• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkk@3rdのブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

安物な工具箱

安物な工具箱仕事上たま~に工具が必要になる事があるので、営業車に私物の工具を数点載っけて走っているのですが、入れ物が段ボールなんです。

どうしても傷むので定期的に新しい空き段ボールに換えていってるんですが、単なる箱なので仕分けが効かなくて雑多な感じになってしまい、急いでる時なんか目的の工具がすぐ取り出せずイライラする事も(-_-;)

そういう事で安物の工具箱をホームセンターに探しに行ったんですが、家置き用の工具箱が(工具が増えてきて)手狭な感じになってきてるので、家用の工具箱を営業車に持ち込んで家置き用を新しく買いました。

ちょっと大きすぎるかなぁと思いましたが小さいと困る事が多いので売り場で一番大きいモノにしました。写真ではそれほど大きく見えませんが実物は結構大きい . . .

ホントはスチール製とかのしっかりしたのが欲しかったんですが、部屋のクローゼットなんかに入れるので、万が一壁にぶつけたりすると大ごとなので角丸なプラ製にしました。また何より値段が安かったです。耐久性はなさそうですが . . .

コレで家用の方も出し入れが超楽チンになりました!(*´∀`*)良い作業には良い工具そして良い箱ですネ~

Posted at 2012/01/11 23:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月09日 イイね!

サイドストライプ参考

サイドストライプ参考さて絶版車は年々純正パーツの価格が上がっていくのがネックですが、さてどのくらいなモンかおさらいしときました。

アークさん情報で新品の入手はほぼ不可らしいとの事なので代替え案を考えねばなりません。
取りあえずストライプを全剥がしするのがベターですが、剥がしてしまって今より更に(色落ちの関係で)ヘンな事になるとショックなので(´ヘ`;)

しかも左側は前オーナーのおじいちゃんが軽く擦って再塗装している(前から後ろまで(゚A゚;))はず。
ピンストをちゃんと剥がしてから塗装→ピンスト貼りという工程を踏んでいるかどうかがポイント。ピンスト部分だけマスキングで仕上げていたりするとピンスト剥がして時点で色が全然違っているハズ。

にしても電子カタログ見てて気づいたけどボディカラーで2種類ピンストの種類があるんだねぇ~濃紺車はゴールドかぁ
Posted at 2012/01/09 21:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラのメンテ | 日記
2012年01月08日 イイね!

ソアラに続いて . . . (´ヘ`;)

ソアラに続いて . . . (´ヘ`;)昨年うちの長男が各部屋のいろんな戸を開けられるよぅになり、中を荒らされ困っていました。
んでホームセンター等にはそういうのを防止するグッズが売っていて吸盤で固定して手軽に開きにくくするパーツもあり重宝していました( ゚∀゚)

しかしっ!

1歳を過ぎる頃にはその解除の仕方までを学習し、赤ちゃん防止グッズが無用の長物と化してきたので今日外しました。

問題だったのは吸盤タイプ。
吸盤の吸着を良くする為の円形のベースをまず貼って、その上から吸盤で固定という感じの商品でした。表面に微細な凹凸があっても吸盤はそのベースに吸着するので問題無く使用できるのですが、問題はその粘着力。コレがまた強烈(゚A゚;)

剥がしたらベリリって洗面台の下部の開き戸の化粧板がっっ( ´゚д゚`)アチャー

かなりゆっくり剥がしたのですが . . . 次にドライヤーで熱しながらするとまずまずでした。熱したのが左側の戸です。右側も途中からドライヤー作戦を取りましたが後の祭り。

今後退去する時絶対にマイナスになるなぁ。

表面が紙みたいな化粧板なんですが良い直し方(ごまかし方)知ってる人いないかな . . . (-_-;)

ってか毎月高い家賃払ってるのにボロい材質 . . . 至る処でそう感じます。新築物件にしなくも良かったかなぁと今後悔(´ε`;)
Posted at 2012/01/10 00:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月07日 イイね!

超苦手な牡蠣

人生を賭して食べる事すら拒否し続ける食材ってあると思います。

僕は10歳位?以降食べていないのが牡蠣、サザエとかの大きめの貝系そして納豆。特に牡蠣以外は完全に食わず嫌い。牡蠣は母親があの手この手で調理してくれるも見た目も味も触感もダメで . . . 海鮮系は食べられるけれど嫌いな物多し。

そうこうしている内に20数年。昨年末に地元に近い地域で取れた牡蠣をいただきました(気分的にイヤイヤ、嫁に押し付ける気マンマンでした)。焼いて食べてネって言われて渡されていたのでその旨奥様に伝えて軽く焼いてもらって食卓へ。
毒見(←嫌いな人間にはもはやそう見える)した奥さんが『こりゃうんまいっ』みたいな反応で超薦めてくる。断るのが大儀になる位に。見た目も綺麗な感じだったし渋々1個 . . .





コレはうまい . . . ((゚゚дд゚゚ ))ショーゲキ




海のミルクを初堪能でした。
牡蠣ってうまい事を人生で初めて知りました。きっと今まで食べた牡蠣がマズいやつだったのか . . . (それは両親にも失礼な気もするケド)

って事があって、機会があればまた牡蠣も食べようかなって思っていたら、仕事中寄った取引先の魚市場の社長さんに『仕入れすぎたから持って帰りね』って(*´∀`*)
仕事が遅くなって食べるのも遅くなって時間がちょっと経過してしまったけど、今回も美味しく頂きました。

子供の頃から大嫌いなものが急に食べられるようになるのってあるんだなぁ~
Posted at 2012/01/08 23:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月06日 イイね!

今度は前足?(´ヘ`;)

今朝駐車場から出る時軽く据え切りをしたのですが、フロントの足回りがゴギギギギってなエライ異音がしました(゚Д゚≡゚Д゚)ナンダナンダ
遅刻する勢いだったんでそのまま会社に向かいましたが以前の記憶が . . .

それは6、7年前の事。ハンドルを切る、減速する時にゴキッバキッって盛大な音がしてビビりつつ会社に着いて足回りを見たらナットが5個とも手で回るという . . . ( ゚Д゚)コワッ 
増し締めはしつこいくらいするタイプなんですがなぜ起こったか不明です。

んで今朝。
その事を思い出して走ってて気が気じゃなかったです(-_-;)
でも走行途中足回りから異音がする事なく会社に着いたんですがナットも締まってました。

スプリングもダンパーも済んでしまって久しいのは知ってますが、インナーに今更当たったりするかなぁと。そぅ言えば4日に家族乗せて走っててUターンした時ガスッとか何か擦ったような音がしたって奥さんが言ってたのを思い出し . . . 今朝の異音でちょっと神経質になって帰宅したんですがな~んにも音がせず。

困った。

我がソアラよ、どこまで残念な車になってゆくんだソアラよ

とりあえず経過観察中です。

Posted at 2012/01/06 23:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラのメンテ | 日記

プロフィール

2012年現在、現30ソアラで3台目のパールのJZZ30、合計15年目のお付き合いとなりました。 えぇ歳こいてシフトをスコスコしながら走ってます。 老体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

A Life With SAORER 
カテゴリ:Soarer Owner’s Web
2008/01/30 23:25:35
 

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2012年11月17日(あいにくの雨)納車されました! コンパクトカーか軽自動車どちら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラ一筋の17年でした! (以下ソアラ乗りの頃のコメントです) 大好きなソアラと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation