• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkk@3rdのブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

ブーコンのコントローラー部&CPU部を変更 . . . そしてパネル破損

ブーコンのコントローラー部&CPU部を変更 . . . そしてパネル破損以前はつまらん内容だけど毎日更新していたブログですが . . . すっかりご無沙汰な間隔になりつつあります(-_-;)何かを続ける事って大変だなぁーって思います('A`)y-~

8月のブログでブーコンのCPU部とコントローラー部をSBC IDからSBC DC(多分IDの機能削減版?)に交換していましたが、僕的にネックだったのはパスカル単位でしか表示できない事。手持ちの(未だ修理途中で放置w)Defiのブースト計のkg/㎡表示と異なってしまう事。

機器が違うので多少の誤差は出るのでしょうけど単位が違っているのは何だか許せませんw
って事でヤフオクを漁って新たに新品のSBC ID(IIかIIIか不明)を格安ゲッツ!( ゚∀゚)

色もホワイトの表示になり日中も格段に見やすくなりました。何より負圧から正圧に入る度に更新されたピークホールドが効くのが便利。DCは一旦1.2㌔とかでピークホールドさせると表示は1.2のまま。1.2を上回るブーストを掛けると更新される仕様みたいで、さっき掛かった最大ブーストを知りたい時なんかは画面をチラチラ見ておかないと(´・ω・`)

ま、何の事やら分からないかもしれないですが、要は痒いトコに手が届くようになりました!
しかしコレ買うオケネで助手席の割れた窓枠も買えたのですが . . .



で交換の際に膝部分にあるパネル(給油口やトランクオープンのボタンの付いているパネル)を外す必要があったのですが、コレを外すにはセンターのパッドも外すか浮かすかしないといけません。
センターパッドはご存じセンターコンソールにサンドイッチ気味&形がイビツなせいで外すのが結構面倒。
なので右端だけ浮かしながら作業したのですが、パネル類を元に戻す段階で噛合いをハメずらいのなんのって( ゚Д゚)
段々と苛立ちも募り、次第にパネルを浮かせて持つ手にもチカラが入り始め気が付いたらすっかり折り紙状態に( TДT)

大人しくセンターコンソールを外すかズラすかすればよかったと後悔。
教訓 「急がば回れ」昔の人はよく言ったもんだ . . .

さてヤフオク漁り........と。
Posted at 2011/11/15 22:48:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2011年09月26日 イイね!

ピラーメーター途上中

ピラーメーター途上中前愛車からの移植品としてピラーメーターを取り付けようと計画していましたが、以前ブログにアップしたDefiの傷物ブーストメーターの補修が未だ手付かず . . . いっそ新たに買いなおした方が良いような気もしますがきっと奥様の許可が下りないでしょう(なくて良い物には特にチェックが入ります)(´ε`;)

でも最近後付メーターってあまり見かけないような気もするのは気のせいかな . . . ?
車関係の仕事を去って4年目、業界?の流行というかそういうものにドンドン疎くなってきてますw
Posted at 2011/09/26 22:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2011年08月19日 イイね!

Defiメーターの今後

Defiメーターの今後今日仕事終わりに実家に寄って少し探してみるとありました!デフィメーター(*´∀`)
昨日のブログの如くブースト計と水温計です。

でも残念ながら前愛車の、全損事故のせい(?)でブースト計のクリアカバーに結構深めの傷が入っていますorz
これはペーパー掛けすれば直るんですが手間かかるなぁ~と(´ε`;)
メーター部分以外のパーツも現状持ってないのでちまちま買い揃えるよりオクとかでアッセンで買った方が安いかもと考えています。

取り敢えず今後付けるかもしれないので傷だけでもキレイにしよぅかと分解してみました。
初め分解の仕方が全く分かりませんでしたが、ネットで検索するとちゃんと偉大な先人達が沢山いましたw
昨今市販のメーターのイルミを替えてやろぅという偉人が多いですネ。

やり方さえ分かればじっくりして10分くらいで分解できました(*´ー`) また時間が開いて尚且つ気が向いた時にでも4545しようと思います。

でもこのメーター付けるとブーコンとの、表示単位が異なるのが少し気に入らないw
神経質なんだなぁ~orz
Posted at 2011/08/19 23:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2011年08月18日 イイね!

デフィメーターの居場所

デフィメーターの居場所昨日のブログでかつまろさんへの返信でデフィメーターを付けてましたって書いてて思い出しました!そぅ言えば実家に外したメーター2つ(60Φブースト/50Φ?水温)+Aピラーごと置いていたよぅな記憶が(*´∀`)

ただコントロールボックス?や配線類、圧力&温度センサーがないのでコレらを買い揃えるのに難儀しそうです。
というのも持っているメーターが2つ共初期型タイプの為です。
割れて放置したままの助手席の窓枠と共にオク通いの日々が続きそうです(;´∀`)
Posted at 2011/08/18 21:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2011年08月17日 イイね!

SBC-DCの使い勝手

SBC-DCの使い勝手今日通勤にて昨日取り付けしたブーコンの動作確認をしてきました。
以前のSBC-IDは表示の上段がリアルタイムのブースト圧、下段がピークホールドで正圧になる度に更新されていました。
今回のDCは上段がリアルタイム、下段が単に今までの最高ブーストを表示したままになるだけで、IDのように一旦正圧ピークを記憶し、一旦ブーストが負圧に下がって再び少しでも正圧になると以前のピーク値を下回っていても更新していく、という動作は不可能のよう。

個人的にはIDの動作が好みなんですが . . . 一応パッシングホールドモードといってリアルタイム表示部(上段)に2.4秒間だけピーク値を表示するという機能もありますが、リアルタイムの圧はそのまま表示しておいて欲しいトコロ( ´゚д゚`)下段が単に今まで一番高いブーストを表示したままになる表示は不要にも感じます。あとはやっぱり表示部の色がねぇ(´ε`;)コレは完全に好みですけども。

やはり機械も使い慣れたものが一番だということですねぇorz
ブーコンとしての性能は全く問題ないので良い出物が出ない限りこのままかな . . .
そう言えばSBC-i Colorなるきらびやかなるブーコン(?)もありちょっと惹かれます(;´∀`)

※短い通勤路の為最高ブーストはノーマル値以下でしたw
Posted at 2011/08/17 21:13:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記

プロフィール

2012年現在、現30ソアラで3台目のパールのJZZ30、合計15年目のお付き合いとなりました。 えぇ歳こいてシフトをスコスコしながら走ってます。 老体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A Life With SAORER 
カテゴリ:Soarer Owner’s Web
2008/01/30 23:25:35
 

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2012年11月17日(あいにくの雨)納車されました! コンパクトカーか軽自動車どちら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラ一筋の17年でした! (以下ソアラ乗りの頃のコメントです) 大好きなソアラと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation