• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

2012.4.22 第2回中国コンテオフ会 (蒜山高原 風の家にて)

2012.4.22 第2回中国コンテオフ会 (蒜山高原 風の家にて) 
 事前の天気予報では、この4/22、最悪の予報が出ていました。

 オフ会の開催日の前日も翌日もそんなに悪い天気でなかったのに、なぜかこの当日だけは2つもの低気圧が、日本海側と太平洋側の南北にそれぞれ位置するという最悪のような気圧配置で、オフ会自体の開催もかなり危ぶまれました。


 それでも、オフ会ご参加予定の皆様、この日に向けて日程を調整された方もおられましたので、主催のミリコンテさんが開催しようと判断され、私も少し体調が悪かったけど、愛馬コンテRS号を蒜山高原へと向けて走らせました。

 蒜山(ひるぜん)高原は、鳥取県の大山のふもとに位置する高原地で、標高は500m?くらいはあり、もちろん豪雪地帯なのですが、もうこの時期になりますとさすがに雪は残っておらず、渋滞もなくスムーズに集合場所の道の駅に到着しました。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 最も心配していました雨はほとんど降りませんでしたが、蒜山は山のくぼ地みたいなところのせいか、とにかく台風なみの強烈な風が吹き、参加者の中には薄着の方もおられて、体感温度はかなり寒く感じられました。

 帰宅後に見たニュースでは、鳥取県大山町内の山陰自動車道で大型車が横転したことを報じていました。そしてこの小雨と大風のせいで、お車の中とかあまり観察できなかったのが正直なところです。よって私の体調不良も重なって申し訳ないのですが今回は写真も少な目です。


 前回の鞆の浦オフの時には、埼玉県から角鹿RSさんが来られてビックリでしたが、今回もみんカラのオフ会の開催記事を見たからと、奈良県からグレンタ8さんがご参加してくださり、四国側からもけんじさんと、はるばる高知県からレン88さんもご参加され、今回初参加の星桃太郎さんも含めまして、この悪天候の中にもかかわらず6台も集合してくださいました。





 この焼きそばの写真は、集合場所の道の駅・風の家の軽食コーナーで食べた、岡山B級グルメのひるぜん焼きそばです。

 私は食べ物には詳しくないのでうまく説明できないけどお味は、ソースが焼きそばというよりホルモン焼きのたれのような独特な味付けのようでした。麺は太めですがおいしかったですよ。

  

 そして、この悪天候(特に強風)のため幾人かの方は参加を断念されたとのことで、その挽回といいますかまだ日程は場所は決めていませんけど、もう一度中国コンテオフをしてもいいのでは、と思います。

 四国・近畿地区のご参加の方から、蒜山は遠すぎるとのご意見もありましたが、毎回オフ会の集合場所を決めるのに悩むところです。
 次回はいつするか全くわかりませんが、極力中国地区と四国地区と近畿地区の方が参加しやすいような、最大公約数的な場所がいいのではないかと思います。
  
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 次回のブログは、体調不良のため延び延びになったままになっている、桜が満開だった聖徳太子ゆかりの奈良斑鳩にある法隆寺を、文面と散策しながら写した写真とを織り交ぜながらご紹介したいと思います。
 
Posted at 2012/04/23 23:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会関係 | クルマ
2012年03月10日 イイね!

2012.4.22(日) 中国地区コンテオフ開催です!(兼:蒜山高原散策)

2012.4.22(日) 中国地区コンテオフ開催です!(兼:蒜山高原散策) 
 寒い冬がやっと過ぎてやっと暖かくなりつつある今日このごろでございますが、杉花粉も収まり暖かくなって過ごしやすくなる4月22日(日)、
 第2回目の西のコンテオフ会を開催する運びとなりました。

 主催はミリコンテさんでございますが、ここでも改めて告知したいと思います。


   開催日時 : 2012年 4日 22日 (日曜日) 午前10:30ごろ集合,小雨決行予定
   開催場所 : 岡山県 真庭市(まにわし)の、蒜山高原(ひるぜんこうげん)にて
   集合場所 : 米子道 蒜山インター出口信号を右折してすぐの、道の駅 風の家

   【関連情報URL】には、道の駅 風の家のホームページを掲載しています。

   -----------------------------------

    【道中のご案内/高速道路ご利用の場合】
 中国自動車道からお越しの方は、落合ジャンクションより米子自動車道へと入ります。
 米子道はついこの間まで中国道から分岐した少し先で、わずかに対面通行区間がありましたけど先日これは完全に解消し、蒜山インターまではすべての区間で4車線化されとても走りやすくなりました。


              (中国道下り西行き 米子道分岐手前の看板)


              (中国道上り東行き 米子道分岐手前の看板)


 今回のオフ会は4月の後半の開催ですので、豪雪地帯のここでもさすがにこの時期になると降雪の心配はまずないでしょうが、米子道は山岳路線ですので急カーブもけっこうあり、スピードは控えめにお願いいたします。

 また、目的地の米子道 蒜山インターの1km手前には、下写真のように蒜山高原サービスエリアがございまして早着された場合、ここで車中泊やら食事とかお手洗いや休息も取れます。

 ただ、ここの反対側の上り線側SA内のガソリンスタンドは24時間営業ですが、ここ下り線側のガソリンスタンドの営業時間は24時間営業でなく7~22時の間なのと、このあたりの高速道路はガソリンスタンドが全然ないので、遠方から来られる方および車を暖気して休まれる方は、ガソリンの残量にはくれぐれもお気をつけ下さいね。


                 (蒜山高原 下り線サービスエリア)


                    (蒜山インター 出口看板)


 目的地の「道の駅 風の家」は、米子道 蒜山インターを降りて料金所を通過し、国道482号線に出るところの信号を右(下の写真の倉吉方面)に曲がって100mほど行けば到着です。よりまして高速利用の場合は下車インターさえ間違わなければ道に迷う心配はございません。

 いちおう集合場所は、休日時の混雑を考えて第二駐車場にしました。


                    (蒜山インター 出口信号)


                  (道の駅・風の家 第二駐車場)


    【道中のご案内/一般道ご利用の場合】
  岡山方面からでは、
        国道181号線(出雲街道)へと出て、国道179号線・人形峠→国道482号線経由と、
        中国勝山町経由の国道313号線→国道482号線経由の二つがあります。
 
  広島方面からは、私は詳しく知らないのですが、
    国道183号線→国道180号線で、
    または国道182号→国道180号線で、どちらも「鳥取県 日野町」まで出てから、
        国道181号線を米子方面に入り、
        国道181号線に並行しているJR江尾(えび)駅の先を右折して、
        踏切を渡って国道482号線に入ります。

  米子方面からは、国道181号線を新見方面に向けて走り、
        同じくJR江尾駅の手前で左折して踏切を渡り国道482号線に入ります。

    -----------------------------------

 ここからの文面は、筆者が2012.3.8(木)にこの蒜山高原へ行った際に見たりしたこと書いています。

 とりあえず最初予定していたオフ集合場所の道の駅・蒜山高原へと行くべく、国道482号線から岡山県道114号→同422号線へと車を走らせました。

 その下見に行く道中に蒜山が見渡せるところを見つけたので、いつものごとく愛機のコンデジのDP1xにて撮影(1枚目)しようと道から外れて極力氷の上を歩いたものの、ここの下の3枚目の写真のように50cmも足が雪の中にめり込みビックリです。

 3月の初めごろでは、この豪雪地帯の蒜山ですとまだまだ雪が残っていますね。雪がいっぱい写っているので、ブログに掲載する写真のホワイトバランスの修正にかなり手間取りました。










 そして写真を無事撮影しここを離れ、そのままさらに岡山県道422号線を車で東に向けて走りますと、「ひるぜんジャージーランド」の入口を示す道路標識を見つけました。

 ひるぜんジャージーランドは、三年ほど前にここでバイクオフをした際に立ち寄って、結構いい値段でしたが暑かったせいもあり、ご当地のアイスクリームを食べたのを思い出したのでつい立ち寄ってみました。


             (岡山県道422号線に設置されている案内看板)


 蒜山インターから10分も走らないうちに、「ひるぜんジャージーランド」の入口を示す道路標識があり、ここで左折して200mほど走ると駐車場に到着です。そうして駐車場に入ると下写真のように蒜山ホースパークの看板があり、いくらかかるか不明ですがお金を出せば馬にも乗れる?ようです。


            (駐車場入口付近に掲げられている、乗馬案内板)


              (ジャージーランドのビジターセンター入口)

 私は食べ物の知識はからっきし無いので詳しくは知らなかったのだけど、
 ミリコンテさんのブログのコメントで読んだお話で、みん友さんでもあるちーねこさんのお話では、このジャージー牛さんは日本ではめずらしいらしく、今いちどこの牛のお乳から作ったアイスクリームをまた食べたい感触にかられました。
Posted at 2012/03/10 23:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会関係 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

2011.10.09 第3回コンテオフ (鞆の浦・鍛治駐車場/福山市にて)

2011.10.09 第3回コンテオフ (鞆の浦・鍛治駐車場/福山市にて) 
 今回ミリコンテさん主催による、西日本コンテオフ会が広島県福山市鞆の浦(とものうら)にて、晴天の天気のなか開催されました。

 世間的には3連休の中間ということで、土・日・月と3日間のお休みの方は参加しやすいであろうという設定でしたが、
 逆に3連休ということで用事があったり、接客業の方などは逆に忙しかったりして参加できない方もおられたようです。

 で、結局コンテカスタム4台とMACK‼さんのゲスト参加にて、先鋭5台の集合となりました。





  とりたててびっくりしたのは、なんと埼玉県からご参加くださった角*鹿RSさんです。

 すでに高速休日ETCによる上限1000円制度も終了していることを思うと、首都圏からみれば果ての果ての鞆の浦まで、片道800kmぐらいなのでしょうか? ガソリン代・高速代まで使って来てくださったのかと思うと、頭が下がる思いでした。

 結局、オフ会は5台の参加という結果でしたが、当初予定していた鞆の浦の観光はどこへやら、お車のいろいろな話で話題が尽きなくて、ついに観光はオシャカとなりました。その代わりに下見で先に訪問していた私が撮影していた鞆の浦の生写真を、ご参加の皆様に多少お分けしました。






 しかもどなたかのコンテカスタムでされていたと思うのですけど、コンテカスタムのカップホルダーの、いまひとつぱっとしないオレンジLEDを、主催のミリコンテさんのお車の分をここで緑色LEDに転換しようということになり、カップホルダーの分解から始まって純正LEDの配線を取り出し、緑LEDに無事転換しミリコンテさんはたいへん大喜びでした。

 結局、鞆の浦の観光は流れたので、集合場所へ来る前に私が走った広島県道251号線グリーンラインの高所から撮影した鞆の浦の写真を、ここに掲載しておきます。
 カメラ初心者のため露出調整に失敗しかなり修正したものの、擬似色も出ていて正直掲載するのも恥ずかしくいい写真とはいえませんが、気分だけでも鞆の浦を見た気になれば、と思います。 



 
 その後、MACK‼さんと角*鹿RSさんとはお別れし、残る3人は近くのホームセンターへと移動。ここで呉工業のシリコンスプレーを購入、元来はつやありプラスチックだったところの艶出しをおこなって、少し白濁気味の状態から新車のようにピカピカの黒々としたプラスチックに戻りました。
 ゴムの部分にもシリコンスプレーを使用して、我がコンテくんのゴムが紫外線やら経年劣化で白濁化とカチコチになるのをこれが防いでくれます。



 そのような作業をするうちに日が暮れてしまい、ライトアップしたコンテカスタム3台の写真を記念に撮ろうということになり、撮ったのが上の写真です。

 そして緑色になったミリコンテさんのカップホルダー照明を皆で堪能しながら、午後6:30頃にオフ会は完全にお開きとなりそれぞれ帰途につきました。
Posted at 2011/10/11 00:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会関係 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

2011年 10月9日 西日本コンテオフ開催だよ

2011年 10月9日 西日本コンテオフ開催だよ  
  


 暑い夏がやっと過ぎてやっと涼しくなり過ごしやすくなってきました今日このごろでございますが、この気候よき日の三連休の真ん中の10月9日、西のコンテオフを開催する運びとなりました。

 主催はミリコンテさんでございますが、ここでも改めて告知したいと思います。

    開催日時 : 2011年 10日 9日 (日曜日) 午前10:00ごろの集合予定
    開催場所 : 広島県 福山市 鞆の浦(とものうら)
    集合場所 : 鞆の浦にある、福山市営・鍛治駐車場 (駐車料金がいります)

   -----------------------------------

    【道中のご案内】
 山陽自動車道からお越しの方は、福山東ICを降りまして国道182号線を国道2号線方面へ向けてひたすら南下し、国道2号線をやり過ごして広島県道380号線へと入ります。
 国道2号線からお越しの方は、「明神町」交差点から南下して広島県道380号線へ入ります。

 そして広島県道380号線をひたすら南下し芦田川という大きな川を越えますと、広島県道22号線へまっすぐな形で入っていきますが、そこの交点の鞆の浦方面の道沿いに出光の24時間営業のセルフスタンドがありました。お手洗いもここでできると思います。

 それから広島県道22号線をさらに南下いたしますと、左手に備後灘の瀬戸内海の海が見えてきます (関連情報URLを参照)。
 これを見ながらさらにずっと真っ直ぐに南下していきますと、右手に 「ファミリーマート鞆の浦店」 がありそのとなりの倉庫らしき建物に、当フォトギャラリーにも掲載しています 「鞆の浦へようこそ」 と赤字で書かれた大きな看板が見えると思います。

   -----------------------------------

 この看板の少し先に、下の写真のように福山市営鞆の浦の「鍛治駐車場」の案内看板がありますので、左折して入ってくだされば集合場所に到着です。

 なお私は気が付かなかったのですが、ここへ行かれた方からの情報によりますと、下の写真の駐車場の案内看板の直下には少し段差があるらしい、とのことですので県道から入られる際、車高を下げられているお車はゆっくりと左折してくださいね。




 残念ながら鞆の浦は場所が狭く、道の駅も少しは離れたところにあるようなのですがこちらも狭いようで、近所に駐車できる広い場所もなかったので、申し訳ないのですが今回のオフは有料の市営駐車場に集合せざろうえませんでした。

 駐車料金表はフォトギャラリーに撮影したものを掲載していますが、7時間以上停めると1000円だそうですが、今回はそこまでここに滞在しないと思います。
 なお行くかどうか分かりませんが、鞆の浦のとなりにある仙酔島(すいせんじま)への渡船料金は往復240円とのことです。

   -----------------------------------

 関連情報URLに道中案内ともいえる当フォトギャラリーの写真を掲載しています。当ブログの 「オフ会の下見を兼ねた「鞆の浦」ミニツーリング」 も合わせてご参照ください。

 最後に、ここのタイトルのコンテカスタムの集合写真は、前回の塩尻オフで撮影したものを使わせていただきました。
Posted at 2011/10/01 23:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会関係 | クルマ

プロフィール

「@スイスポ騒動記 当方のコンテもはや13年が経過し、しかも32万kmも走っているから車体の劣化は仕方ないかもしれませんが、念のため剛性の弱いAピラーの接合部は内部からもコニシのバスボントQの透明を塗り込んでおきました。 所詮は軽四、プレミオとの車体剛性の差は雲泥の差がありますね。」
何シテル?   12/30 01:52
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04
4WDの知られざる短所 
カテゴリ:車
2021/05/30 23:50:28
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation