• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Seki4155のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

お疲れ様でした。。。

お疲れ様でした。。。

2008年6月20日に納車されたW204 C200Kompressor Avantgardeとこの3月29日でお別れしました。4年と9か月、100,169kmのお付き合いでした。

年間走行距離
最初の一年間:22,846km
次の一年間  :17,721km
引き続き    :17,581km、19,685km
最後の9か月 :22,324km
最後が一番ハイペースだったんだ。。。

燃費
総給油回数:202回
総給油量  :9,335L
平均燃費  :10.73km/L (最高:14.2km/L 最低:7.6km/L)
カタログ燃費(10・15モード)が11.2km/Lですから、大満足です♪

メンテナンス
エンジンオイル交換:5回(うち4回はメルケア適用:以下*)
ワイパーブレード交換:同上
ブレーキパッド・ローター交換:57,291km時(*)
ATF交換:58,047㎞時(*)
ブレーキフルード交換:58,047km時(*)
タイヤ:50,088㎞時にAMG STYLINGⅣホイールとMICHELIN PRIMACY HPのセットをヤフオクで13.5万円で落札、交換。 同時にノーマルホイールにDUNLOP DSX2(109,000円)を装着、以降手放すまで双方を使用。

トラブル
ウォーニングランプ異常点灯→ステアリングコラムセンサー交換(2008年8月):無償修理
助手席下樹脂部品クラック発生→部品交換(2010年9月):無償修理
コマンドコントローラー回転方向動作せず→基板交換(2012年3月):49,875円

と言うことで、実に順調に10万㎞を共にしてくれました。9万㎞の点検時に新車のC180が代車だったのですが、乗り味は全く変わらず。。。 かえって代車の方がインパネ周りの軋み音が気になく位でした。

W204は素晴らしい車でした。エンジンは黒子に徹して黙々と仕事をし、ハンドリングはBMW3シリーズを意識してか思いのほかスポーティ、峠も楽しめましたが、高速での直進安定性は抜群でした♪

仕事柄車での長距離出張が多く、1日500km以上走ることもあるですが、疲労度は少なく、しかも「肩がこる」とか「腰が痛い」と言うのではなく、体全体が疲れるという感じなのでとっても楽、まさに「頼れる仕事の相棒」でした。


10万㎞走行記念のバッジを申請した日が手放す日になってしまうという、ちょっと微妙な別れ方でしたが、本当にお疲れ様!


Posted at 2013/04/23 11:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | C200 | クルマ
2013年04月23日 イイね!

ガラスコーティング

納車五日後に施工してもらいました♪ 元愛車のC200アヴァンギャルドも年に一回施工してもらっていたので、10万㎞超えでもピカピカでした。クリスタルキーパー、お薦めです♪

http://www.keepercoating.jp/photo/99379.html
Posted at 2013/04/23 01:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年07月03日 イイね!

60,000km突破!

60,000km突破!金曜日に名古屋駅前の「ウインクあいち」で行われたものづくりセミナーにメルセデスで出かけました。なかなか有用なセミナーを聴いた後、主催者の御好意で懇親会に招待してもらい、その後二次会三次会と名古屋の繁華街で呑み歩いておりました(*^_^*)

翌朝は酔い醒めすっきり、ホテルを10時にチェックアウトして駐車場からメルセデスを出すと、オドメーターが59,980kmを指しています。このまま名古屋インターから東名高速に乗ってしまうと、60,000kmの瞬間が撮影できないなと、R153で豊田方面に向かいます。そして東名三好ICまであと2kmのところで、60,000kmに!

新車登録から3年と2週間で60,000km突破です。およそ一年2万kmですね 購入から一年ごとの走行距離は↓です。徐々にペースは落ちて来ていますね

はじめの1年間:24,479km
次の1年間   :18,421km
次の1年間   :16,957km

さぁて、このペースだと次の車検時には94,000km位になります。メルセデスは10万km走行すると記念バッジをプレゼントされるのですが、さぁてどうなることやら♪

Posted at 2011/07/03 13:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | C200 | クルマ
2011年06月25日 イイね!

“最高傑作”のC-class、スペシャル試乗会に応募する!

【質問1】当イベントにて、新型C-Classの何を体感したいと思いますか?

2008年式C200セダンアヴァンギャルドを愛用していますが(3年間で6万km走行)、今回のフェイスリフトは衝撃的です。まずは7G-Tronicの採用です。旧型(と言うのが悲しい)の5ATは通常2速発進でスムースなのですが、やはり峠道を意のままに走るのにはギア比のステップが大きすぎます。5速と7速の差を体感したい。そしてインテリアです。AUDI A1の運転席に10分ほど座った後に愛車の運転席に座った時「チープだなぁ」と感じてしまいました。画像で観る限り新型は相当に質感が上がっています。実際にシートに座りステアリングを握り、本当のクオリティを体感したく思います。


【質問2】試乗するにあたりその意気込みをお答えください。

モータージャーナリストの河口まなぶさんもフェイスリフト前のW204を愛用していました。是非河口さんと一緒に新型の良くなった所、そうでない所を会話しながらドライビングしたいと思います。浜松からですので交通費は嵩みますが、そんな事は言っていられない。今の愛車は2年後に買い替え予定です。その時に末期モデル(=熟成し切ったモデル)のW204にするのか、W205を待つのか、はたまたFIAT500Twinairのような楽しそうなモデルにシフトするのか。実際に試乗することで、その辺りの判断材料にしたいと思います。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/mercedes-benz/c_testdrive/
について書かれています。
Posted at 2011/06/25 12:33:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | タイアップ企画用
2011年05月25日 イイね!

「TRIZトライズ PREMIUM」で愛車にプレミアムな輝きを!!

Q1:あなたの愛車について教えてください。(車名・年式・ボディカラー)
ホンダビート 1992年 アズテックグリーンパール

Q2:カー用品は普段どこで購入されますか?(カー用品店・ホームセンター・インターネット等)
ホームセンター

Q3:ボディのお手入れはどれくらいの頻度でなさいますか?
月一回

Q4:いつもご使用になられているボディケア製品は何ですか?また、その理由は何ですか?
シュアラスターボディワックス 品質が高いので

Q5:ボディワックスやボディコーティング剤にどのような仕上がりを求めますか? (例:光沢感のある仕上がり・落ちついた自然な仕上がり)

光沢感と耐久性

Q6:ボディケア用品に毎月どの位お金を使いますか?

月平均すれば500円位かな?

Q7:TRIZブランドサイトhttp://www.triz-club.jp/をご覧になった簡単な感想をお聞かせ下さい。
内容が本当なら良い製品だと思いますよ。


※この記事はソフト99の「TRIZ PREMIUM(トライズ プレミアム)」で愛車にプレミアムな輝きを!!について書いています。
Posted at 2011/05/25 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「73PSをマニュアルミッションで! http://cvw.jp/b/114298/44984450/
何シテル?   04/02 23:37
静岡県在住の還還暦越えヤジ、Seki4155と申します。 仕事は2009年に28年間のサラリーマン生活にピリオドを打ち、2010年から個人事業主として製造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート丸洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 16:48:12
リアパワーウィンドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 18:24:21
DIY作業でNBT用ナビゲーション地図アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 08:43:24

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
HONDA BEATを手放して以来十数年ぶりの軽オークンです。4年落ち1.8万㎞走行のト ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
FRにこだわり続け、ハイブリッド嫌いだった自分が、TWINGOの点検時に40分ほど試乗さ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
GTに2年半、12,500km走ったところで、もっとベーシックなフランス車に乗りたくなり ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1シリーズがFFになってしまうので、駆け込みで購入しました。新型にももちろん試乗しました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation