2011年08月01日
先日の大雨で全国へ大々的に報道されたオイラの地元。
7年ぶりの豪雨。
今回も消防で出動。
端的に時系列で辿るオイラの活動
~29日(金)~
朝~ 非常に激しい雨が降ったり止んだりを繰り返し、嫌~な予感。
昼~ 雨の降りっぷり変わらず。田んぼの用水が溢れて田んぼが水浸しに。
情報収集開始。
14:40 市内に避難勧告が出たということで会社の仕事が緊急終業。
15:10 とりあえず、自分の職場の掃除を終える。
15:34 消防から召集の電話
15:40 会社から帰宅開始。
市内の至る個所で道路が冠水し通行止めによる交通混乱発生
普段の通勤路が使えないので国道経由で迂回。国道反対車線(新潟方向)大渋滞
各団員に電話し召集をかける。
16:10 自宅着。
16:20 活動服に着替えて、インバーターと携帯の充電器等を持ってポンプ小屋へ
16:25 ポンプ小屋で待機。
17:35 団員が最低人数集まったので出動。
17:50 渡良瀬橋に到着。渡良瀬橋~田島橋間で堤防の警戒活動。
川の水が堤防を越水していないか?堤防から水が染み出していないか?
亀裂は無いか?を確認しながら歩いて4往復。
3往復目に土手でもぐらタンをハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!必死に鼻をピコピコ動かしながら土手の反対側に逃げるもぐらタンに萌えっ!
20:30 堤防の越水対策で土嚢作成&積み上げ
終了後、再び警戒活動。
この頃より川の水位が下がり始める。
23:30 川の水位が3mほど下がったので消防団は一旦解散。自宅待機。
24:00 自宅に帰宅。
お風呂と遅すぎる夕ご飯。
01:10 就寝。
~30日(土)~
03:10 激しい雨音で目が覚める。再び寝ようと試みるが雨音で眠れずそのままウトウト
03:56 携帯が鳴る。消防団再招集。
各団員に再び連絡。
また着替えて、道具を持ってポンプ小屋へ
04:05 ポンプ小屋着。団員の到着待ち。
05:40 団長が1時間半遅れで着。プチ切れるオイラ。
渡良瀬橋へ再出動。
(この時点で上流で堤防決壊)
06:10 渡良瀬橋着。既に川の水が土手を越水中。すぐさまに土嚢積み開始
水量がどんどん増す。
06:50 水量が増え過ぎて危険なため一時退避
07:00 土手下の団地へ避難指示広報へ。
07:30 土手の警戒活動開始
09:00(?)テトラポットの設置作業
10:50 土手の法面の欠落箇所で1tパックの土嚢での法面補強作業の見守り。
12:00 見守りの人員交代で休憩に入る。この頃から天候が回復。
14:00 人員交代で新大橋~常盤橋間の警戒活動へ。すっかり晴天。
14:20 渡良瀬橋へ再招集。
14:30 水位が下がり消防団は解散。自宅待機。
15:00 自宅に帰宅
こんな感じでちょっとうろ覚えな部分もあるけど、この2日間の行動。
お陰様で首から下が筋肉痛でキツくてキツくてたまりまへん。
今回の豪雨は前回よりも酷くて短時間に集中して降っては止みを繰り返し、山の方に集中していたからダムへの流入量が一気に増えてダムのキャパを超えた事による放流で氾濫。
ダムの決壊を防ぐのが最優先ですからね~。これはしょうがない。
ダムが破壊したらもっと大参事になってただろうしね。
色々と前回の経験が生きた今回の豪雨。
しかし、現場にいると全くといってもいいほど情報が入らない。
携帯での情報収集にも限界があって、スマホを持っていた人間に色々検索してもらって情報を得ていたのでやっぱりスマホに換えるべきかな~?と思った。
やっぱりネットが使えるとリアルライブでの映像配信とか知りたい見たい情報が得られる量が多いから何かと便利だなと痛感した。
まぁ、換えるかどうかはもうちょっと考えてからにしよう。勢いってのも大事だけども・・・。
Posted at 2011/08/01 22:32:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月15日
え~、先週の金曜日に脚負傷。
軽度のハムストリングの肉離れになりました。
全治2週間DEATH。
歩くことはできますが、歩き難いDEATH。
よいこのみんなは間違っても 『 4 t 』 分の鉄材料(1皿約30㌔)を1人で運んじゃダメよ♪
Posted at 2011/06/15 21:51:41 | |
トラックバック(0) |
ぼけぼけ(゚д゚)ハゥッ!! | 日記
2011年06月01日

噂の餃子さんです(笑)
コチラのお方より
先日届きまして今は大事に大事に冷凍庫で過保護に育てておりますw
正に箱入り娘!?(ぉぃ
本場ものの餃子は食したことが無いので非常に楽しみであります。
あう~さん、ありがとうございます。
Posted at 2011/06/01 23:10:34 | |
トラックバック(0) |
ぐるめ (゜д゜)ウマー | 日記
2011年05月22日
え~、今年もサックリと大吉が終わりました。
例によって写真は一切撮っていないという体たらく。
この2日でデジカメに触ったのって片手以内かも。
なので、オフ本編は他の参加者の方をご覧くださいませ。(m´・ω・`)m
さて、とりあえずは無事に帰還した事の報告でし。
Posted at 2011/05/22 23:18:14 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2011年03月15日
明日、東北電力管区内で計画停電を実施。
県央地域は第1・第2グループに属する。
実施時間は
16日の9:00~12:00
と
18日の9:00~12:00
の2日間の予定。
※その他地域については東北電力のおひさるのPDFで。
この内、16日の実施は確定した模様・・・
しかも最終決定(!?)が8:00に設定されており、この時間にならないと実施するかどうかワカランという・・・
あ~・・・ あ~・・・ うん コホン。
わたちのたましいのさけびをきいてくだちゃい。
や る な ら や る っ て バ キ っ と 決 め ろ ! こ の テ ィ ム カ s(ry
ナニ?この『最終決定』って。
こ~ゆ~曖昧な対応が混乱を誘発するというのがわからんのくゎっ!
しかも、急遽間髪入れずに翌日実施ってナニ~。
まずもってちゃんとした情報をさ。周知させてさ。準備期間を設けてあげてさ。
その後に実施するってのなら納得しますがね・・・・
こんな場当たり的な行動ではイケマセン!
現に仕事帰りに電気屋さんとホームセンターを覗いてきたさ。
一体どんな状況になっているのかな?と・・・
そしたらさ、みんなしてトイレットペーパーやら電池やらカセットボンベとかガソリンを買い占めてるんですよ!?
みんな狂ってたよ・・・
もっとドシッっと落ち着いて考えようよ・・・
確定した情報を得て、何が必要でどう行動すればいいか。
T(タスク)・T(タクト)・TT(タイムテーブル)を組み立てればおのずと見えてくるのに。
特にトイレットペーパーなんて何に使うんだろう?
一人で4カートンくらいカートに積んでいる人が居たし・・・
うん。もうナニがナンだかワケワカメ。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
Posted at 2011/03/15 20:08:15 | |
トラックバック(0) | 日記