前回レンズクリーニングが完了しまして、今回はインナーをやっていきたいと思います♪
今回オーナーさんからご依頼いただいたのは
①防水処理
②レンズクリーニング
③モノ眼
④アクリル使用へデザイン変更
でした♪
インナーに関しては③、④の作業のみ。
の予定でしたが…
まずは点灯確認。
おぉっと(;゜∇゜)
不点灯有…
裏側です。
おぉっと(;゜∇゜)
寄りで
空中配線…
更に 抵抗がマイナス側についてます…
初めて見ました…。
とりあえず追加作業決定です。
まずはスモール部分から
既にLEDは抜いた状態ですが、レンズを外してただLEDを打ち込んである状態でした。
これでは高さがまちまちなためLEDの光りの見えかたもまちまちです…
昼間の見栄えもあまりよろしくない…。
それでは作業に入ります♪
レンズはめるための段差をカットしていきます。
後々は見えない所ですので、マスキングにて養成後 ニッパーでバキバキいっちゃいます(笑)
更に赤の部分をくりぬきます♪
加工…破壊?が終わりましたら中に入れる光りものに進みます。
型をとりインナーと同じアールをかけましたアクリルにテープLEDを張っていきます。
そのままでは言うことを聞かないので、細かくカットして張り付けた後に再度ハンダにて繋げます♪
前回の作業で赤の部分をくり抜いたのは高さを合わせて光らせたかったためでした。
外側に使うアクリルです。
光らせて仮合わせ♪
OKかな思います♪
インナー終了。
ではなく…
おぉっと(;゜∇゜)
風邪ひきそうなすき間と両面テープでの固定…
追加作業決定です(笑)
アクリルを切り出して当てますが反抗します。
わからせてやります。
素直になりました(笑)
風邪ひく心配はなくなったかな…と♪
LEDを打ってウィンカーは完成です。
40発→50発に♪
空中配線部分も打ち換え済み。画像はありませんが、空中配線はしてませんのでご安心を(笑)
モノ眼赤も完了したところで今回は今回はここまで。
その③にて仮合わせから点灯までやってみたいと思います♪
長々とご覧頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/04/13 07:44:52 | |
トラックバック(0) |
ヘッドライト | 日記