• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちょのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

オートバイ神社に行ってみた

オートバイ神社に行ってみた
 

 2022年、新たな年を迎えました。天気は晴れ、気分が良いので、オートバイ神社に行ってみます。



 先日、バッテリーが上がっていて始動できなかったのでGSXは久しぶりの出動です。少しヘッドライトの光量が上がった気がします。



日がかなり上がってきました。桜島も綺麗です。



 GSXも初日とコラボ・・・上手く撮れませんね。てなことをしてるうちに家から30分ほどで「精矛神社」に到着。



 九州では初のオートバイ神社だそうです。人出はまばら、バイクは自分だけです。本当にオートバイ神社なの?少し心配になります。



 旗があったので、少しホッとしました。でもこれだけなんでしょうか?
他のオートバイ神社ではモニュメントとかあるらしいです。
ただ、この「精矛神社」は元々島津義弘公を祀る神社。歴史に詳しい人なら、「鬼島津」や関ヶ原の戦いでの、敗走時、前方の敵の大軍の中を突破する敵中突破、通称「島津の退き口」などで知っている方も多いかもしれません。
 家康や秀吉も恐れた猛将として知られていますが、隠居後はこの神社のある鹿児島県、加治木町で亡くなっています。












 


 社務所でバイク関連のステッカー(800円)が売ってました。ようやくオートバイ神社である確証が取れました。オートバイ神社になってからバイクの参拝が増えたそうです。でもこのステッカーだけなら少し寂しいですね。
 帰りは島津義弘公や加治木町に所縁のあるモニュメントの小径が新設されてました。

















 猫のモニュメントは島津義弘公は大の猫好きですので、そのエピソードになぞらえたんでしょうね。朝鮮出兵時にも猫を7匹持って行った逸話も残っています。


 自宅に帰り着くころには日もあがりきって、快晴になっていました。2022年はこの空のように晴れ晴れとした年になってほしいものです。
Posted at 2022/01/01 11:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月14日 イイね!

家族サービスの日

家族サービスの日

前日からのあらすじ
 土曜日に、なんとなくバイクの整備をした私は本日(日曜日)、こそっとツーリングに行こうと企んでいるのであったが「服買いに行きたい」「温泉行きたい」との相方と長男の要求に一週間前の二泊三日のツーリングの後ろめたさから「ああ、イイね」と答えてしまう弱い私であった。



 何となく人混みは苦手なんです。



 ようやく買い物終了。温泉に向かいます。



 タンデムのカップルに心洗われつつ到着したのは「えい中央温泉センター」







※画像はHPより

温泉内に橋があるパラダイス的な温泉だが、効能はバッチリ!湯上がりはさっぱりする良い温泉です。
時刻は14時、ランチをしたいが店など無く、寄ったのは九州の雄「ジョイフル」



 久しぶりのファミレスです。



 ハンバーグランチでお腹が満たされた後は瀬平自然公園へ





 絶景ポイントで少し休憩。目前の山は「薩摩富士」と呼ばれる「開聞岳」





 途中、野菜販売所でさつまいもを購入




 
 買ったのは左が「紅さつま」右が「栗黄金」。明日から我が家の朝飯になります。
 その後は池田湖に寄ったり





 「指宿の道の駅」にも寄りましたが戦果なし(品物がほとんど品切れ)
















 眺めは良いです。桜島が綺麗に見えます。最後、帰宅途中に寄ったのは



「たこやき大阪蜂来饅頭 喜入店」
ここのソフトクリームは旨い!



 鹿児島も近頃肌寒いのですが親子3人でペロペロ。やっぱり旨い!
 久しぶりの温泉は気持ち良いものですが、親の温泉ドライブに喜んで付いてくる大学生の息子もどうかと思うが・・・ね( ̄ー ̄)

Posted at 2021/11/14 23:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

通常運行日

通常運行日 昼からフリーになったのでバイクの日常整備にかかります。



まず取りかかったのは、Forza のヘッドライト。左側のLED の片側が点灯不良です。


両側が点灯しないといけないのですが、片側が点いてません。同型の予備が有りましたので、交換します。



 点灯確認。異常無く両側点灯しました。購入後約1年半ほどでの故障です。
大陸製でもGSX のLED は約3年間トラブル無しですから、個体差でしょうか。
 Forza のナンバー灯も近頃暗くなってます。



 これも予備がありますから交換します。



 右が付いてたLED 、左が新品。
発光部分が黒ずんでます。部品が劣化してるんでしょうか。



 昼間だからあんまり変化は感じませんでしたが、夜間時に見ると明らかに明るくなってました。
 近頃雨が多く通勤ではGSX には乗らなかったので動かそうと思いましたがチェーンの状態が良くなかったのでチェーンを清掃します。



 面倒ですがメンテナンススタンドを使って清掃します。



 汚れが落ちて行くのは気持ちの良いものです。
 ガソリンが少なかったのでガソリン補給もかねて「マリンポートかごしま」まで試走です。



 ガソリン満タン、タイヤのエアーもかなり減っていたので規定までエアーも補給。
走りも軽くなった気が?(;゜゜)



 もう、かなり暗くなってきました。本日はこれにて終了です。
整備したからには
何処かに行きたいな・・( ´_ゝ`)
Posted at 2021/11/13 18:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

久しぶりのロングツーリング(3日目・最終日)

久しぶりのロングツーリング(3日目・最終日) 前回までのあらすじ
福岡県で会議の仕事が入った私は一計を案じ、休みを利用し出張をツーリングとして鹿児島~福岡、二泊三日の旅にするのであった。

 前日、会議終了後あてがわれた部屋の強烈なタバコ臭により、ほとんど眠れなかった私。部屋代えてくれって言えなかった。ま、バチが当たったのだろうか。


 フラフラしながらも朝飯だけはガッツリ食べます。



 再度、朝から始まった会議では眠気を抑えてなんとか昼前に終了。無理せずまったりと福岡から鹿児島まで下道を約5時間かけて帰ります。
 Google先生の教えに沿って帰ってたら中々のローカル道を案内されて、トイレしたいけどコンビニも道の駅にも遭遇しない。そんな中、いきなり道の駅みたいな施設が?!





 ここは熊本の名産「南関あげ」を作っている食品会社の販売施設「特産品センター なんかん いきいき村」だそうです。
 中では海産物やらお土産物やら沢山販売されてます。



 かなりの高齢者がうじゃうじゃ、海産物の箱買いしてました。なんか恐ろしい場所・・・でも自分も色々買ってしまいました。


 トイレも済ませて、走り出します。
天気が良くて対岸の島原、普賢岳?が良く見えます。



 そろそろお腹が空いてきましたが、ローカル道路を通っているので中々ご飯屋にも遭遇しません、が!


 やった!熊本のお弁当と言えば「おべんとうのヒライ」。地元のお弁当チェーンです。
 「ヒライ」といえば某ケンミン的TV 番組で有名になった「ちくわサラダ」
 私も大好きです、が?なんと売り切れてる?レジの人に恐る恐る聞いてみる。
私「あのーちくわサラダは・・」
レジの人「あー5分頂ければ、揚げますよ」
私「お願いします!」


 と、言う事で、久しぶりの「ちくわサラダ」しかも揚げたてとは!感激です。



 そうそう、コレコレ、ん?お前久しぶりに会ったら少し痩せたんじやないか?でも今は世知辛い世の中だから、仕方ないよな。



 ま、恥ずかしがらずにこっちに来いよ。さあ、久しぶりに味会わせてくれ・・・



 うん、相変わらずの旨さだね・・・
直ぐに完食。かなり遅い昼飯でした。
 

 
 この後は語る事、お見せする言も特に無く。約6時間ほどで自宅に帰り着きました。3日間トータル642㎞ハイタッチ0!の旅でした。( ´_ゝ`)
最後まで駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2021/11/08 22:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

久しぶりのロングツーリング(2日目)

久しぶりのロングツーリング(2日目) 前日熊本の阿蘇で遊んで、本日は2日目。お昼過ぎには福岡で、お仕事の会議がありますのでそれまでは遊びましょう。





 朝飯をしっかり食べて出発です。しばらく走ると見覚えのある建物が!





 みんカラさん達が投稿してた特徴のある建物!なんか少し感動です。
 そう言えば、つい最近見た「朧大橋」も近くだったよな。よし!目的地を定めて走ります。
 しかし道中やたらとカブとすれ違います。「そんなにカブ売れてんのかな?」と思ったら。立ち寄った道の駅で理由が判明。
 






 本日熊本のホンダ工場でカブのイベントがあるんだとか。
 なので各地のカブが熊本に大集合らしいです。
 理由に納得しツーリング再開。約1時間ほどで目的地に到着。





 「朧大橋」。本当に山あいに、いきなり出現。存在意義が難しいですね。見ていても車もほとんど通らないし。色々考えさせられます。


 併設されてる(?)「ふるさとわらべ館」もシーンとしてました。
 そろそろ会議の場所に向かう事も考えて移動します。で、下り始めたんですが、



 分かりにくいかもしれませんが、スピードを減速させる道路の突起(緑・黄)が結構エグくて、跳ねる!返って危ないのでは?
 なんとか峠を下ってたどり着いたのは福岡のソウルフード(?)「牧のうどん」



 ここも久しぶりです。3年ぶり位かな。家族全員大好きです。鹿児島にもあれば良いのに(・ω・*)



 頼んだのは「ごぼう天うどん」「かしわ飯」


このヤワヤワうどんが癖になる



このサクサクごぼう天が癖になる



 あっと言う間に完食です。もうお昼でタイムアップ!仕事現場に向かいます。
 今日はみんカラで見た景色を自分の眼で見ることが出来てなんとなく「聖地巡礼」のなんたるかが分かった気がします(?)
 最後まで駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
 
Posted at 2021/11/06 21:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリカンRVF  様
 お疲れ様です 横から失礼します。
退職後からでも投信(NISA)は遅いということはありません。色々な記事等見られて、余裕の範囲、例えば一括一万円位で投信されてみて5年位様子を見て判断しては如何でしょうか。🙂」
何シテル?   08/29 07:10
 現在相方1人、子供2人、ノルジャン3匹(猫)とワイワイガヤガヤ暮らしてます。車やバイクは生活を豊かにする相棒と思っています。50代の親父なのでメンテナンスや改...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:47:52
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 00:11:30
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:20:46

愛車一覧

ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
先代(?)PCX の跡を継ぎ、2020年3月4日約19,000キロで購入。実用性重視での ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
仕事のストレスからか、ふらりと購入。10年ぶりのギア車。購入初日にいきなり300キロほど ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セレナからの乗換 年式2022年 走行距離約28,000km で購入    自身、初の4 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に購入。2020年まで同形式のPCX(JF56)に乗っていたので2台目(2代目?) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation