昨日は、自宅造園工事の手伝いで
休暇をとり作業をしていると、爆音を
響かせ1台のGTRが自宅駐車場に
誰かと思えば、久しぶりに会う従弟です (^^♪
以前から、富士や鈴鹿へ走りに行っているとは聞いてましたが
GTRに乗っているとは。。。。。。。(゚д゚)!ビックリ
前日、ショップ主催(?)だと思いますが、鈴鹿で270kmをマーク
したとの事。。。。
思わず、270km (?_?)
車両周辺をチェックしていると、徐にアルミのボンネットを開け、
『700psにチューンUPしてある』
と聞き、また唖然。。。。
車両購入後、5年経過したそうですが、これまで注ぎ込んだ
改造費は、もう一台新車で購入できる分だそうです
という事は、レクサスLS600hlが新車で購入できるなあ~
と皮算用 :(;゙゚'ω゚'):
ショップのホームページをチェクし、改造内容を確認すると・・・
・サーキットラジエター交換
・オイルキャッチタンク交換
・インジェクター/フェールポンプ交換
・ブーストコントローラー
・現車セッティングECU
・R35 GT-Rタービンキット
(ツインターボ・ツインウェストゲートキット)
※2000~7500回転まで一気に加速/ストレート300Kも可能
との事
・強化アクチュエーター
・大容量インジェクター
その他、まだ多数のパーツ交換箇所の記載がありましたが、
何これ (・・?
と思うパーツばかりです。。。。。。(笑)
●エキゾーストシステム
HKS Hi Power Spec-R
※ご近所迷惑になるといけませんので、思い切って踏めない
のが残念です (´∀`)
●足回り周辺については、、、、
※フロントローター径は、スリット入り400mmに交換
※リアローターサイズは聞き忘れましたが、ドリルローター
ホイル
鍛造1ピースホイイル
RAYS VRーG2
・フロント:9.5J リア:10.5J
タイヤ
ダンロップMAXX GT600DSST CTT
・フロント:255/40R/20
・リ ア:285/35R/20
スペックの説明を聞き終わったところで、多分味わった事の
ない加速感だと思うけど乗ってみる????
と・・・・・・・・・・・恐ろしい一言 (゚д゚)!
機会があれば、いつか試乗レポートを。。。。。
昨日は、朝から外出先での打ち合わせ、
10時位から滋賀秘密基地(SSB)に
向かって移動、終わり次第又仕事に
戻るという強行スケジュールです
(;^ω^)
途中、見慣れた湾岸長島ICの看板ながら、渋滞することも
なく、順調に走行 (n‘∀‘)η ヤァーッホォー
予定時間より少し早めですが、滋賀秘密基地へ無事に到着 ♪
そして、秘密基地でお決まりの2台並んでパチリ。。。。。
まずは、前回のブログにもアップ済みの
●後期SPORTボタン付ステアSW の取付(・∀・)ニヤニヤ
※作業中の画像も撮影しましたが、手ブレのためSW組み付け後の画像です
詳細は、ヒデkunの最新ブログでご確認下さい。
次は、ステアリング下でECTスイッチの一次側にステアSW
の線を割り込み
あっという間に完成で、毎回覚える時間がありませんが、
トラブルになってもヒデkun頼りなので。。。。(・_・;)
ステアSWのブルーLEDも本当に綺麗です ( ^ω^ )ニコニコ
撮影テクがないのでご容赦を。。。。。
本線合流時など、ステアSWで簡単にSports mode ONで
迅速に追い越し車線へ移動でき、又後続車のスピードが予想
以上に速い場合でも素早い急加速が可能な事からも、本来
ステアリングにあるべきSWではないかと。。
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ダッシュ
次の作業は、
●bluebanana99製TVコントローラー 取付です
まず、エアコン吹き出し口の取り外しですが、、、、、、:
ヒデkunも『こんな硬くて外れないのは初めて (@_@;)』
何回かタバコ休憩とりながら、吹き出し口が外れた後は
難なく取付完了です
途中、アクシデントもありましたが、、、、
腕のキズは大丈夫でしたか (・_・;)
※私は隣で見ていただけですが。。。
本当に( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ の為に、利益度外視で
作業していただけるので助かります <m(__)m>カンシャ
《操作方法》
●3分 タイマーモード
ステアリングSWの”電話切”ボタンをダブルクリック
(短押し+短押し)
ビープ音がなり、『ナビ操作可能 3min.Timer 』と画面表示
され、3分間ナビ操作可能になり、時間経過すると長ビープ音
が鳴りノーマルモードに自動復帰
●マニュアルモード
ステアリングSWの”電話切”ボタンをダブルクリック
(短押し+長押し)
ビープ音がなり、『ナビ操作可能 Manual Mode 』と画面表示
され、解除操作するまでナビ操作可能となります
●解除操作
ステアリングSWの”電話切”ボタンをダブルクリック
(短押し+短押し)
ビープ音がなり、『ノーマル状態に復帰しました 』と画面表示
ノーマル状態となります
※ハンズフリー通話時は、”電話発信ボタン”で上記の操作が
可能です
最後は、
●Rear エンブレム 交換です
最初は、mac111さんに頂いた、IS用のFrontミリ波のエンブレム
を装着していましたが、飛び石の直撃で大きなキズがはいり、
やむなくLS600hのラジエーターエンブレムに交換済みでしたので
数日前にRear用として購入しておいたGS450h用と交換をお願い
しました ☆
※mac111さん、里親にならせていただいたのにスミマセン <m(__)m>
お願いした作業は以上ですが、ヒデkunのご厚意により
●後期ルックパネル の里親にならせて頂きました
※https://minkara.carview.co.jp/userid/1010646/blog/30018000/
これで、一応作業は終わりましたが、ヒデkun 製作の
ALLブルーメーターの実物が見たかったので、私のISに
装着してみましたが、想像以上に綺麗で。。。。。。
※ヒデkunから画像お借りしました
また、ブルーLED病に侵されそうです (*^。^*)スゴーイ
今日は、ATFオイルと昨日届いた
フィルターを友人が勤務するトヨタ系
Dで交換の為、午後自宅を出発
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
予定より早めの到着ですが、店長さんの出迎えを受け、
駐車場で立ち話をしていると友人が車をピットへ移動し、
早々作業開始です ♪
ATFオイル交換に1時間30分位かかるので、作業終了
までラウンジで86のパンフレット見て暇つぶし。。。。
そうこうしていると店長さんが注文しておいたステアリング
SWを持ってみえて、一言。。。。。。
交換するんですか (・・?
知人の方にLEDをブルーに打ち替えして頂いて、交換します
とお話すると、そう言えばメーターのブルーLED綺麗
ですねぇ。。。。。
と嬉しいお言葉 (*^_^*)
品番:84250-53190
走行中でもステアリングのSPORTボタンで、powerモードON/OFF
が操作できるのは嬉しいですねぇ。。。。。
装着前にブルーのLEDに打ち替えしたいので、機会をみて
ヒデkunにお願いしようかと思います( ^ω^ )ニコニコ
そろそろ、フィルター交換時期のため、みんカラ
での評価を参考にしてBLITZのフィルターに
決定 (;^ω^)
日頃、チェックしている比較的お値打ちな
ショップで先月の29日に購入 (^^♪
翌日、ショップからのメールを見ると入荷はゴールデンウィーク
過ぎになるとの事で。。。。。 (´・ω・`)ガッカリ…
まだかまだかと思いつつ、本日夕方にやっと商品到着 \(^o^)/
エアーフィルターのみ購入予定でしたが、ついでにエアコンフィルター
も追加購入。。。
購入の決め手は、、、、、、
「水洗いで再生可能 !!」のキャッチコピー !!
明日は、友人が勤務しているトヨタ系ディーラーでATFオイル
交換を予定しているので、ついでにフィルター交換も依頼済み
です。
それと、ヒデkun のブログで思わず購入を決めてしまった
IS-F用ステアリングスイッチ も引取してきます。
ステアリングスイッチは、ヒデkunにLEDの打替をお願いする
事になるかと。。。。。。。
※ヒデkunヨロシクお願いしますね <m(__)m>
パッチン取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/15 23:35:56 |
![]() |
YUPITERU Super Cat GWT87sd カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/24 20:14:17 |
![]() |
レクサス(純正) 20系IS後期ヘッドライト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/22 20:59:57 |
![]() |