• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tぞうのブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

ビートルでキャンプ

ビートルでキャンプ車検も通したので子供達の要求により
キャンプに行くことになりました。

ボロシェ号は車検切れ、サエンタ号は
嫁さんが仕事で使うのでビートルしかありません。。。

1303のフロントの搭載能力は流石です。色々考えられて設計されておりエンジニアのこだわりと苦労が感じ取れます。
この辺は使わないと分からないですね。

とりあえず色々積んで車を走らせます。
スポルトマチックの独特な運転が新鮮です。それにしても、何となくポルシェより。涼しい感じがします?


無事に着くのか心配でしたが
去年オリンピックを観戦した道志渓谷キャンプ場に到着
今年も利用させてもらいました。
コミコミ4500円


とりあえずテント設置
平日なのでキャンプ場は貸切状態


暑い日は川遊び

夏はコレですね。



しかし!
深夜に雨降りで起こされ自然の怖さを一人で体感。
子供達は爆睡!
安物テントに後悔しつつなんとかしのぎました。



傘すらなかったので、
ビョショヌレになりながら撤収


濡れたものはそのままキャリアに載っけて固定。


帰宅後テントを洗いバタンキュー

面倒くさいところはあるけど
やっぱりキャンプはいい。


…あれれ…。
車が止めてあったところに何やら虹色のシミが…(゚Д゚)




Posted at 2022/08/05 06:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

EPM 赤レンガ 2021

EPM 赤レンガ 2021横浜の赤レンガ倉庫で行われた。
エキサイティングポルシェミーティングの見学に家族で行きました。

最近ご無沙汰でした。
コレだけ来ると集まるとやっぱり圧巻

なんか変だなーっと思ってみたら、ロードスター?コペン?でした。


最初に参加したときはまだ赤ちゃんだった息子にカメラを奪われほとんど写真撮れず。



パトカー912! 
残ってたんだ。
初めて見ました。
産業文化遺産レベルですね。


日本はこういう物を残す文化が無いので民間というか個人頼り。。。





Posted at 2021/11/14 18:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

ポルシェでキャンプ +α(オリピック観戦)

ポルシェでキャンプ +α(オリピック観戦)7月23日から25日にかけて、3密を避けるため、子供達とキャンプに行きました。

嫁さんが車を使うため仕方なく最近出番のない、ポルシェ912で行くことになりました。

出張帰りだったので、深夜にエンジンとミッションオイル交換、キャンプグッズの積み込みを行い就寝。

流石にルーフキャリアがないと厳しい。



912で行くと道中から、イベントに早変わり。
この暑さの中、ちゃんと着けるのか?
子供達は耐えられるのか?
と言った、ドキドキ感?があります。
もちろん運転はやっぱり楽しい。
…にしても?
ちょっとブレーキ引きずり気味かな?


12時頃に出て、休憩挟みつつ15時頃に到着

まずはテントの設営


暗くなる前に晩飯




花火などやりつつ、翌日に備えます。

そうコレが+α
Tokyo2020 オリンピック 自転車ロードレース 男子、女子


コロナ禍で賛否ある大会ですが、子供達に少しでも記憶に残したとの思いから路上観戦することに。

キャンプ場に続く道が数時間前から規制が入るため、実質キャンプ場利用者しか来れないため、ゆったり3密回避で観戦



警備に当たる警察や自衛隊が物々しい雰囲気です。
県境なのでここから、管轄が変わります。


24日は男子
予定時間に近づいてくると、だんだん緊張感が出てきます。


次第にメディアカーやサポートカーなどがかなりの速度で走っていきます。
正直あぶない。


そしてトップ集団


南アフリカの選手が手を振ってくれました。

トップ集団から遅れること20分
団子の集団が通過

日本人選手



25日は女子
中継カメラカー?大改造されてます。
めちゃ高そう(笑


カメラ1


カメラ2


ヘリカメラ

そのほかにもバイクの中継車が多数いました。

女子トップ集団



南アフリカの
カーラ・オバーホルツァー選手
(OBERHOLZER Carla さん)




女子集団
コーナ抜けて迫ってくる集団はさすがの迫力


こっち見てる(笑)




日本人選手






集団が過ぎると今度はサポートカーのレース!?
マジで攻めてました。
狭い道で追い抜きとか危ない。
選手に着いていくためにサポートカーも必死なんですね。
これは観戦側が気をつけないとダメですね。
この大量の車は大会後どうなるのやら。




やっぱり男子の方が馬力があるけど、女子の方が花がある・・・。
一瞬で過ぎ去るので誰がいるとかわからんです。

それにしても猛暑の中、起伏の厳しいあのコースで200キロ以上チャリで走るとか超人か変人としか言えない。

思わず、頑張れ!
って叫んでました。

大変なときに海外から来てくれてありがたい気持ちになりました。
日本に対して良い印象を持って帰国して貰いたいものです。

また、多くの人の努力とお金で成り立っているのがよくわかりました。
ここまで大規模に公道封鎖出来るのは流石オリンピックという感じです。


女子集団が通過した直後に我々はキャンプ場をチェックアウト

規制解除直後で、スカスカの道を「安全な速度?」で帰宅途中
何やらブレーキがスカスカに!?
昔ビートルでやんちゃしてたときに経験した感覚がフラッシュバック、瞬時に対応出来て良かった(=_=;)
もちろんエンブレはちゃんと使ってましたよ…。

症状的にべーパーロック
冷えたら復活しましたがブレーキのメンテやらないとです。
マジで反省(=_=;)




続編
割と良い感じに写真が撮れたので、南アフリカのOBERHOLZER Carla選手に写真を送付したところ返事が返ってきました。
ただの凡人がオリンピアンから連絡貰えるとは、思ってなかったので嬉しい限りです。
同時に南アフリカにいるオリンピアンに個人が連絡出来るって、凄い世界になったと思います。

 


Posted at 2021/08/01 07:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2020年12月21日 イイね!

天空のランデブー 木星と土星の接近観測記録

天空のランデブー 木星と土星の接近観測記録車ネタではないのですが記録として
昨晩、木星と土星の接近を観測






前日は90倍の倍率では視野に入れられなかったところ今日は同一視野に捉えることができました。
流石大接近です。

大自然の壮大さと時の流れ、この現象を正確に予測・観測出来る人間の英知、ここまでの自分の努力と達成感などを考えると感動しました。


木星と土星で明るさが全然違うので露出が上手く出来ませんでした。
こんな悩みも今回限りですが…。


次回は60年後なので100歳目前
たぶん最後のチャンス
息子達がおじいちゃんになるころ。
この経験を覚えてくれてるといいな。




Posted at 2020/12/22 06:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月04日 イイね!

912の部屋

912の部屋こんなので「ムフ。。。」っとしてしまう。



ちなみにこの階は901からあり物好きの変●は
ムフ。。。っとしてしまいます。
Posted at 2020/07/04 07:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビートルで雪山に行く http://cvw.jp/b/1140202/48388188/
何シテル?   04/23 22:25
Tぞうです。 よろしくお願いします。 雑談が得意でないです。 聞く専門ですが、楽しんでます。 作業記録は基本自分用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

向暑!紅ビート車内を快適化、消臭対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:34:16
EGRバルブとチャンバの清掃 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 10:59:05
EGRバルブ清掃 & RECS注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 22:56:42

愛車一覧

ポルシェ 912 ボロシェ号 (ポルシェ 912)
1835
フォルクスワーゲン ビートル サ・ビートル (フォルクスワーゲン ビートル)
不動車+スポルトマチック+1303S 不人気のオンパレード 嫁にビートルの楽しさを 感 ...
ホンダ CB400SS ホンダ CB400SS
勢いで買ったバイク 軽くて都会にピッタリ。
ルノー カングー バカングー (ルノー カングー)
23 車検なし 13万キロ 座間市 北の方に行きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation