久しぶりのブログ更新です (^ω^)
昨年末からの自宅新築工事でブログ更新も
出来ず放置状態でしたが、4月中旬工事完了
に伴い、仮住まいからの引越も一応生活できる
状態になりましたので、やっとブログ再開 (*^_^*)
連休はいつも仕事のため、一般の方が仕事始まった
本日から連休になりましたので、久しぶりに娘と外出 ♪
以前から二人の間で話題になっていた地元名所と言って
良いかは不明ですが、今から40年位前に訪れた事のある
「平原の滝」にフラッと出かける事にしました (*^_^*)
地元以外の方にとっては、それ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?
※詳しくは、西尾市観光協会HP (⇐ポチッ) をご覧ください。
蒲郡市に向かう旧道沿いから少し奥に入った所に位置
しており、昔とは周辺の風景も若干様変わりしている
ようでしたが、駐車場に到着 ( ^ω^ )ニコニコ
駐車場横の看板で位置を確認し、目的の大滝へ ♪
大滝へ向かって山道を・・・・・
僅かながらもマイナスイオンを感じられて、
娘とも意外と近場のお出かけスポットとして
いいねぇ。。。。と話しつつ、先へ
※大滝まで、あと少し。。。。
大滝周辺には、キャンプやバーベキューのできる
木陰のスペースもあり、熱くなるこれから涼を求めて
時間を過ごすのもいいかも !(^^)!
この先、展望台まで続く山道があるようなので、制覇
しようという事で、いざ出発
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
登り始めて、暫くすると地元の常連さんとお会いして
「今から登るの?」と聞かれ、368段の階段があるから
ねと親切丁寧に教えていただき、一瞬娘と顔を見合わ
せましたが、登ると決めたので。。。。。
休憩とりつつ、30分位で展望台案内標識を発見です
(^ω^)ヤッター
体力には自信はありますが、途中、娘のペースに合わせて
登ってきましたので、かなりスローペースです (*^_^*)
※標高203mの所にあることから
正式名:203展望台
と名付けられたとの事です。。。。φ(`д´)メモメモ
空気も良く、達成感もあり、清々しい気分 \(^o^)/
西尾市・幡豆郡3町合併でエリアも拡大し、地元にいても
訪れた事のない名所なども多数ありますので、この機会
にドライブスポットやお出かけスポットを探索してみようと
思います !(^^)!
気分転換できて、最高の一日でした
ヾ(*´∀`*)ノ
アライメント調整前日、娘のマンションへ遊びに行ったのが事の起こりです (ー_ー)!!
マンションの駐車場に愛車を停め、部屋でテレビを見ていた時、インターホンが鳴り、
モニターを見ると「お隣さんだ!」と娘が玄関へ。。。。。。
娘とお隣さんの会話を聞いていたら、「車をぶつけて・・・・」と聞こえ、
胸騒ぎ。。。。。 (・・?
娘が私の所へ来て、「お隣さんがパパの車にぶつけたんだって・・・・」
嫌な予感的中です (;^ω^)
画像は撮り忘れましたが、ご本人曰く、
バックで駐車スペースから出る際、ノーブレーキで左前部バンパーに
衝突したとの事 (;´д`)トホホ…
時刻は、夜10時。
すぐに地元警察へ事故処理依頼のTEL (+_+)
加害者の方にも早急に保険会社への連絡を依頼し、警察の事故処理完了後に
重い気分を引きずりながら、とりあえず帰宅 (・´з`・)
翌日、早々Dへ連絡し代車の手配と修理日程の打ち合わせ。
その結果、アライメント調整で春日井市へ行く予定があったので、その帰りにDへ入庫
当日、用意された代車がシルバーのIS250 (ちなみに前期モデルです)
今回のDへの入庫で、家族からの強い要望で遅まきながら、
地デジチューナー取付けも依頼 (^^♪
機種は、4チューナー×4アンテナ方式を採用した地上デジタルハイビジョンチューナー HIT7700
普段、大好きなジャズを聴きながら通勤やドライブタイムを楽しんでいるので、私は特に必要性を感じないんですが。。。。。。
同乗者の方が快適に過ごすには、必要かもしれませんね !(^^)!
10月にホイル・タイヤ交換後、タイヤショップにてアライメント調整を実施しましたが、
交換前に比べると若干直進安定性が低下 (´Д`)
何となく、通勤時に疲労感を感じるようになったため、
再度、他店でアライメント調整をすることに。。。。
ネット検索の結果、テクニカルショップ フォルツァ さんへ依頼 ♪
調整前に気になる症状を車弄り初心者なりに説明 (;^ω^)
早々、車両を最新3Dアライメントテスター上に乗せ調整開始 (^^♪
空気圧調整後に、リフト上で一旦車両を後方へ動かし、再び最初の位置へ
戻すなど数分で測定完了 ☆
店長曰く、モニターを見ながら、全体的に極端に悪い数値ではないが、右リアの
トウが若干内に入り気味なのが気になりますねぇ。。。。。 と一言 (・・?
その後、フロント・リアの調整を繰り返した後、一旦リフトから降ろし、私も
助手席に同乗し、店長による様々な路面状況でのテスト走行に出発 ☆
店舗に戻り、サイドスリップテスターで測定後、リフトアップで微調整、
再度同乗してテスト走行 ♪
「最終測定結果のデータからも、かなり乗りやすくなったと思いますよ」
と店長納得の表情で、ホッと一安心 (^O^)
ショップブログをご覧いただくと解りますが、外車の調整実績も多く、
気さくな店長の人柄と丁寧なアライメント調整に大変満足です !(^^)!
今後の継続的な愛車メンテナンスをお願いし、次の目的地へ出発
次の目的地については、次回のブログで。。。。。。
Forzaさんのブログで面白い動画を見つけましたので、お暇な方はご覧ください。
パッチン取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/15 23:35:56 |
![]() |
YUPITERU Super Cat GWT87sd カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/24 20:14:17 |
![]() |
レクサス(純正) 20系IS後期ヘッドライト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/22 20:59:57 |
![]() |