• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro206-rcのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

帰る事の出来る場所

割と過去の事をよく思い出す

割と後ろ向きなとこが

割としょっちゅう頭をもたげてくる男子です、私。



今の私があるのは、沢山の人たちに支えられて

助けてもらって、こうして生活をする事が出来るようになりました。

その中で、内面的なキャラや生き方を作ってくれた、育んでくれたのは

4年間を過ごした、古都奈良です。



後ろ向きな私は、忘れられません(#^.^#)

もう、10年がたちますが

未だに縁が途切れずに続いてもいます。


学校の友人たちは、ほとんど誰も奈良にはいませんが

バイトを共に頑張った奈良在住の後輩たちが

毎年、三重に遊びに来てくれます。




すでに子供たちは、後輩たちが大好き!!

毎年、夏休みを楽しみにしてます。




3女は完全にノリに乗ってます。お調子者ですね。




私も頑張ってます。

今年から炭を導入。




こいつが一番の問題児、兼、人気者。シンちゃん。

去年は、最寄りの駅を3回ほど寝過し通過した大バカ者です。

出会ったころよりお酒が強くなりました。私のおかげ?


皆それぞれの道を進んで、住む場所は離れて行きますが

会えば何時もの空気が流れます。




今回は、こんな素敵なお土産も

私の心の真ん中に今もどっしり構えているお酒です。

これが、これを作ってくれている人がいたから

今、まっとうに就職できている

と、言っても過言でない、大きな存在です。


味は、辛口。

がっつりとして、男らしいお酒。

小細工なしの160kmの速球を

今日も私の口、喉、胃袋に投げ込んできました。相変わらず。


やさしく、良い空気の「相変わらず」

ずっと続けて行きたい夏のイベントです。


今度は、年末に私が奈良に遠征です。

良い大人が飲み会のために泊まりです。

相変わらず。
Posted at 2012/08/25 01:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

田舎暮らし

今、私が住んでいる三重県は

誰が何と言おうと「田舎」でしょう。

物流、ネットの強化、普及で中央との格差は減ってはいるような気がしますが

実際に「触れる」事の出来る文化は、

私が生まれてから、と言うかそれ以前かもしれませんが

衰退、減少、弱体化の道を進んでいるとしか思えません。


提供する側の効率化、費用対効果の考え方

また、受け手の文化に対する払う対価への考え方

私自身、反省せざるを得ません。



以前のブログで、手前味噌ながら家内のコンサートに関して

発言をいたしました。

先日もある小さな会場で、家内達主催のコンサートが開かれました。

久し振りに彼女の配偶者として参加できたのですが、びっくりしました。

数年前とは、観客動員数が比べ物にならないほど増えていました。


以前は、お付き合いで来てくれている程度の人数、雰囲気だったのですが

久し振りに参加した今回は、人数、雰囲気、共に全く違った物でした。

一番印象に残ったのは、最前列に座っていらっしゃったおばあちゃん達

とても、楽しそうに、真剣に聞いていらっしゃいました。



そこで、思った事


今、家内達が行っている事は、何なんだろう。



昔は、ただ彼女たちが自己満足のためにやっている事

また、義務的に行っているものと感じていました。

今はどうなんだろう。


娯楽や文化を提供しているのかな


私は、この点が都会と田舎の最大の差だと思います。

知りませんが、都会では、小さな規模のコンサート等、小規模のイベントが沢山あるのでは

と思います。

人と人とのつながりが薄いと思われるのは都会だと思っていましたが

現状、中途半端な田舎の方がやばい状況です。



じゃあ、どうすればいいのか


情報より、楽しい何かを提供する事なんですかね

やっぱり、人と人の生の繋がり

大事にしていきたいな

ローカルでもいいやん

洗練されてなくても

伝える側の思いが伝わる

そんな事ができれば

家内は、プライベートでやってる

私は、仕事でやっていければ

三重に帰ってきた意味が出来るはず







Posted at 2012/08/20 22:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

三者三様

三者三様今月は、春に出勤を固めたせいで

年間休日消化のため会社には9日しか行きません。(月末の島流しのせいもあり)

必然的におっぺけ3姉妹との時間も増えて

観察がしやすい夏休みとなっております。


まあ3姉妹ともtaro家で同じ屋根の下、同じ釜の飯を食っているので

纏う空気はよく似ていますが

三者三様良い味を出すようになってきました。


まずは長女



小学2年生、現在8歳、

通称「うてて」由来は、自分の名前をうまく発音できず、そう名乗ったのが由来


次に次女



幼稚園年長組(3年保育3年目)、現在6歳

通称「ぼんすけ」由来は、「○○ぼん」と本名からもじったのですが、あまりに女の子らしさがなく

この名称に落ち着く。


最後は3女、現在3歳もうすぐ誕生日



幼稚園年少組

通称「し~」由来は、自分の事を「私」と言えず語尾だけを発声した事から

新たな呼び名を考え中


さてさて、これが我がおっぺけ姉妹のラインナップですが

最近、こんなことをしかけてみました。


朝、私を起こしに来てくれた時

「10数えたら起きてあげる」心理テスト!!

詳細は簡単。

数え始めて数秒後

「うてて、何歳?」「今日、何日」などと意地悪をするだけ

これだけで、彼女たちが、小さな障害にどう立ち向かっていくか

なんとなく読めたので、楽しくなりました。


まず、うててチャン

質問でカウントを忘れてしまいやり直す律義さはあり

やり直し3回目程で、ややキレ気味。

でも、継続してカウントを「1」から数え直します。

そして最後は、「なんでそんなことするのっ(怒)」

と、半泣きブチ切れで去ってしまいます。


そして、ぼんすけチャン

御多分にもれず、彼女も質問によりカウントを忘れ、やり直します。

いじわる質問が来るたびに、ニコニコしながら答えて「ん~っ」と怒っていますが

顔が笑ってる不思議ちゃん。

何回でも繰り返します。


最後は、し~ちゃん

一番のおチビのなので、間違いなく引っかかります。

導火線は一番ショート。一回目からややキレ気味。

二回目のカウントでは、6位で遮ったところ

質問に答えて、数秒後・・・・9から数え直して無理くり10を達成する



長女は、ほんの小さな小石につまずいても

それを大きくとらえてしまう、真面目さを持ってるのか

なんでも真面目に考える力を持ってます。


次女は、小石に何回つまずいても、めげずに何回でもチャレンジ

ただ、何回でも同じ失敗をしがち

寝て起きれば何でも忘れられるタイプ


3女は、一度つまづいた石は、遠くへ処分してしまう。

物事の完成、成功へのプロセスは、無視してしまう傾向ありでしょうか。



休みばっかで仕事は全く進みませんが

こんな事もゆっくりできる今年の夏

結果的に良い夏休みなのかな


Posted at 2012/08/17 10:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

初体験、猿走り

初体験、猿走りしばらくサボってしまいました。

実際色々あって、PCの前に座れず

しかも、家内は1カ月の間に2度も車を当てられる・・・

車のネタは、出しにくい事情もあったり・・・



そんな事がありましたが

昨日、伊那サーキットへフリー走行参加のため、お出かけしました。



朝は、隣町のM嬢と長島PAで待ち合わせ。

「ちょっと」遅刻にかこつけて、ぶっ飛ばすM嬢。

ここ最近の街乗りで溜まったスラッジを飛ばすには良かったかも・・・


屏風山PAで朝食、駒ケ岳PAでは給油を経て

現地到着(写真忘れた)

以前行った伊那食品さんの近くでした。


現地では、関東組のRC軍団にご挨拶

エーゲ3台が走行。アデンは見学でしたが、

前回のオフ会を超える4台のRC集合に感動!!


走行前に皆さんのタイヤをチェックφ(..)メモメモ

???皆さんタイヤの減り方?壊れ方?がハンパない!!

何やってんだ、この人達!と、思いながら

ピットアウト~


30分のセッション1。

あっと言う間に終了 チーン

最初は、エーゲ二台について行って勉強

意外と冷静に車の状況を感じられていたかも

一方で、いわゆるラインがわからない。

見学のM嬢に色々アドバイスを頂き

3回の走行を終了。


M嬢曰く、「猿のよう」に走ってしまいました。

もう楽しくて、楽しくて(*^_^*)

山道、峠にはない安心感のもと

すべての動作を楽しみ

普段では、入っていけない領域まで(素人ですが)

車を持っていけました。


総評として

①速度を保ったままのコーナーは、タイヤの恩恵か意外といけた

②ブレーキングは、2速ホールドのおかげで楽しめた

 強く踏めたし、抜きながらステアを当てるのもできた(かな)

 ブレーキで車を曲げたり、アクセルオフで向きを変えるのも体感できた。

③ラインの難しさを認識
 
 大きく使ったり、逆に小さく行ったり、早く走るには、ある意味「楽」をしなくてはいけないのか

 「出口をイメージしながら」と、ベテランの方からがおっしゃっていました。

 飛び込むだけでは、「オ○ニープレイ」(千秋先輩談)←わかる人いますよね

 今後の練習を考えないとな~




最後に獅子軍団で獅子揃え記念撮影~

午前中の途中から見に来てくださった黒獅子さんRCZも

RCZ、いかしてます!

リアの造形がなんとも言えません。



M嬢のアデンが切れてます。ごめんね~

子供たちの指紋のせいで、レンズが逝かれてまして・・・

まともな写真がこれしか(ーー゛)


こんなに楽しい夏休みは、何時以来でしょうか?

小学生に戻ったみたい。

また行きたい!!
Posted at 2012/08/15 09:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

Bon anniversaire!

今日、7月18日は

8年前、長女が生まれてくれた日。



今日のように、とても蒸し暑い日でした。

何が何だかわからないうちに生まれてちゃって

父親になった実感もなく。



特に教育に熱心なわけでもなく

優れた思想を持って子育てにあたっているわけでもない。


でも、長女は長女なりに考えて、

彼女らしく成長しているのが楽しみでもあります。



今日、家具屋さんでベッドをオーダーしてきました。

今は、母親と一緒に寝ていますが

来週からは、子供たちだけで寝かせるつもりです。

8歳の長女から6歳、3歳の次女、3女が同じ部屋で寝ます。


おそらく、3女は寂しいでしょう。

8歳の長女は、そんな姉妹達とどう過ごすのか

3人の成長が加速しそうです。

楽しみだ。



Posted at 2012/07/18 21:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

taro206-rcです。よろしくお願いします。 花と酒と車を愛する三十路男子です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイパーレブEURO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 20:46:20
防戦一方の決勝レース(涙・涙・涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 21:32:03

愛車一覧

その他 ジャイアント_プロペルアドバンスド その他 ジャイアント_プロペルアドバンスド
105搭載のエントリーモデルです。 基本的にノーマルです。 快適通勤、室内トレ、ロング ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
パーツレビューより整備手帳が多くなってきたな。少し嬉しい今日この頃。。。 まだまた乗りま ...
日産 セレナ バス (日産 セレナ)
嫁の車。子供積載用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation