• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wiz03のブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

近況

仕事が忙しく中々更新が出来ませんが暑さにメゲズかろうじて生きております。

車遊びの方もボチボチ続けてます。

最近はこんな感じになってます





大きな変更点はホイール位でしょうか?WORKのCR-Kaiです。CE28やSE37も考えたのですが、どうもブロンズカラーでこれらのホイール履いてる方が多くて・・・(^_^;)もともと、白ホイールを履いてみたかった事もあり中古で安かったCR-Kaiにしました。どうでしょ?個人的にはかなり気に入ってます。重量はありますが、シビアにタイム削ってる訳でもないですし、見た目重視です。

他の変更点はゼロスポーツのエアインテークパイプ。以前GDAに付けてた事もありますが、完全に見た目です(笑)本当はサムコのシリコン製を入れたかったのですが、これも中古で見つけたので(^_^;)相変わらず、かなりの熱を持ちます。そのうちバンテージでも巻こうかと。

ここには写ってないですが、LAILEのフットレストも付けました。これもGDAで装着していましたが、純正はどうも小さくて位置も奥にあるので踏みづらくて・・・。

こんな感じで細々といじってますです。
Posted at 2014/08/02 23:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弐号機 | クルマ
2014年06月05日 イイね!

These turbines won't start up! C'mon, c'mon, c'mon, c'mon!

最近、ずっとこんな感じ(´・ω・`)

例のアレを患ったみたいです。


で、定番の「ソレノイド」、「エアフロ」、「ECUリセット」等々色々やってみた結果どうやら「タービンアクチュエーター」がご臨終してるんじゃないかと。車屋に持っていく金も時間も無いので(と言うか、人見知り過ぎて車屋に言いたい事の半分も言えなそうだしw)、特にクルマの知識も無い言うならば「無免許医」的なオイラの素人考えですがw

ちなみにタービンをアクチュから切り離してやるとこうなりました。


解体屋とか中古パーツやとかゲフオクで「純正タービンアクチュエーター」探しても当然無い訳で。結局、たっかい金出して社外の強化アクチュエーター買いましたorz

別に「強化」したい訳じゃないんだけどな~



ド定番のHKSです。理由は他メーカーより多少安かったからwww


近々取り付けますんで、結果はその時にでも。これで直らなかった時は笑ってやって下さい。
Posted at 2014/06/05 17:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弐号機 | 日記
2014年05月02日 イイね!

WRX in monza??








モンテカルロ行ってきました。



嘘です。


汐留のイタリア街で写真撮ってきました。


途中、中国人のお兄ちゃんに「お前のWRX、超かっけーな!!」「写真撮って良いか?」「日本だといくら位?」「俺も欲しいよ!!」と色々話しかけられました。
お互いiphoneの翻訳アプリと中学レベルの英語で話してました。それでお互い通じるんだから世の中何とかなる気がする。

おわり
Posted at 2014/05/02 22:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年04月01日 イイね!

お力拝借(>_<)

えぇ~お久です。弐号機を購入してから1年半、細々といじってきましたが実は購入時から過給圧が不安定です。

自力で色々やってきましたが、相変わらずの不調振りににっちもさっちも行かなくなってきたのでみなさんの知恵を拝借したいと思います。

〈症状〉
ブースト圧が上がらない(0.5~0.8Mpa辺り)。

〈やった事〉
①エアフロ清掃→変わらない。サーミスタは汚れてたけど、センサーは綺麗

②ソレノイド点検→異常なし。その後EVC導入したので、壊れていようともう関係ない

③アクチュエータ点検→動く

④例のオリフィス→入ってた

⑤EVC入れてソレノイド制御からステップモーター制御にしてみる→一時何故かオーバーシュート1.54Mpaになるもその後0.8Mpaに。

⑥⑤でトンデモない過給圧になったのでフューエルセーフになったのかと思いECUリセット→変わらず

〈予想〉
①アクセルオンで何か運転席の奥で排気音とは違う「ベロロロロr・・・」って音がする→排気漏れ?

②EVCをONにしてもOFFにしても過給圧は変わらない→ステップモーター故障?
というかOFFにしたら吸気とアクチュエータが直になるので0.8Mpa辺りになるか?


〈取付パーツ〉
①フジツボRM-01A
②HKS EVC4
③LAILE オイルキャッチタンク
④HKS エアクリ純正交換タイプ



なんなんでしょうかね・・・?
Posted at 2014/04/01 17:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弐号機 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

近況

こんな物や



こんな物を取り付けますた。







段々、自分好みの仕様になって来て走るのが楽しいです
Posted at 2013/12/22 16:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エアファンネル取り付け。ダクト剥き出しよりスマートになりました」
何シテル?   06/07 18:14
どーも(^o^)/インプレッサWRX-STi(GDB-D)に乗ってます♪気軽にWiz(ウィズ)とでも呼んでくらはい。 SUBARUファンです。まだまだ、スバリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1ヶ月ブレーキ問題www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 18:52:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 弐号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
先代のレプリカGDAが自宅駐車場で盗難にあい、一時は「二度とインプレッサには乗らない」と ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
not STiの2003 V-Limitedです 2004ラリージャパンレプリカ目指して ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation