
アギト-暁-(弟)のシルビアちゃん・・・。
2013年1月21日にファミリーになりました。
『契約時の状態』
1月22日に車検を予定していました。
1月21日の夜に緊急コール。
『ごめん。シルビアちゃん事故した』
仕事も上がっていたので、緊急ツールセットを持参しましたが。。。
結構な衝撃だったと思います。
相手も無く。本人もケガは無いですが
メンタルが負傷です。
積載車を手配して車も一緒に帰宅。
ファミリーですから。
翌朝に、状態確認を行いました。。。
写真は撮ってませんが車体の左側が押されて
歪んだ状態みたいでトランクまでづれてました。
ショップさんは、夜に保管って感じで引き取りまでだんどりを組んでいました。
復活するかもしれないと思いましたし。
昼過ぎになり、弟が決断をくだしました。
『シルビアちゃんを降りる・・・』
『最後のオーナーは、僕で最後に』
車体の老朽化や走行距離、今後のリスクも考えて。。。
兄弟3人で涙を拭いながら、純正戻しへ。
色々と悩みながら購入したホイール。
長い間、探し続けたオプションのミラーカバー。
これも、探して見つけた日産サンルーフバイザー。
リアテールも何回も変えて、リアウイングもこれが3台目。マフラー交換2回。。。
マフラー交換はナットとのバトルでした。
純正アイラインも探してつけてました。
一通り、内装・外装ともに純正戻し完成。
夜にお迎えの積載車が到着。
小さな灯し火で品格のオーラを出してくれてます。
華麗に現れて、品格も上品なジャジャ馬な性格なシルビア。
最後まで品格も上品なジャジャ馬な性格を
消さない様に去って行きました。
『シルビアちゃん&弟へ』
免許取得前に購入して、GTミラーを付けて車両感覚を掴む事をしたり。
ローダウンした状態での運転方法の勉強したり。
クラッチの変速のスムーズ差を追求してみたり。
アクセルコントロールを追求してみたり。
色々と自分なりに課題をだしながら乗ってましたね。
2台カルガモしながら、ドライブや買物。
ツーリングやプチオフ。オフ会など酸化したり兄弟全車で撮影会したり。
色々な思い出をありがとう。
一風変わった?車を作る僕だけど、実はスポーツカーを弄ったりするのは苦手で僕自身も色々と勉強になったよ。
ボディ剛性や車体の動きとかも勉強になりました。
シルビアちゃん、ありがとう。
弟よありがとう。
『お友達に方へ』
ご近所の方やみん友さんには、部品など譲って頂いたりお力や知恵など出して頂きました。
皆さまの御協力で大切に乗っていたと思います。
ありがとうございました。
Posted at 2016/01/23 00:58:02 | |
トラックバック(0)