• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro206-rcのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

タイヤ交換ドライブ

タイヤ交換ドライブ上手く家内を丸めこみ(手のひらでタコ踊りの可能性も・・・)

購入したタイヤを装着すべくホイールワンセットをRC号へねじ込み

こちらへLet's Go


ご近所のぷじょ乗りさんが利用されてますし

どうやら20代と年齢を偽っている北部のぷじょ乗りも利用していると噂

上でワープすれば1時間で着いちゃいます。



タイヤ本体は、直送で送りつけてオッケーな嬉しいタイヤ交換専門店です。


予約の11時の30分近く早く着いてしまいまい、先客さまが終わるのをしばし待ちます。

写真を撮ってませんがCGやその他車雑誌の最新号が置いてありますので

暇つぶしに困りませんね。

欧州車関連の雑誌が豊富なので、ここのメカさんかなりの好き物と見えます。


「ちょっと御友達になれないかな~」光線出しときました。。。



時間待ち中にタイヤ観察





まずは、激安ピンソから

主に街乗り使用予定。

10年前のBS「G3」だっけ?似てますね。

トレッドは柔らかいです。どんくらいで硬化するかが問題かな。

作りは悪くないですね、成型の時点でやばそうなアジアンもありますからね。




次は、サーキット用ナンカンです。

ややトレッド面のゴムは固め。あったまるまで要注意ですかね~





面白かったのがこの写真

同じレベルの床に置いてあって同サイズなのにこの差!

ナンカンの方がトレッド面の幅が広いようです。

ショルダーが角ばっていて見た目は好きなのですが、街乗りで鼻が入らへんタイヤか…

重さは、意外な事にピンソが軽い!!ワイヤー入ってるのか?と疑ってしまいますね。





その他タイヤを観察しつつ待っていると私の番

ピットへRCを入れたメカさん


「トルクはどんくらいかけましょうか?」


おっとっと

いきなりその質問ですか~(汗

試されます(油汗 

最近トルクレンチ買っといてよかった~


私「ジュ、11~12でいつも締めてます」

ク、クリア(ホっ


空気圧の質問は良くされますが、締め付けトルクとは…


ステージ1をクリア後、作業を見させて頂きました。

まずはピレリが付いているOZから交換

メカさん「このスペーサー外れますか?大きいですね~」
     
     「ボルトも長いし、掛ってるのほんのちょっとですね、こわいね」


やっぱりそうですよね。大人しく走るか…

長いのを買っとこうか、まあサーキットはこれでは走らんし。



次は、ボロボロのナンカン付きチュリニキット

謎のパンク原因も気になります。






メカさん「かなりサーキットで走り込んでますか?」

私「??ちょっと3回位ですが」

まあ、タイヤ外観がボロボロですから見ればすぐわかるでしょ

なんて思いつつ、近づくと


ホイールのビードが当たる部分にすごいタイヤかすの付着

一部は、溶けてパテのようになってる!!

サーキットユーザー特有だそうです。


普段は取らないんだけどね~なんておっしゃりながら綺麗に取って頂きました。

女性ドライバー等の場合は、一切付いていないそうです。。。



そして疑惑の1本。





原因は






砂、土~(爆



前回のMLSでスピンした時、グラベルに入っていたのですが

横向きながらグラベルだったので、圧力がタイヤにかかり入ったようですね。

ビード部分に粘土の如く固着してました。そら~漏れるわ

スピンの後は、チェックは必須と注意されました。






ちなみにこれがパンク修理剤注入の跡

水分がまだ残ってます。

あんまり入れたくないですね、これ見ると。

色々害がありそうです。




その他、様々タイヤ談義や車の話に盛り上がり

沢山勉強させて頂きました。

BSやMIが高価な理由

輸入タイヤの良し悪しetc.





最後に取り付け


ここでも丁寧な仕事ぶり

リフトアップ状態で、1締め

降ろして、トルクレンチで2締め

もう一度、レンチを換えて3締め


極めつけは、

このタイヤのこのボルトがやや伸びてるから、気を付けて!と(驚

ボルトが長いから月一でトルクチェックしてね

帰る間際にもトルクチェックしてくれました。


次も、ここに決定!


もちろん、帰ってから増し締めしましたね。

何故かリヤだけ緩むなぁ



















Posted at 2015/03/28 10:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

タイヤ買いました

タイヤ買いました月中からめっちゃ調子いいRC号に浮かれて

仕事も一生懸命な私。

誰も褒めてはくれないので自画自賛。


そんな真面目なリーマンを演じてたとある夜中の出来事でした。


春の嵐に襲われつつ、夜中の11時過ぎ会社の駐車場でエンジンスタート。

バックで左にステアを切りつつ動きだし???

ん?いつもと違う???


雨で水が浮いているどころか池になりつつあったのでフィーリングが違う?

しかも、溝がつぶれたタイヤだし。


県道に出て、しばらく走ると




轍が酷い上に水がたまっているので右へ左へまあ忙しい事(*_*)

そんな状況で、右へ車が向く。

???

確かに右側2本のタイヤの壊れ方は酷い

でもな~


と、考えていると

路面の綺麗なバイパスへ


以前右へ


パンクだ~


ずぶ濡れになりつつ、パンク修理剤を注入。RCは、スペアタイヤがありません…



次のお休みにトヨタ系列のショップへタイヤを持ち込みましたが

にーちゃん「どこで漏れているかわかりません、確かに漏れているのですが」

       「大分減っているので交換をおすすめします」

私「うん、減ってるのはわかってます。自分でタイヤ外して異径タイヤ履いてくるような奴がきづかないわけないでそ」

 「このタイヤが今治らないと、インナーフェンダー削りながら走らないといけないのですわ。変なサイズのタイヤを履き続けるのと、修理するのどっちが安全ですか?」


にーちゃん「わかりました」(しぶしぶ)

まあ、この時点で店の姿勢に疑問を持っちゃいましたので、作業が見えるブースへ移動。

3姉妹を連れたおとーさん風?の私がガン見しててもオーナーとは気が付かなかったのでしょうかね

一番偉そーな、長髪のヤンキー上がりの頭の悪そうな奴がRCを触ってましたね。

ピラーバーを掴んで引っ張って強度確認。

ステアリング見たり、あれやこれや偉そーにうんちく垂れているのが丸わかり。

キタネ~手で触るな、

やがて再び、にーちゃんが来て

にーちゃん「やはりわかりません。タイヤのカットが入っている奥などから漏れている場合修理不可能ですし…」「かなり、傷んでいるので交換を強くお勧めします」

私「(怒)…わかりました。では、急ぎタイヤを購入したいのですが205/45R16ありますか?」

無いのはわかっていますがちょっと意地悪な質問をしてみると

「ご予約を承っています」





いね、ボケ





どう見ても、トレッド内部まで達しているようなカットは無い。

カットでできている大きな亀裂に3.0ものプレッシャーでエアーを入れたら、

そんなチョロチョロ漏れるもんかね。

パンク修理剤でわかりにくくなってるとは思いますが、その程度ね。

とにかく売りたい、でも、予約。

客の安全は2の次な対応に終始。どこもそんなもんかね。

工賃も発生しないし、手間をかけたので、気を使って買い物を少ししましたが、なんだかな~



それで今日、タイヤ買いました。

もち通販ですが、






ハチ


八本買いました~



家内の許可を取り

普段履き、サーキット用の2セットを揃える事にしました。


やっと御友達に頂いたホイールが使えます




画像は拾いもの色が違うか?

とにかく軽い!!

スペーサー付なのでサーキットでは使えませんが街乗りが楽しみです。

色が濃いのでしまって見えるしダストも目立たない(^^♪

スポークも少ないので掃除も楽そうですし、

キャリパーとの距離も遠くなってより楽ですね。


Posted at 2015/03/24 21:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

ハマってなんていません

ハマってなんていません今年は、体調不良と花粉の来襲が重なってしまい

重症化した鼻炎でしたが、

ほぼ昨日、本年度は終了。

なぜかすぱっと終わる私の花粉症です。


もし今日症状が出たら、鼻ティッシュ予定でした。


そう、今日はラッキーフライデー






7時20分頃

ほぼ会社の出勤時間に

ほぼ会社の通勤路

右折1回、左折3回で到着。

相変わらずオーラの無い入口です。

腹すりそうな舗装の穴、何とかしてくれ―


先月と違って、先客が多く、また、続々と

派手ではないけどしっかりとした感じのSW20

ワンメイクづかいだったと思われるEG6

コルトターボ

ドンガラのEG62台(立命館の自動車部)

RX-8、86、エボワゴン、CBA-GRB?、新型のWRX

最強だったのは、スーパーチャージド86!


ええ、気押されましたよ。ミラーばかり見るんじゃないかとね。

そんな弱気を振り払うがごとく1番乗り・・・できんかった~



本日のRCは、もち前回と同じ仕様。変えようがございません。

オイル交換、タイヤローテ位で挑んでおります。



本日のテーマは、こちら

①フルブレーキ

  前回、なぜか3速全開からのブレーキングが上手くいかず(公道ではできるのに)

  強く踏めていないし、シフトダウンに気が行きすぎているので、まず踏む。

②リヤタイヤの使い方

  常にフロントしか意識をしてませんでしたが、車を安定させるには、後も使いたい。



走り出してすぐ、フィーリングが前回と全く違うのにビビルwww

オーバーステア気味で高速の外周で怖いけど、気を付けて走る走る。


タイヤプレッシャーを前回よりフロントは同じ、リヤを落としてオーバーステアを消そうと小細工

が、



スピーン!!!






ちょっちゅ刺さりました~(#^.^#)



外周の左2個目です。

原因は、おそらくライン設定ミスによるステアリングの切りすぎ。

奥まで突っ込みすぎたのでラインが窮屈になって舵角が大きいのに

速度が同じでは、そら飛ぶわな~


それでも、走り続けて課題を考える。


①のブレーキは簡単な事でしたね。Bペダルを踏む位置が悪く

Aペダルも一緒に踏んでいたんですね。

意識的に左側を踏むようにして解決。ABS効き始める前にポンピングらしき事も試しました。


②は怪我の功名

車って方向を変えるにフロントを使った後不安定になるのをブレーキ抜いたり

「アクセル」踏んで後ろに持ってくるの使えると楽しい。





走行後の右フロント。

このタイヤは、縦方向は結構強いので、ブレーキの練習にはなりました。



左リヤ

ちゃんと使えているかな~






ベストは、51秒152

ハマってなんていませんよ

Posted at 2015/03/13 22:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

妄想は楽しい

再始動としたからには

何かしら書かねばなるまいて


せっかくな日曜日休みでしたが、あいにくの雨&自身の体調不良により

一日引き籠った首尾は、タイヤ妄想(*^。^*)



先日のMLSでは、1年履いたナンカンNS-2(弱い方)で2セッション走った結果

やや半壊な御様子




そうなると、うずき出す物欲


なんせ、一緒に走ってた奴等と言ったら

BSやらDLのネチャネチャ言ってるタイヤばかり

何だかんだタイヤだよなー




で、思いつくのがコレ



以前、セーキットデビューを果たした時に履いてたタイヤ

いわゆるウンチタイヤ。

臭いんだけどグリップはかなりのもの

蜘蛛の巣みたいに溶けてましたからね。

でも最近値上げしてるのか?


次はこれ



ホントはこれを前回の交換時に履く予定だったもの

予算的に的にも良い感じか

グリップは未知数ですが、ランク的には良いのか

http://asiantrophy.jimdo.com/アジトロタイヤ-s-n/  ←ここ参照



タイムを縮めるの楽しいしな~

次回、ラインを見直して冷静に走れば51秒台も行けそうだし

タイヤ代えれば1秒くらいは縮めて50秒台なんて…<`~´>


しかし待て待て!!

そもそも走り出した理由は何だ?

「速く走る」をお金を道具で実現してもね


じゃ、練習用にはそこそこのグリップがあるそれなりのタイヤで





見た目はこれ好み。

評価がわからん。




これ名前がいまいちだが

多方面で評価高いんだよな~

安いし


実は今のタイヤ結構良いような気がしてます。

変な剛性不足はないし、硬すぎず柔らかすぎずのトレッド

先日のイベントと今回のフリー2本をやってあの程度のダメージ

何よりわかりやすい挙動が有り難い




結論は、

今のタイヤをもう1回使ってからの結論にしようかと

次はタイムを狙わず勉強だな

誰かピンソとネクセンの印象知らないかな?
Posted at 2015/03/01 21:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

taro206-rcです。よろしくお願いします。 花と酒と車を愛する三十路男子です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ハイパーレブEURO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 20:46:20
防戦一方の決勝レース(涙・涙・涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 21:32:03

愛車一覧

その他 ジャイアント_プロペルアドバンスド その他 ジャイアント_プロペルアドバンスド
105搭載のエントリーモデルです。 基本的にノーマルです。 快適通勤、室内トレ、ロング ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
パーツレビューより整備手帳が多くなってきたな。少し嬉しい今日この頃。。。 まだまた乗りま ...
日産 セレナ バス (日産 セレナ)
嫁の車。子供積載用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation