• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkk@3rdのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

今日はカーボン風ピラーと . . . 失敗品1つ

今日はカーボン風ピラーと . . . 失敗品1つ今日は快晴でとても暑い日になりました。
って事で3Mのカーボン調シートを貼ってみました。

このシートは柔らかくてとても貼り易かったです(´∀`)
温度が高い日なのでシートも結構伸びます♪ピラーと言えど少し厚みはあるのでシートを巻き込みながら貼っていきました。ドア端寄りにある2か所のビスを外せば窓枠が少し浮きますのでそのスペースにスキージーで入れ込んでいきます。



失敗続きのGW中の作業でしたが、コレはまぁまぁうまくいったと思います( ゚∀゚)

さて最後にその失敗を追加。曲面鏡のブルーミラーの裏に残ったリャンメンを剥がそうとカッター刃でこそぎ落とすように作業していたらこんなになってしまいました(´ヘ`;)



コレって裏から着色(融着?)しているのをすっかり忘れてました . . . 視野が狭いのでコッチに戻そうとした矢先の事故(゚A゚;)もう1セット(内緒で)買うしかないかな . . .
Posted at 2012/05/05 16:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2012年05月04日 イイね!

ドイツの森へ

ドイツの森へGWだーーーと言えどもソアラばっかり触っている訳にはいかず、今日は奥様の両親と兄ちゃんとで岡山/赤磐市のドイツの森へ行ってきました!

一番の目的は1歳半の息子が喜びそうなアンパンマン・ショーなのです( ´ー`)
開園後少しだけ遅れて着きましたが券売で長蛇の列っ(゚A゚;)ウヘッ
アンパンマンはどこへ行っても子供たちの人気者なんですね。

ショーが終わって片付けしてると息子がいない!!!って一時家族騒然となりましたが、5分後無事義母が保護(´ヘ`;)
皆それぞれ誰かが息子を見てるだろうと油断が . . . 気を付けないとネ。

更に山間部だから?なのか結構な風が吹きさらしてて昼を過ぎても肌寒い日でした。
息子は鼻水出しながらも元気一杯でしたw

んで義父とビールを飲み、園内のワイナリーで200円の試飲をしたり。んで帰りの道の駅でご飯&少しビールを、更にサッポロワインの岡山ワイナリーでまた試飲w
そして義父別宅で焼き肉&またビールw
チョビチョビですが一日中アルコールを頂きました( ゚∀゚)

人の多いトコが盛大に苦手ですが、家族との楽しいひと時はそういうのも吹き飛ばしますね♪
Posted at 2012/05/04 23:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月03日 イイね!

ブルーミラーからブルーミラー . . . だがしかしっ

ブルーミラーからブルーミラー . . . だがしかしっGW第一日目です。

その(1)アルミのガリ傷補修
ぶつけた左リアのガリ傷は600番~2000番のペーパー+荒目/細目/極細コンパウンドで磨きまくった結果、綺麗に補修でき、ポリッシュも自然な感じになりました。

しかし数年前に簡易補修で磨いていた左前のガリ傷はどうやら磨き込み過ぎていた様で磨きを入れた部分と入れてない部分の境界線がクッキリ。この境界線をボカすようにペーパーでやりくりしましたが解決せず。更にシルバーで塗装してみましたが色あいが不自然すぎて速攻剥離させました。
満足いく結果にするのは業者にリム研磨してもらうしかないかな、というトコでストップ。

その(2)メッキモール
これまた数年前窓枠をグルリとメッキモール貼り付けしていたんですが、思い立って再度貼ってみましたが . . . 途中で中止。今回購入していたモールが貼りやすさ優先で極細(確か2mmか3mm)にしていたのですが、メッキ幅が貧弱過ぎてかっちょ悪い事に気づきましたw
リアナンバー周りとか室内のシフトパネル周りとか色々試しましたが一部が変に目立つので却下。使いどころに困ったので助手席の室内窓枠の割れ目隠しに使いました。ナニコレ珍百景的でこのまま放置してしまおうと思いますw



なにコレwww


その(3)ブルーミラーフィルム
元々今のソアラを買ってすぐにヤフオクで鏡面ごとブルーな物を購入して貼っていました。
ただ曲面鏡なので広くは見えるのですが、対象物が小さく写るので距離感に慣れが必要でした。特に夜間の薄暗い所をバックする時なにぶん小さく見えるので少し難あり。



もう何年もコレできてるので慣れてはいるのですが純正を思い出してみようと元に戻して、更にブルーちっくなフィルムを張ってみました。
別にブルーじゃなくても良かったんですが、ノーマルの色に違和感が . . . 慣れとは恐ろしい。
ノーマル鏡面は、ブルーミラーと比べて、かなり対象物がでかく写り、尚且つ視野がすっごく狭くなったように感じてミラーだけ見てバックするのがちょっと恐怖w
元に戻そうかな . . .

以上が一日のメニューでしたが成果に乏しい、幸薄いソアラ日でした(´ε`;)
Posted at 2012/05/03 23:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2012年05月02日 イイね!

今回はカーボンシートで。

今回はカーボンシートで。今日仕事が終わって実家にソアラを取りに行ってきました。
30日の日曜日にパテ盛りしていたホイールですが、どうやら硬化剤の配合を失敗したらしく未だに表面がグニグニと柔らかい . . . 硬化できてませんでした(´ヘ`;)

って事で仕方ないのでペーパーで強引に剥がしました。明日以降の宿題。

んで右側面のストライプを剥がしました。コチラは日の当たりの関係?なのか左に比べるとリアクォーター付近にシールのあった場所が幾分色白でした(つまり周りが焼けてる)よ~く見ないと気づかないレベルなのでストライプ剥がし処理は糊を綺麗にとってコンパウンド掛けて終了です。

あとはカーボンシート。3Mの1080ラップフィルムという物です。カーボンシートでは同社のダイノックが有名みたいですが、耐久性?というか糊の剥がし易さが違う等ネットで見かけてコチラにしてみました。ダイノックは建築用、1080ラップフィルムは自動車用との事。

過去2回ほどビトロコーティングされたカーボンピラーを貼ってましたがいずれも3年以内にガビガビで見るに堪えない状態&剥がしにくいので、今回は単なるシートにしてみました。あと値段の違いかな。

ガビガビのカーボンピラー2回経験(↓)



(カーボンピラーの作業は過去の整備手帳より関連情報URLへ)

コレも耐久性難ありなら今度は塗装ですなっ
Posted at 2012/05/03 00:28:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソアラいじり | 日記
2012年05月01日 イイね!

ガリ傷補修

ガリ傷補修左フェンダーをブツけた際ホイールも10cmに渡ってガリってました。
それほど深くはない傷なので耐水ペーパー400番を手始めに600番、1000番と磨いてみました。するとパテで補修する程でもないと判断してこの後コンパウンドを数種類かける予定です。

それよりも、2年ほど前に付けて放置していたフロントのガリ傷が気になります(´ヘ`;)
道左端に転がってた、取り壊し途中のブロック塀の残骸を踏んで?できた悪しき記憶。
こちらは部分的に深いトコがあって放射状に数か所線傷のようになってました。

これを市販のアルミパテで盛り付けました。以上が4月30日の作業。あとは削って磨いて塗装して磨いてって工程になるハズですが、ポリッシュの塗装をどぅすれば良いか悩み中。



GWの外出の合間にできるかな~
Posted at 2012/05/01 22:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソアラのメンテ | 日記

プロフィール

2012年現在、現30ソアラで3台目のパールのJZZ30、合計15年目のお付き合いとなりました。 えぇ歳こいてシフトをスコスコしながら走ってます。 老体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A Life With SAORER 
カテゴリ:Soarer Owner’s Web
2008/01/30 23:25:35
 

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2012年11月17日(あいにくの雨)納車されました! コンパクトカーか軽自動車どちら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラ一筋の17年でした! (以下ソアラ乗りの頃のコメントです) 大好きなソアラと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation