昨日の夜更かし、深酒、家族サービスの疲労から
予定通り、予告通りの超朝寝坊。
目が覚めたのは、10時半。
まあ、6月までない連休を満喫と言ったところでしょうか
午前中の残り少ない時間
春の陽気に誘われてお庭散策
今日の私とは違い、みんなきっちりと冬の冬眠から覚めて活動的に
形が本来の姿ではないですが
これもチューリップ。
いわゆる原種といわれるタイプ
すこしあわてん坊なのか寒い時期に咲いてきます。
毎年、何もしなくても元気に咲いてくれるのもうれしい。
夜は花が閉じるんです。
これは、ニラ。食用ではないハナニラです。
匂いはまさにニラ。下手に触るとあたりにニラ臭をまき散らします。
葉の下に沢山の蕾が隠れています。
今年冬に植えたばかりのイングリッシュデージー
我が家の過酷な夏を越えられるか心配ですが
清楚な花をポチポチですが、常に一輪ずつは咲いています。
これらは、我が庭にはびこるムスカリ君達
前住人である母が毎年植えては掘り起こし約25年栽培し続けたものの末裔達
どこからともなく生えてきて花をのぞかせています。
芝生から生えてくるのには、げっそりさせられますが憎めない奴です。
なかなか蔓が延びてくれないクレマチス
夏の暑さが原因なのか、いまいち調子が出ていません。
しかも、名のなき花。。。名前を忘れてしまいました。
もう、蕾が見えてます。花が咲いたら写真を撮って調べようかな
今年投入した新兵器、ローズスタイリスト。
地面に刺さっている末端がS字のフックになっている杭です。
バラの枝を広げて仕立ての幅を広げる話題の資材です。
これは優れもの!!
花の数が倍増しそうです。
そして待望の・・・・
っきたー
バラの蕾第一号
いつものごとく予選ポールは
グルス・アン・アーヘン。
目視で4~5個は蕾が確認できました。
今年のバラ達は、芽の吹き方がたくましくて
見るからに楽しみ(^^♪
今年も頑張ってお世話をしよう。
Posted at 2012/03/28 14:18:32 | |
トラックバック(0) | 日記