2022年06月05日
14年振りに映画館行ってきた!!
TOP GAN!!
めちゃくちゃ良かったぞ〜
内容は書かんけどwww
これは良いぞ〜
50歳以上で¥1100-ってありがたい
夜なら空いてるし
みんな見た方がいいぞ〜
Posted at 2022/06/05 20:57:28 | |
トラックバック(0)
2022年05月14日
今日は自分の点検です
これやらないと現場入れないもんでwww
幕張のほど近いとこでやりました
その後は野田の現場です
先ずは光軸
中覗いて上とか右とか言うやつ
直前までスマホと睨めっこしてたら
光軸ズレまくりの再検査www
全長は去年から1センチ伸びてました
重量は5キロ増
今回問題がありました
油圧が高い
158/92
まぁ年式から仕方ないのかなぁ〜
オイル抜くのに看護士さん
オイルラインがわかりにくいと
今までそんな事なく初めて言われた
そして問診
これがヤバい先生で
大昔のキャノンボールって映画に
出ていた医師にそっくりwww
続いて異音チェック
異音はなかった模様
最後に❌線
今回はあまり良さそうじゃない気がする
57年物のオーバーホールかなぁwww
その後来た現場は
それはそれはヤバい現場で
今日までの工程なのに
まだ大工が居るってwww
終わりの見えない現場です
クロス屋6人も居るけどwww
午後から暴れます!!
Posted at 2022/05/14 12:38:22 | |
トラックバック(0)
2022年05月07日
皆さんGW満喫してますか〜⁇
ウチは魔のGW 13連勤中ですwww
連休中にやっつけなきゃいけない現場が
4つありまして…
今日は三郷の残工事からの越谷の新築工事です
ちょいと早めに出て
セブンのカフェラテ飲みながら現向かいます
片側2車線の道路を左側をトコトコ走っていると
後ろから来た車❗️
まずはkei Works
ロールケージ入って大人のオモチャ仕様
その後ろビタ付けでFT 86
おそらくフルノーマルに高そうなGTウイング付いてました
で、この2台が右車線をウチと並走してます
イライラしてる86
ビタ付けですwww
ウチは若干スピード落として
軽ワークスが左側に入れるようにすると
ウインカーつけて車線変更して来た
86解放で2回空吹かしして威嚇しながら
加速して行く
すると
前の軽ワークスフル加速❗️
これがめちゃくちゃ速い❗️
86全く追いつけないwww
でも軽ワークスは加速しながら
ウチにありがとハザード出して行った
一般道でのフル加速はいけませんが
ニヤニヤしてしまったwww
140仕様なのかな〜
排気量アップしてそれ以上なのかな〜?
いずれにせよスポーツカーが一番速いと思ってる
ニイチャンは焦っただろうねー
その先で赤信号に止まる軽ワークスに追いついたけど86は居なかったwww
どこか曲がって行ったんだろうね
その後ウチが後ろ付いたのわかった軽ワークス
再度ハザード点灯して普通に法的速度で
走って行きました
まぁ〜軽ワークスの方も
ビタ付けされてイライラしてたんでしょう
ウチのメンバーの神様も
K6.F6は深いよ〜って言ってました
信号待ちで止めて仕様聞きたいくらいだったwww
そしてスポーツカーに乗る若者❗️
もっとスマートに乗りましょう〜
他車を威嚇するんじゃなくて
優しい運転してください
踏みたい時はサーキットで踏む❗️
これが気持ちいいですからね〜
Posted at 2022/05/07 07:17:50 | |
トラックバック(0)
2022年04月04日
さぁ〜番外編なんですけど
いろいろありましたwww
とにかくお腹空いてましたが
その前に温泉入るか!となりまして
露天風呂に向かいます
湯船の入り口でけっつまづいて湯船にビタンです
めちゃくちゃ恥ずかしいwww
結構な人数いたからなぁー
まぁそこはおっさんの特権で何事もなかったように
浸かりますが外は土砂降り!
熱くて冷たいんです
なもんで違うお風呂へ
あちこちボロボロになってるので
電気風呂
お風呂に電気流れてますwww
これが結構強力で
腰の辺りがブルブルする
で、これが悪かったのか揉み返しのようで
余計に痛くなってしまうwww
気を取り直しご飯にします
19時からドリフやるのに
部屋のテレビが日テレ以外見せてくるません
下に降りて見ることにします
普段は居酒屋で皆んなでワイワイ反省会するのですが今回はボッチなんです
居酒屋除くと
テレビつけてない
蕎麦屋を覗くと
ドリフやってるwww
はい!蕎麦屋に入ります
とりあえず生中!
すでに半分飲んじゃってますが…
ドリフ見ながらメニューを
注文したのは
じゃん!天ザル〜〜
これが思いのほか美味かったよ
あっと言う間になくなって
もう一杯
ハイボールにしました
ドリフとハイボールはいい!www
そして部屋に戻ってバタンQです
おやすみなさい💤
翌日!
お墓参りに行きます
息子と娘と親父のお墓参り
恵林寺に向かいます
8:30開店の少し前に到着
駐車場入れるとレクサスの爺さんが近づいてくる
「今日は休みなのかな〜?」
「まだ開いてないだけだと思いますよ〜
今確認して来ますよ」
で寺務所まで行くと8:30オープンの看板
爺さんに伝えに戻ると
爺さんすでに居ない…
ちゃんと待ってろよーwww
一番乗りでお墓参りwww
途中で買ったお酒とお菓子を御供えして来ました
そしてお土産の信玄餅
いつもは恵林寺の中にある売店か
脇にある桔梗屋さんで買うけど
売店は開店してるが何故か無人www
あれじゃ捕り放題www
スルーして桔梗屋さんへ
こちらは開店すらしてない
なので割と近くの桔梗屋の工場へ行く事に
甘かった…
この工場って詰め放題とかやってるとこで
すでに200人くらいの行列…
こりゃダメだ
仕方ないどっかで買うか
結局下道で帰る途中の道の駅で買いましたー♪
さぁ〜あとは帰るだけ!
ここでまた想定外の事件!
ナビのヤローがいつもと違う道を案内しやがる
おそらく20号がなんかあった?
まぁいいか〜ってアレ?この道って…
荷物満載のエブリィが通ってはいけない道!
甲武ですwww
何十年ぶりの甲武トンネル
このキツい登り…
後ろからアウトバックが煽って来やがる
こっちは機関車やえもんのように
なんだ坂こんな坂って上がってるのに
途中でバザード出して先に行かせる
クッソ〜見てろよ〜
やっと登りが終わった
さぁここからがオレの走行会だ!
超長い下りの中低速コーナーが続く
あっアウトバック見っけ〜
でブレーキが…
はい!フェードしましたwww
スポンジ〜ですwww
大人しく下りますwww
フェードってこれで2回目だな
1回目はキャラバンでヤビツ通ってフェードして
これで2回目www
イヤ〜臭い!臭いぞ〜!
やっぱりノーマルパッドの限界って臭いwww
こりゃ800度クラスかぁ〜
それかMT化だなぁ 早急にwww
甲武から青梅、狭山、所沢経由で到着しました
約400キロ
エブリィもお疲れ様でした
まだ臭いけど…www
Posted at 2022/04/04 18:10:51 | |
トラックバック(0)
2022年04月04日
約2年振りに開催です
今回は台数少なくて走りやすいと思ったら
まさかの雨!
しかもいつ雪になってもおかしくないくらいの
気温!
なので写真はほとんどありません
朝5時に家を出て山梨目指して下道です
ナビは6時間かかると言ってますwww
距離は200キロ
エブリィでトコトコ向かいます
笹子トンネルあたりで山が真っ白です
雪でしたwww
やばいな〜と思いながら山を超えます
途中で養生テープが少ない事に気づいた
よし!ホームセンター寄るか
養生テープ買って出発!
残り30キロ
時間は?
なんか微妙なところです
一ノ宮から高速乗り
無事到着
社長に挨拶に行きます
世間話をしばらくして準備します
午前中の枠で軽が2台走ってます
軽耐久の練習のようです
だんだんと参加者さんが到着します
皆さん第一声が同じ!
「さぶ〜〜いw」
それでもドラミして
走行準備します
チーム員さんと打ち合わせして
今回は完熟走行長めにしました
さぁ〜スタートです!
完熟走行が終わりフルオープンに…
路面温度は絶望的に冷たく
少しエアー落として走るように
最終コーナーには川ができているので
スピンも多々ありましたwww
皆さん50秒の壁を四苦八苦してますが
1人だけドライと同じ踏み方してるwww
大ベテランの⭕️⭕️さんGC8www
1人だけぶっちぎりのタイム
四駆の強さを見せつけました!
新しくチーム員に参加した
元フォーミュラドライバーのMさん
今回2回目ですが
マシンを換えての参加です
前回は奥さんのCVTヴィッツ
今回は自分用にヴィッツRS MTですwww
これが速い!急遽買ってきてまだノーマルなのに
今回の2番時計です
さすがですね〜
いつものように多種多様の参加車両ですが
不思議とタイムが近いwww
今回初参加の人が2名です
R32とRX8
初体験がこの天気で気の毒だなぁ〜って
思ってましたが
案外楽しく走ってました
次回はドライがいいですね〜
ワタクシは…
あまりの寒さに駆け足したり踊ったりしながら
体温上げるしかなく
おそらくあの場に居た人物で
ぶっちぎりのおかしな人だったと思います
事故も無く終了して片付けですが
皆さんいつもと違いマッハで片付けしてますwww
SLYの社長とスタッフに言われました
「皆さん上手ですね〜スピンの仕方が大人です」
って
皆さ〜〜ん褒められたよ〜www
これからもお願いしますよ〜
大人のスピンをwww
さぁ〜ワタクシは月曜日のお墓参りに備えて
ホテルに向かいますwww
Posted at 2022/04/04 06:21:15 | |
トラックバック(0)