
先週の金曜日はバイトが休みだったので最近NSR50をゲットしたZ1000乗りの先輩と夕方から遊んできました。
高

港直角コーナー、南海部品高知店でダベったり
高須のサンクスでプチミーティングしたり
東道路でゼロヨンごっこしたりしたりしましたw
20時ぐらいからとあるエイプ乗りの友達がネビキに走りに行くというので、その先輩と2台でちょっと遊びに行くことに。
21時ぐらいに着くと、なんとバイクが7台もいました。

ZXR750、なんと新車(!)のYAMAHA YZF-R1、NSR250R、先輩のNSR50、俺のNS-1、後から来たメイルさんのNS-1、友達のエイプ80。
トークもなかなか楽しかったです(^^)!
ここでエイプの友達の話をしますが、その友達の黄色のエイプは80ccにボアアップされており、足回りとかも色々やってるような仕様です。そいつは下り専門の走り屋なんですが、もうキレています。
分かる人には分かると思いますが、ネビキの中腹の信号から下りコーナー3つフルスロットルかますような奴で、彼のネビキ下りはあり得ないぐらい速いです。
彼のエイプは下りでナナハンを煽ると噂でしたが、つい先日高知のかなり有名な速いFZ750の人をネビキの下りでなんとちぎったらしく、そんなヤバい奴でした。
知り合ったのは最近ですが僕と同い年というのもあり、かなり意気投合して仲良くなり、色々話とかもしていました。
俺「なんでそんなに速いん?」
友達「うーん、なんでかなぁ?走り込みかな。家が近いき夏休みとかは週3ぐらいで毎週走りよったし…」
俺「ふーん。それにしても、あの速さはハンパじゃないで。下りを攻める時の恐怖心とかないの?」
俺「たとえば、対向車とか、ここでもしコケたらどうしよう、とか?」
友達「うーん。そんなことは考えた事ないなぁ。コケたことないし。恐怖心というよりむしろもっともっと速く走りたいって思う。まだまだ足りんき、もっと速いバイクに乗り換えるしかないかなぁ」
俺「」
こんな奴でした。
で、金曜日もCB400の人とバトルするとか言ってて、ツナギも着てかなり気合い入った感じできてました。
21時ぐらいに着いてからしばらくみんなでダベっていたのですが、途中からZXRの人やNSRの人が走り始め、エイプの友達も走り始めました。
21時40分ぐらいにNSR50の先輩が帰るらしく、最後に下りを1度走るということでNSR50の先輩の後ろをその友達が着いて下っていきました。
僕はというと、上でメイルさんとトークトークw
時間は22時になり、その友達も下ったっきり戻ってこなかったので先輩のNSR50と一緒に帰ったんかな?
そろそろ俺らも帰ろうかって話になった時に救急車のサイレンの音が下の方で聞こえました
下の街の辺りにしては近いような…でも上がってこないし…
なにかなー、ぐらいの感じで降りていくと、下ってすぐの場所で救急車とパトカーが…
隣でさっきまで走ってたZXRやNSR250が…
まさか…
最悪の予感は的中・
エイプが突っ込んでました・
下りのかなりスピードの乗る右コーナーで90km/hでスリップダウンし、アウト側のポールみたいな簡易ガードレール?を突き破って2mほどガケの下に突っ込んだみたいです。
バイクはタンクからハンドルからマフラーのエキパイ部やらグチャグチャになり恐らく廃車、友達は意識はありましたが右足が・
その場にいたみんなで救急車に乗せて、搬送されていきました。
その後は警察の事故処理が来て話を聞いたり色々して、エイプを引っ張り出してきて待避場まで移動させてから積車を呼んでエイプ積み込み、解散しました。
まさかの事態に超パニクってしまいましたが、その友達は足の骨折だけで命に別状はないみたいでとりあえず安心しました。
で、おととい月曜日にその友達が入院してる病院にメイルさんと二人でお見舞いに行って来ましたが、暇で暇で死にそうでしたが元気そうで良かったです。
バリバリマシンとか走り屋バトルマガジン(バイクの走り屋の雑誌)とか5冊ぐらい差し入れしてあげましたw
17時から20時ぐらい色々だべって帰りました。
流石の彼もかなり強力なビビリミッターかかったようで安心しました(笑)
それにしても今回は命が助かっただけ本当に良かった。下手したら死んでてもおかしくないぐらいのクラッシュだったし…
峠を走るのは楽しいですが、やはりある程度の安全マージンは取って走る事が大事だと思います。
いくらマシンに金かけても命があってのもんですから…
これを他人事だとは思わずに明日は我が身!と思い改めて気を引き締めてバイクの運転をしたいと思いました。
みなさんも事故には気をつけましょう(^_^;)
最後に、ネビキの黄色い彗星?!
その友達のエイプの写真載せときます(=_=;)

Posted at 2012/10/29 01:55:36 | |
トラックバック(0) | 日記