• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月05日

正しい使い方

正しい使い方 キュウリが大きくなってきたので、ナメクジ対策に巻いてみました。

ナメ駆除テープ(虫ヨラズ by ダイソー)

南大阪の某巨匠別の使い方の達人ですが、これが本来の使い方です(笑

銅って体にどうなの?という疑問もあったので、ちょっと調べました。

大量の銅イオンを慢性的に摂取すると中毒症状を起こすこともあるようですが(足尾銅山の鉱毒病など)、常時水につかっているわけではないし、微量の銅イオンは体に必要なものらしいので、腐食してこなければまあ大丈夫かと。(確信なし)

銅鍋とかもあるしね。

ただ、人間や植物には無害でも、魚は微量の銅イオンでも生存できないらしいので、銅板の雨樋なんかをつたった雨水を池に流したりしてはいけないとのことです。
ブログ一覧 | ガーデニング・家庭菜園 | 趣味
Posted at 2006/06/05 21:46:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

見つけた!^^
レガッテムさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2006年6月5日 21:49
なるほどね。

ちなみに。

なめくじ=殻ができる前の幼いカタツムリだと思い込んでいたことがありますw
コメントへの返答
2006年6月5日 21:55
コメ早っ!

カタツムリって、生まれたても形はそのまんまで、ミニミニカタツムリなんですよね。

でも、近所ではあんまり見かけません。
少なくとも自宅では見たことないし。

ナメちゃんはイヤというほど見ますが....

2006年6月5日 22:10
ナメクジってキュウリも?

イチゴはナメクジ被害にあい

泣く泣くやめてしまいました(T_T)

駆除剤まいても、いたちごっこ┐(´ー`)┌

でしたよ・・・・
コメントへの返答
2006年6月5日 22:16
キュウリよりも枝豆(黒大豆)の被害がひどいですね。

まだ小さいのに葉っぱがボロボロ。。。。 (TT)

キュウリは表面をかじるので、カサブタみたいになります。


イチゴは今年は手をかけずに放置していたら、アリにほじほじされてはいますが、美味しく形良くできました。(穴開いてますが。。。)
2006年6月5日 22:32
こんなのあったんだ~
うちも植物がナメにやられてこまってます。

ハシでつまんで取ってもきりが無いし、薬をまいてもその時だけ、試してみま~す。
コメントへの返答
2006年6月5日 22:41
銅テープに効果があるのかどうかは検証中です。

じつは隣のプラスチックにも秘密があります。

ナメクジとダンゴムシの被害がひどいので、薬剤(グリーンベイト)を小さな皿に入れて、上から(少し隙間が空くようにして)大きな皿をかぶせています。

薬剤は水に濡れると効果が薄れてしまうし、土壌に薬がしみこんでしまって、野菜への浸透が心配ですが、こうしておけば水に濡れないから薬剤は長持ちするし、土壌が汚染されることもありません。

お試しアレ。
2006年6月6日 6:41
虫ヨラズ 買いました




裏面粘着なし




orz




父の園芸用品棚に混ぜ込んでおきますた
コメントへの返答
2006年6月7日 7:16
ネタにしてすいません。<(_福_)>

粘着テープ付き、コー○ンで見つけました。
でも、高い。。。。


 虫ヨラズ

  両面(テープ)つければ

   ナメ駆除テープ


2006年6月6日 7:40
>銅って体にどうなの
うまいこといいますなぁ(⌒∇⌒)
コメントへの返答
2006年6月7日 7:17

ヾ(^▽\)  またまたー♪

「実は実話」はスルーしたくせに。。。。。
2006年6月6日 22:02
leafも久しぶりに園芸を再開しつつあります

ナメクジ対策で調べてみると「ナメクジいらっしゃーい」とかカプサイシンの効果を使ったものなど対策品もたくさんでてきてますね。

きゅうりキレイに育ってますね。これから水やりが大変ですね。
今年の梅雨の雨量はどう(銅)でしょう?
コメントへの返答
2006年6月7日 7:23
グリーンベイトも誘引系ですね。
自作トラップに結構入ってます。

キュウリですが、やはり「うどんこ病」がちらほら出てきました。
これは宿命でしょうか。
とりあえず古い下葉を取り、軽く消毒しました。

キュウリは1日で驚くほど生長しますね。
今日の夕方あたり収穫できそうです。

2006年6月7日 20:30
(;゚д゚)ァ.... 気付甘勝った....








って、気付く貝!ヽ(`Д´#)ノ
コメントへの返答
2006年6月8日 7:06
甘ちゃんともあろう人が....








甘買ったね!ヽ(`Д´#)ノ
2006年7月26日 10:13
実、付きました?

今年は私担当の物は長梅雨の影響か全部不調・・・

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

||サクジョ||Ю o(▼Д▼メo)=3 =3 =3 アバヨ!!
コメントへの返答
2006年7月26日 20:57
あら、削除しちゃったのね。

キュウリはうどん粉病の影響で収量は少ないです。
でも、最近復活の兆し。
カンバレキュウリ!

トマトは豊作ですね。
いつもは「ファイト桃太郎」で、味はいいのですが、病気なんかにちょっと弱かったのですが、今年は「ホーム桃太郎」にしたので形、大きさ、病気への強さは抜群ですね。
味はちょっと落ちますが、下手な売り物よりはずっとおいしいです。
でも、最近は鳥にやられることが多いです(TT)

黒豆の枝豆は日当たりがいまひとつなので量は少ないのですが、
お皿1杯分くらいは採れました。

あ、ブログに上げてないや。。。

プロフィール

「( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー」
何シテル?   10/17 14:04
こんどはあまり弄らんとこうと思ってましたがやっぱり緑のイルミが許せず、つい..... ヾ(;´▽`A``アセアセ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ 車種別 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:33:17
 
メーカーサイト 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:32:29
 
Hit! Graph 
カテゴリ:カウンタ
2007/11/22 21:30:42
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
子供も大きくなったので、ミニバンから卒業しました。
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009年7月17日(大安吉日)納車♪ 現在エ○ドライブ勉強中。。。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2012年11月1日 友引納車♪ 近所の急速充電器が無料のうちは自宅で充電することない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年6月12日(大安吉日)納車。 2012年10月31日 1回も車検を迎えるこ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation