• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro206-rcのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

フランスかぶれ

フランスかぶれどこまでもフランスかぶれな私

お庭のバラ達も

フレンチ多し。





我が庭で一番黄色いバラ フランス・アンフォ

アンフォは、イングリッシュでは、インフォ

フランスで24時間のラジオ情報番組の15周年を記念したバラだそう

直立して枝が立つ、一輪咲きの大輪


蕾から咲き始めは、こんな感じ

蕾に見える赤い模様がやや花弁の外側にうっすら

コロンとしてかわいいです。





少し開いてくるとこんな感じ

カップ咲きになり黄色全開!!

香りもいい感じ、さっぱりしたフルーツ香




2~3日すると

花弁にフリルがかかってくるんです。

元気いっぱいの少女から

大人の女性に変わっていくようです(やや妄想気味か・・・(;一_一))

深いディープカップ咲きに変化




そして最後はこんな感じ

やや退色して淡くなりますが

フリルは花全体にかかり

通行人の皆様の気を引いています。


バラの楽しみの一つ

咲き始めから咲き終わりまでの変化です。

リタイヤしたらバラとクルマに一日触れて生活したいと願うばかりです。


今日は天気悪し

芝刈りは夕方だな

どっかお出かけしよう。

Posted at 2012/06/06 08:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

メンテメンテ

メンテメンテ午前中のにわか雨で、芝刈りは翌日順延に

ランチに開き海老フライを食べに行って

午後から作業。


一通り花達も咲き終わりも出てきて

どんどん伸びる木々をばっさばっさと剪定。


私の相棒は、タイトル画像の剪定ハサミ。

どうやらフランス製らしい?

グリップが革巻きで冬でも快適

使い続けて味が出るのが楽しみかも

今日も駄木どもを錆にしてやったぜ。



と、言うものすくすく育つ木々をそのままにすると

風通しが悪くなってバラ達が病気にかかりやすくなったり

虫さん達が出やすくなります。

気温が上がりだすと出る病気もあり。。。

雨上がりに多発するので、明日が心配。


そんなお庭ですが

まだまだ、お花さん達は張り切って咲いているものあり。




フランスからやってきた「ペッシュ・ボンボン」

名付け親は、日本人だそうです。

スイーツに疎い私にはさっぱりわかりませんが

そういうお菓子があるそうで、それをイメージされたとか

少しアプリコットがかったコロコロしたお花がポンポン咲きます。

もう、ピークを過ぎてましたが、見ごたえ十分。

香りを確認し忘れてますが、良いとの評判。

よく伸びるツルバラとしても使えるので

来年の冬には、何かに這わせようと妄想中<`~´>




今年から我が家にお招きした「さくら」

一重の地味なバラですが

ほんのり桜色がかって素敵なバラです。

細い枝をしならせて、しだれるように咲いています。





「ブリリアント・カット」

今年、大化けしたポリアンサ系のバラ

昨年までは、やや小じんまりした株でしたが

ぼぼ~んと大きくなってしまいました。

こんな小さいバラ達も頑張って咲いてます。

香りはないですが、花数で勝負。

微妙に混じる白い部分が宝石のカット、輝きをイメージしたのでしょうか




秘密の道具を使って、国取りのごとく枝を広げる「グリーン・アイス」

1株で1m四方を占領しています。

相変わらずの花付き。

今春は、中心のグリーンアイが見えませんが

ツルバラの足元をしっかりと演出してます。




今、一番目立っている樹木

梅花ウツギ 「ベル・エトワール」

花の中心が赤紫に染まり別名は「日の丸うつぎ」

バラを凌駕する甘い香りを放ってくれています。

空木って大好きな樹木の1つです。

漢字で書いた時のやや空虚なはかなげな感じと

咲いた花の淑やかさが琴線に触れます。





もう枯れそうですが、山アジサイ「くれない」

茂みの中でひっそりと咲いていました。

我が家の庭は、幸いに日当たり良好ですが

山アジサイには、暑すぎるようで・・・

年々、枝が枯れこんで、小さくなっています。

花色が白から赤に移り変わる小輪

大きな大輪の西洋アジサイも魅力的ですが

これは、これでとてもキレイ。

周りの木が夏の太陽から守ってくれないか期待中。


明日も休み。

芝刈りできるかな~
Posted at 2012/06/05 18:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

初物、初心、初めての気持ち

初物、初心、初めての気持ち亥の刻を過ぎて帰宅。

食事後に蕎麦蒸留液を楽しんでいると

家内の奇声??


百足でも出たかと身構えたところ

出てきたのは、彼女。


今出てくるのは、越冬個体でしょうか。

初物。


家内の奇声と私の好奇心に

やや引き気味の彼女

ウッドデッキに離してあげました。

どこへ旅立っていくのでしょうか。



さて、昨日は弊社人事異動の日

結果的には、現状維持。

なんだか、今年のこの日は、気分的に微妙。。。

今の職場にやや嫌気がさしていたのは事実

でも、逃げるのは嫌。


そう思ううだけで、体は前へ、気持は停滞。

そんな日々を過ごしていただけに

ややがっかり。

自ら異動を求めたのも初めて



でも、新しく入社した人たちの雰囲気に触れて

「これでは、イカン」と持ち直し。

初心。

忘れてしまったので、思い出そう。


一方では、異動で戻ってきて再び一緒に働ける先輩も居たり。

他力本願な感じで

自分に腹が立ちますが

テンション上げなくては・・・



なんだかわからない気持ち。。。

何を頑張ろう。。。



Posted at 2012/06/02 00:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

役得~

役得~お仕事の日でしたが

ちょっとしたイベントのお手伝いでほぼ終日、羽を伸ばしてきました。


業務上、必要な時もあったで、なぜか持っている大型免許

年に数回しか活用しませんが、本日、マイクロバスでお客様を送迎。


送迎先の会場ではやる事がないので、ブッチ。

こそっと抜け出して写真撮影。




紫燕飛舞(ツーヤンフェーウー)と読むバラ。

とても良い、オールドローズ香。

前日は、激しい雷雨がありましたが、

力強く咲いていました。


どこが燕で、舞う様子も想像できません(ーー゛)

ひとえに私のセンスのなさが問題か…




ナエマ

フランスからやってきた四季咲き性のツルバラです。

名前は、どこかのブランドの香水に由来するようです。

確かに香りは絶品。

柑橘系の香りに甘さが入って絶妙なマッチングと感じます。




日本ではツルバラ扱いされる アンジェラ

ミツバチ君がブンブンしてます。



この会場は、池もあって



水連がもう咲いてました。

温帯スイレンです。

おっメダカも写った。

ニシキゴイも「ちゅばちゅば」言わしながら暴れてました。

まるでどっかの家の金魚もどきみたい(;一_一)





6月中旬くらいは、こいつ目的に忍び込む予定

ビワの実。

よく昔は、木に上って食べたものです。


いよいよ、バラの季節もいったん終わり

緑の季節、夏の出番がやってきそうです。

Posted at 2012/05/31 23:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

今日は鉄男

今日は鉄男「そっちの方が似合ってるよ」

の彼ではなく、

今日は、近鉄宇治山田線でお出かけ。


昨日、我が本拠地で法事がありまして

業務の関係上、(急に休んでしまったうしろめたさで)午前中は仕事で

アルコールが入るのにRCで行かざるをえず。


実家に放置してしまったので、

お迎えに行ってきました。


家内は、セレナで送ると言ってくれていたのですが

ランドセル時代、毎週のように通った駅からの道のりを

久しぶりに歩いてみたくて

電車を選択。




最寄りの駅は、ここ

朝は、近隣の商業高校の生徒さんで意外とごった返す

ドンコウしか止まらない駅。


この駅、変な思い出があって、●学生時代に

いきなり同じ学校の後輩に告白された駅。。。


同駅周辺に練習試合で来ていたその子たちが

待合室にいた私を見つけ、決行した模様でした。


今思えば、しょっぱい思い出です。


駅を降りて、記憶をもとに裏道へ

早速、景色、街並みがが変わっていて、???

迷いそう。


地面を見下ろすと、家は変わっていても

ブロックや塀が同じ(^^♪

生えている草も!!!


用水路が地面の下にもぐったりしてましたが

何とかいつも?の道を無事トレース



挙動不審の私に

にゃんこ先生も警戒




これも昔とは違う場所にあるような・・・




この風景だけは変わらずでした。

撮影場所の橋も掛け替えられ、眼下も流れも一変してました。

よく撮影した橋の下から、写真の橋まで

川の流れに乗ってプカプカ泳いだ(流れた?)ものです。

橋の橋脚のよどみ

深くて、冷たくて、

子供ながら若干の恐怖を感じたものです。



田んぼの真ん中を突っ切って

実家に到着

旧宅は無人で、昔は畑だった場所に新宅があります。

すれ違うおばあちゃん達。

皆さん、私の事を覚えてくれているのか

声をかけてくれる方、おやっという表情をしてくれる方あり。

嬉しいです。決まって、名前を言ってくれます<(_ _)>




本名「チョビ」女の子、通称チビ太

有名漫画からとった本名ですが

飼い始めた当時、大きなハスキーが我が家に居たため

この名前が定着。


現在、高校生の年齢。

やっと老け込んで、老後を満喫中の御様子かな

前述のハスキーとは関係がないのですが、

明らかにハスキーの血が混ざっている眼と足の形状が見うけられます。



久しぶりに電車で行った松阪の端っこ

懐かしいと思うより

自然に行けた事がなんか不思議


自分が晩年に差し掛かったら

きっとここへ終の棲家を求めるのでしょう

実際住んだ年数はほとんどありませんが

そんな気がする大好きな土地です。



Posted at 2012/05/28 20:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

taro206-rcです。よろしくお願いします。 花と酒と車を愛する三十路男子です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイパーレブEURO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 20:46:20
防戦一方の決勝レース(涙・涙・涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 21:32:03

愛車一覧

その他 ジャイアント_プロペルアドバンスド その他 ジャイアント_プロペルアドバンスド
105搭載のエントリーモデルです。 基本的にノーマルです。 快適通勤、室内トレ、ロング ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
パーツレビューより整備手帳が多くなってきたな。少し嬉しい今日この頃。。。 まだまた乗りま ...
日産 セレナ バス (日産 セレナ)
嫁の車。子供積載用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation