、現在琵琶湖の主は、話題の綾瀬はるか^^
撮影の為に、わざわざ停まってもらいました^^;

朝の早くから夜の遅くまで、今回も遊びました^^

kenpoさん、まさやん、お付き合いありがとうございました^^
トッポさんナイトツーリング?

また遊んで下さいね^^

     走行 418㌔
Posted at 2014/09/14 09:49:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かえる3号 さん
今回は是非とも参加させて頂きます」
何シテル?   09/03 15:36
エブリーワゴン da17wに乗り換えました。 ハイドラやってます 2021.0612更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あるBDおーなーさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 10:55:33
耕チャンさんのスズキ エブリイワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 04:39:50
ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 20:32:08

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
モコさんから乗り換えました 車中泊仕用
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
消えたので再登録
スズキ イグニス スズキ イグニス
期間限定 納車までの代車です。
スズキ ソリオ ばんでぃっと (スズキ ソリオ)
2012.、6~2015,3

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation