
お久しぶりで(´∀`*)
年末に当たりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
じゃなくて、当て逃げ(爆)
『12月29日』
現在、犯人は逃走中です(;ω;)
黒のスクーターで2ケツしてたので、
見つけたら優しく追いかけて下さい(爆)
クヨクヨしても、先に進まないので
ブツを購入(痛い出費です。。。。)
姫の初体験のリアバンパーを降ろし(爆)
ここで、ネタ着弾(爆)
1人で涙流しながら大爆笑www
大まかなささくれなどを撤去(^^)
周りもやすりで足ずけもご一緒に!!
ガムテープのツルツル面を割れの所に
来るようにします(^^)
これで養生テープで貼り付けて歪みも少ない
様にする為に固定(^^)
これで、養生テープが剥がれ易くなります!
ここで、29日を終了(^ ^)
『12月30日』
説明書とYouTubeを熟読しながら熟睡(・・?)
したおかげでスマートに作業が進みます(爆)
では、スタート(о´∀`о)
ガラス繊維を作業しやすい様にカット(^ ^)
FRP主剤の出番です!取材しましょうd(^_^o)
適量を図ってからの〜〜(⌒▽⌒)
紙コップに移して確か100:1の割合で
硬化剤を入れましょうd(^_^o)
よく混ぜ混ぜ\\\٩(๑`^´๑)۶////
予め、60番とか80番でFRPを貼る所を
削って脱脂して置いてから貼ります(´∀`*)
ここは、時間との勝負o(`ω´ )o
FRP主剤→ガラス繊維→FRP主剤→
ガラス繊維→FRP主剤のミルフィーユ(゚∀゚)
ハロゲンヒーターで最速硬化中( ̄▽ ̄)
約60分・・・。
光が透けない様に、適当に裏を黒塗装(^^)
『バック ブラック フューチャー』
薄い・・・。
『バック ブラック フューチャー』を
乾燥中に表の傷・隙間を埋めす\(//∇//)\
個人的に肉痩せが少なく、硬化が早い!
コスパも安心な代走のエポキシパテ(^ ^)
硬化剤と混ぜてから1分で硬化スタートし、
気温が高ければ60分で完全硬化します(^^)v
乾燥中に硬化したFRPの耳を切断\(//∇//)\
代走のルーターでチャレンジ失敗(爆)
ここで、サンダース?
結局は、サンダー(爆)
硬化したパテを激しくシコシコ(爆)
助手?が手渡して来たヤスリ(爆)
助手?カメラマンの選択ミス?
『area3203』
綺麗にシコシコ成功\(//∇//)\
まだ、平らじゃないのでキットのパテを製作!
元スポーツ選手とか歌手が手を出した。。。
末端価格○○○万円??
パテの素
適正な溶剤を容器へ(´∀`*)
パテの素を合わせます⁈
もしかしたら、粉多かった?
混ざるのか?
ねるねるね〜〜るして硬化剤投入(爆)
そして、パテ盛り\\\٩(๑`^´๑)۶////
ハロゲンヒーターで乾燥(⌒▽⌒)
そして、削る!
ここで、12月30日終了(^^)
『12月31日』
巣穴があったなでラッカーパテを使って巣穴を埋め埋め(#^.^#)
サフェを塗らない所に、マスキング(^∇^)
サフェを塗る!削る!
クラウン登場!
軽く削って、サフェ
クラウン傷確認
軽く削ってサフェ
クラウンの突貫塗装
塗装の宝石箱や〜(爆)
をして、取り敢えず12月31日の作業終了!
今年は、お世話になりました!
数時間後の2017年もよろしくお願い申し上げます。
来年も10時より定例行事します!
場所は、アソコ( ̄+ー ̄)
時間は、10時〜13時です(^∇^)
Posted at 2016/12/31 22:29:45 | |
トラックバック(0)